シャンボール相模が丘
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
シャンボール相模が丘の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。小田急小田原線/小田急相模原駅 徒歩3分
-
利用可能路線
『小田急相模原駅』 小田急小田原線
-
所在地(住所)
神奈川県座間市相模が丘1丁目27-10 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
8階建
-
築年月
1975年6月
-
総戸数
80戸
- 管理方式
日勤
- 土地権利
所有権
- 用途地域
近隣商業地域
- 建ぺい率
- 容積率
-
小学校区域
座間市立相模が丘小学校
-
中学校区域
座間市立相模中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
シャンボール相模が丘の口コミ・評判
2018年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
小田急相模原駅から歩いて5分以内の距離です。 相模原駅にスーパーが入っており、コンビニも近くにあります。 駅をこえると、別のスーパーや薬局、飲食店などがあります。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 自転車があれば、スーパーや薬局などに行きやすいです。街並みは静かですが、住宅が多いため、人の往来は多いです。なので、多少の夜道であれば安心して歩けます。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 管理人さんが昼間は常駐しているため安心できます。外観は少し古いですが、管理人さんがしっかり掃除や管理をされており、綺麗です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 新しいマンションではないですが、2DKで広々していて、窓も大きいので日当たりがいいです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 駅周りにスーパーや薬局、コンビニ、飲食店が点在しており便利です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
少し歩いたところに松ケ枝公園という大きめの公園があります。 駅が近いので、病院やお買い物などの交通の便はいいです。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 小田急相模原駅
はなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 地元に根付いている商店街の木本と言うお店のオムライスがおいしい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 薬局はおおくて、お年寄りがおあいこの街にはたくさんのメリットがある。安心 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | マックがオープンしたのは学生さんにとってとてもいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園があるし、幼稚園もあって充実している |
治安 |
4 |
メリット | お年寄りが多いため、ひるは事件は起きにくい |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 小田急電鉄は安くていい。無人の野菜販売なども安くて良い |
2024年2月 小田急相模原駅
Yこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 急行が停まる相模大野駅の1個次なので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 大きな病院や学校があります。スーパーや飲食店が多くあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街あり、昔ながらの飲食店が多いです。ファミリーレストランもあり、新しいお店もあるので充実しています。ラーメン店は激戦区とされていました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺にコンパクトにスーパーやドラッグストアが集まっていて便利です。 |
治安 |
3 |
メリット | 数十年前よりは治安は改善している。駅に直通のマンションもできファミリー層にも住みやすい町に変わってきている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は普通だと思います。安いスーパーもあります。 |
2023年7月 小田急相模原駅
Aさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 各停の駅なので、本数は約10分に1本程度ですが、座れる確率が高いのと、隣駅はターミナル駅の相模大野駅、その隣は町田駅でJRへの乗り継ぎもできます。 総合的に見て、比較的便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 便利です。 病院、薬局、スーパー、八百屋、ファミリーレストラン…などなど、生活に必要な施設は一通り揃っていると思います。 道も平坦なので徒歩で歩き回れて良いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | とても満足しています。 駅周辺は大通りも面しているため、駐車場もある、広々としたファミレスやカフェなどチェーン店があります。 個人経営のお店も美味しいお店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や保育園がいくつかあります。 また、駅にはエレベーターが複数箇所に設置されています。 上島珈琲店の前では、子供達が元気にはしゃいでいる姿をよく見かけます。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的には悪くはないと思います。 ただ、比較するとヨーカドー側の出口はあまりよくないと聞きましたので、夜は行かないようにしています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | とりあえず何でも揃う環境なので、コスパは悪くないと思います。 |
2021年10月 小田急相模原駅
【メリット】 北口側は比較的きれいに整備されているので商業施設など普段の生活には困らない。
南……