南仙台駅(JR常磐線)の口コミ一覧【2ページ目】
南仙台駅の総合評価 (ユーザー104人・755件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
755ユーザー投票平均
南仙台駅の口コミ一覧
- 104 人 の口コミがあります。
- 104 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年9月 南仙台駅
なさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東北本線、常磐線、仙台空港アクセス線が止まるので仙台方面や名取まで行くときにはとても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 仙台バイパスが近いので少し歩けばたくさんのお店がある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 南仙台駅から車を使えばお店はたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 住宅街なので小学校や中学校、幼稚園などは周りにあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 歩いて5分以内のところに交番があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は長町などに比べると安い傾向にあります。 |
2022年9月 南仙台駅
hanamaruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JR南仙台駅は仙台空港アクセス線ができてから仙台駅への行き・帰りの本数が増えてとても便利になりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の西側はSEIYUとセブンイレブンがあり便利です。仙台市営バス・宮城交通のバス停があります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺は夜になると開く居酒屋が数店あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | わりと住宅地なので保育園・学校は駅の東側も西側もあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 街灯の数は多いです。送り迎えできるロータリーもあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から四郎丸方面へ行くほど地価が下がります。 |
2022年8月 南仙台駅
母さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急の止まらない小さい駅ですが、東西両側に広いロータリーがあって、車の出入りも便利です。新しく両側にエレベーター完備されてさらに良くなりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 主に住宅街ですが、西友やコンビニがあり生活に便利ですし、バスやタクシー乗り場もあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 東口に居酒屋や夕方から開店の焼き鳥屋があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や小学校も近く、東西どちらでもアクセスが良いと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜は静かですし、お店もコンビニくらいしかないので、人が集まることもなく良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 西側は特に区画が整っており、道幅も広く生活しやすいと思います。 |
2022年8月 南仙台駅
ゆっちょんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
仙台駅から10分で着く 電車の本数がまぁまぁ多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにスーパーやコンビニ等があるから便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 東口に地元の有名なたこ焼き屋さんがある所 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターが増えたからお年寄りが使いやすい |
治安 |
5 |
メリット | 治安はそこまで悪くので使ってとくに問題なし |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安いから住みやすく便利な所だと思う |
2022年8月 南仙台駅
コフさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 仙台駅が近い(10分少し)。電車の本数が多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 商業施設があるエリア(長町〜仙台駅)まで出やすい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | そばビリーなど、少し離れれば美味しい飲食店はある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅の近くに小学校中学校があり、公園などもあるため子育てには良さそう。 |
治安 |
5 |
メリット | 歓楽街はなく、住宅街であり街灯などもしっかりしている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 仙台駅まで電車ですぐなため交通面は利便性後良い。また、静かな住宅街なので住みやすい。 |
2022年7月 南仙台駅
ベルトラムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 改札までの距離が近く、すぐに電車に乗れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにスーパーやコンビニエンスストアがある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 地元の人に愛される焼き鳥屋やたこ焼き屋などがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園や保育園があり、学校や公園もある。 スロープや点字もある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の近くに交番があり、安心できると思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃、物価、土地の値段などはよく分からない。 |
2022年7月 南仙台駅
かなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 仙台~南仙台間は、仙台空港線だけでなく、常磐線や東北本線もあるので、1つに乗り遅れたとしても違う電車にすぐ乗れて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 改札の近くには、曜日ごとに違ったお店が出店するテナントもあるので、帰りがけのお買い物が楽しいです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 西口・東口ともに、ちょっと立ち寄れる居酒屋もあるので時間つぶしに使えます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 住宅地ではありますが、くり幼稚園もあるし中田小学校もあります。スーパーの西友などもあるので、暮らしには困りません。 |
治安 |
4 |
メリット | どちらかというと閑静な住宅地なので、治安はいいと思います。居酒屋が少ないので、酔っ払いに出くわす頻度も少ないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 郊外に比べるとマンションは高いですが、利便性は高いです。幼稚園、小学校、中学校、スーパーなど歩ける距離に揃っています。 |
2022年6月 南仙台駅
ちょーさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
仙台駅まで約10分で東北本線、常磐線、仙台空港アクセス鉄道、阿武隈急行線が利用できるため仙台駅へのアクセスはとても良い。 通勤通学時間帯は約5分に1本の割合で電車が通るので、待ち時間も少ない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅から10分程歩くと大きな幹線道路があり、ディスカウントストア、ペットショップ、家電量販店などがある。 駅の近くにスーパーやドラッグストアがあるので、駅周辺で生活必需品を揃えることができる。 総合病院は駅からは離れているが、各種病院は充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
駅周辺には居酒屋さんが多少ある程度だが、駅から10分程歩くと大きな幹線道路があり、飲食店が多く並んでいる。 車で来店する人が多いため、どのお店も割と駐車場が広い印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
公園が多く、遊具だけでなくグラウンドがあるような大きな公園も複数ある。 小学校、中学校が駅の東側、西側共にある。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅から5分のところに交番がある。 東側は交通量が多いので、夜真っ暗という感じはない。 西側は閑静な住宅街なので、夜間は少し暗いがコンビニがあるので安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
仙台駅まで電車で10分という立地の割に家賃相場や分譲マンションの価格も抑えられている。 特に西側は閑静な住宅街で交通量も少ないので、安心して暮らすことができる。 |
2022年6月 南仙台駅
名取さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 交通利便性はアクセスが良く空港アクセス線、常磐線、東北本線など通っているため便利です! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 南仙台駅の周りにはやまやや西友があり便利です! |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | がばい商店などの居酒屋があり人気ラーメン店成りとがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 中田小学校や中田中学校などがあり中田中央公園もある。 |
治安 |
3 |
メリット | 南仙台駅の近くに交番があるため安心できる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃相場は安めではあるので住みやすいと思う。 |
2022年6月 南仙台駅
テモリンスキーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 東北本線に加えて、常磐線と空港鉄道が通るので、本数が多く、待たずに乗れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺にコンビニなどがあることはあるが、スーパーは少し離れたところにあるといえばある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 居酒屋や飲食店が少しあるといえばあるけれども、選択肢が多いとは言い難い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校や幼稚園・保育園は駅周辺にいくつかあり、公園も点在しているので、遊び場所はまずまず充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に繁華街といえるほどのものはなく、少し離れると閑静な住宅街なので、治安は悪くない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 仙台の中心部や長町かいわいに比べると、家賃はかなり安くなるので、住みやすい。 |
2022年5月 南仙台駅
まあわさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東北本線、常磐線、アクセス線が通っており朝の混雑時はかなり本数がある。仙台駅まで2駅(10分)で着く。バス停やタクシー乗り場が東口と西口2カ所にあるため便利。また天候の影響で電車が止まったとしてもアクセス線はよっぽどのことがない限り止まらないので助かる。改札からホームまでがとても近い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 南仙台駅周辺は徒歩圏内にセブンイレブンやファミリーマート、SEIYU、各クリニックがあり非常に便利。七十七の支店もすぐ近くにあるため便利。また、ほぼ何でも揃っている長町と名取が近いので買い出しに行くのにも困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 4号線沿いまで行けばいろんな飲食店が揃っている。駅付近には小さい居酒屋が何件かあり夜もそこまで騒がしくなることはないので安心。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 付近には幼稚園、保育園、小中学校が多くある。小さい公園もいくつかあり毎日違うところへ遊びに行ける。駅には改札内にトイレがあり多機能トイレもある。エレベーターもついているためベビーカーのまま駅を利用可能。 |
治安 |
4 |
メリット | 近くには小さい居酒屋はあるものの騒がしくなることはないため安心。夜も駅の利用者が多いため人通りが少なくなることはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 電車で1駅いけば長町、名取とほぼ何でも揃っているため買い物には困らない。長町と名取はいろんなお店ができてきて家賃相場もあがってきてると思うが南仙台駅は家賃相場も仙台市内では高い方ではない。 |
2022年5月 南仙台駅
まさとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
駐輪場が近い。 こじんまりとしているので楽。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くに住んでいるかたは必要最低限のものがあり楽かもしれない。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット |
なにもないからそれが楽と言えば楽。 近くの風の子というたこ焼き屋が有名らしい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | とりあえず仙台駅方面に行くホームに行く階段にエスカレーターはある。 |
治安 |
5 |
メリット |
東口側の近くに交番あり。 そもそも住宅地なので治安はいい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
住宅地なので静かです。 いいところがそれしかないとも言えますが。 |
2022年4月 南仙台駅
mari2525さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 仙台空港アクセス線も通るため、電車の本数が多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
コンビニがあるのでとても便利。 大きい駅で利用者も多いため、常にタクシーが待機している。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コンビニは、KIOSK、セブン、デイリー、ファミマなど充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
小規模保育園が駅近に多い。 小学校も多く、朝夕はボランティアの方々が道路に立ってくれている。 |
治安 |
3 |
メリット | 大通りは街灯がちゃんとあるため、安心して通れる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 徒歩圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどがあり、車を使わなくても買い物ができるためとても便利だ。 |
2022年4月 南仙台駅
はなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
仙台都心部まで約10分と利便性が良い。 タクシー乗り場が広く、終電後もタクシーが多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設や地域の診療所が徒歩圏内にある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 家族層向けのパン屋さんやファミリーレストランが豊富 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園、保育園、小中学校が多い エレベーターの設置がある |
治安 |
4 |
メリット | 子育て世代のファミリー層が多く住んでおり安心して過ごせる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心部にも離れたところにも行きやすく利便性がよい |
2022年3月 南仙台駅
【メリット】 仙台アクセス鉄道と、東北本線どちらも通っているのが便利だと思います。また、駅の近隣に、コン
……続きを読む(残り139文字)
2022年3月 南仙台駅
2022年2月 南仙台駅
【メリット】 東北本線、常磐線、仙台空港線、阿武急が通っているので本数が多く、時間を気にすることなく駅に
……続きを読む(残り133文字)
2022年2月 南仙台駅
2022年2月 南仙台駅
【メリット】 南仙台の近くは、地下鉄もないので、公共交通機関で仙台まで行けるのは、電車しかないので、助か
……続きを読む(残り140文字)
2022年2月 南仙台駅
【メリット】 周辺にスーパーや美容院など商業施設がたくさんあり、便利です。仙台駅からも電車だと非常に距離
……続きを読む(残り134文字)
2022年2月 南仙台駅
【メリット】 駅の西側にも東側にも駐輪場があり、少し駅から遠くても自転車で来ることができる。駅周辺にも、
……続きを読む(残り167文字)
2022年2月 南仙台駅
【メリット】 仙台駅から10分で行けることと長町駅も栄えてきたのでよりショッピングなどが充実してきている
……続きを読む(残り134文字)
2022年1月 南仙台駅
【メリット】 太白区にある駅で、東北本線と常磐線と仙台空港アクセス線が乗り入れている。仙台空港アクセス線
……続きを読む(残り128文字)
2022年1月 南仙台駅
【メリット】 この駅の規模の割に、利用する人数が多い印象です。4号線バイパス側の改札を利用する人にとって
……続きを読む(残り225文字)
2021年12月 南仙台駅
【メリット】 東北本線・常磐線・仙台空港アクセス線と、3路線が乗り入れている駅で、本数も多く利便性が高い
……続きを読む(残り226文字)
2021年11月 南仙台駅
2021年10月 南仙台駅
2021年10月 南仙台駅
【メリット】 在来線3本通ることから、電車の待ち時間が無く、大変良い。仙台駅まで10分で行ける便利さが通
……続きを読む(残り151文字)
2021年10月 南仙台駅
【メリット】 ここ数年で綺麗に改装されました。駅には大きなNewDaysが隣接されていて品揃えもとても良
……続きを読む(残り207文字)
2021年10月 南仙台駅
【メリット】 中心部の仙台駅や仙台空港までアクセスしやすいです。10分に1本は電車が通ります。西口、東口
……続きを読む(残り121文字)
2021年10月 南仙台駅
【メリット】 周りにはコンビニ、スーパーはあります。駅中にニューデイズがあります。飲食店は特にありません
……続きを読む(残り153文字)
2021年10月 南仙台駅
【メリット】 最寄り駅で通勤に使用しています。仙台駅まで3駅、時間も10分程度でアクセスがとても良いです
……続きを読む(残り171文字)
2021年10月 南仙台駅
2021年10月 南仙台駅
【メリット】 仙台にも行きやすいし、名取にも行きやすい。電車の本数が多いため交通の便が良い。座るところが
……続きを読む(残り113文字)
2021年10月 南仙台駅
2020年8月 南仙台駅
【メリット】 仙台駅まで所要時間約10分と近い場所に立地し、朝のラッシュ時には5分間隔で運行しているため
……続きを読む(残り99文字)
2020年8月 南仙台駅
【メリット】 昔ながらの古い駅ですが、何より立地がとても良いです。仙台駅まで10分以内。電車の本数も仙台
……続きを読む(残り284文字)
2020年8月 南仙台駅
【メリット】 南仙台駅の東側地域に住んでいます。昔ながらのレトロな駅で、エスカレーターがなかったり日差し
……続きを読む(残り387文字)
2020年4月 南仙台駅
2020年3月 南仙台駅
【メリット】 駅前に24時間営業のスーパーがあり、徒歩十分以内に住宅地がたくさんあること。基本的に平地な
……続きを読む(残り187文字)南仙台駅の総合評価 (ユーザー104人・755件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 755 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.6 | 飲食店の充実 | 3.3 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。