山形駅(JR奥羽本線)の口コミ一覧【5ページ目】
山形駅の総合評価 (ユーザー238人・1573件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,573ユーザー投票平均
山形駅の口コミ一覧
- 238 人 の口コミがあります。
- 238 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2021年10月 山形駅
【メリット】 山形で一番の駅だけあって、利用しやすい。デパートや飲食店もあって、待ち時間を潰せる。また、
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 近年バリアフリー化が進み、エレベーターの設置や駅構内の段差がわずかになるなど、他県と同様高
……続きを読む(残り115文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 駅ビルや休憩室などはきれいでホテルメトロポリタンや霞城セントラルも隣接しているので便利。<
……続きを読む(残り192文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 ほんとに良かったとおもう。何が良かったと言うと駅員さんの対応。どのような対応かと言うとしっ
……続きを読む(残り110文字)
2021年10月 山形駅
2021年10月 山形駅
【メリット】 駅を降りて階段のぼるとお店などかあるとこに出ます。改札出て右側に山形の三元豚トンカツが食べ
……続きを読む(残り244文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 駅ビルのエスパル山形の食品店だけで本当は5をつけたいところです。佐藤牛肉店は地元ならではの
……続きを読む(残り249文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 乗り場が1カ所しかないのでわかりやすい。在来線にすぐに乗り換えすることも可能。駅の中にはお
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 山形駅
2021年10月 山形駅
2021年10月 山形駅
【メリット】 山形駅を中心に、東口と西口で印象がガラリと違います。ホームタウンとしての西口、ショッピング
……続きを読む(残り107文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 階段又は、エレベーターを登り、しばらく歩くと少し狭いですが、待合室兼売店があります。飲み物
……続きを読む(残り136文字)
2021年10月 山形駅
2021年10月 山形駅
【メリット】 駅近くにはエスパルがあり、電車の時間が合わない際の時間潰しには困らない。また、エスパルが閉
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 主要な駅なので利用しやすく、駅も栄えているので駅ビルなどもあり、お土産なども一気に揃います
……続きを読む(残り145文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 駅ビルやホテルが直結していて、便利な駅です。みどりの窓口も遅くまで対応しています。待合室は
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 駅西口から出ると、やまぎんホールが目の前にあるので、やまぎんホールでの公演等のアクセス手段
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 山形県で最大規模の駅なので乗り換えや近隣施設へのアクセスは比較的苦労せず行えると思います。
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 元婚約者がいたことで、山形にその頃通っていた。駅前は、ロータリーが大きく栄えている。新幹線
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 山形駅
【メリット】 駅に飲食屋や雑貨、待合室など必要なものが揃っている駅。時間を潰すのに困る事はない。スターバ
……続きを読む(残り113文字)
2021年5月 山形駅
【メリット】 駅ビル内はそんなにごちゃごちゃした感じではなく、分かりやすい作りにはなっている。改札からす
……続きを読む(残り122文字)
2020年8月 山形駅
2020年8月 山形駅
【メリット】 多数の在来線の乗り換えが可能であり、新幹線の発着駅でもあるため、飲食店や土産物店が充実して
……続きを読む(残り188文字)
2020年8月 山形駅
【メリット】 山形駅は、併設されている駅ビル内に地元の特産物を売っているところがあり、県外からきた観光客
……続きを読む(残り357文字)
2020年3月 山形駅
2020年2月 山形駅
【メリット】 山形駅はホテルと商業施設に直結し、地下道を通らなくても駅の西口と東口に出られるのでアクセス
……続きを読む(残り210文字)
2020年2月 山形駅
【メリット】 地元で一番大きな駅で新幹線も利用できる。隣接の駅ビル内でのお買い物も、お土産店の改装により
……続きを読む(残り184文字)
2020年2月 山形駅
【メリット】 駅の中や周辺に飲食店が多くあり、友達などとご飯に行くときには困らない。そのほかにはカラオケ
……続きを読む(残り109文字)
2020年1月 山形駅
【メリット】 山形県で一番大きな駅です。新幹線が通っており、改札を出るとすぐに駅ビルがあります。電車は朝
……続きを読む(残り132文字)
2019年11月 山形駅
【メリット】 奥羽本線、仙山線、左沢線の3線が通っています。県の最主要駅である為、県内で一番大きい駅です
……続きを読む(残り162文字)
2019年11月 山形駅
【メリット】 駅前は広い大通りが一本通っていて、デパートや飲食店など商業施設が立ち並びます。デパートの地
……続きを読む(残り110文字)
2019年10月 山形駅
【メリット】 駅に直結して商業施設があり、買い物やお土産などを買うことや飲食をすることができます。また、
……続きを読む(残り126文字)
2019年10月 山形駅
【メリット】 仙山線にて仙台駅へ行けるだけではなく、山形新幹線にて東京駅へも直通で行ける交通環境が整って
……続きを読む(残り112文字)
2019年9月 山形駅
【メリット】 駅の東口には交通センター、駅前センタービル、郵便局、市民会館、NHK山形放送局、病院、高校
……続きを読む(残り107文字)
2019年9月 山形駅
【メリット】 駅構内にパスタなどのレストランあり。駅周辺にはラーメン店、ファーストフードなどの飲食店、銀
……続きを読む(残り105文字)
2019年8月 山形駅
【メリット】 山形駅周辺には飲食店がたくさん集まっており、ホテルやカラオケなどの施設も豊富で県の中心駅と
……続きを読む(残り131文字)
2019年8月 山形駅
【メリット】 JR3路線が通っていて、仙台へ約1時間で行くことができる。また山形新幹線があるので関東都心
……続きを読む(残り210文字)
2019年6月 山形駅
【メリット】 山形駅周辺は飲み屋、軽食屋、コンビニ、カラオケなど充実している。また、山形県は自家用車を持
……続きを読む(残り131文字)
2019年5月 山形駅
【メリット】 雪国でありかなり雪が降るのですが、融雪道路になっている箇所があり雪の日も安全に通ることがで
……続きを読む(残り120文字)
2019年5月 山形駅
【メリット】 山形から福島・東京に繋がる新幹線。山形から仙台を結ぶ仙山線の発着駅となっていてアクセスが良
……続きを読む(残り252文字)山形駅の総合評価 (ユーザー238人・1573件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,573 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.9 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 4.0 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。