Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】東浦和駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東浦和駅(JR武蔵野線)の口コミ一覧【2ページ目】


東浦和駅の総合評価 (ユーザー169人・947件)

ユーザー評点

3.5

口コミ数

947

ユーザー投票平均

東浦和駅の口コミ一覧

  • 169 人 の口コミがあります。
  • 169 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年3月 東浦和駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 武蔵野線の駅であるため、埼玉県の鉄道では数少ない千葉県へ乗り換えなしで移動できる
生活利便施設の充実
3
メリット 治安が良く、病院や図書館などの公共施設も充実している印象
飲食店の充実
2
メリット 基本的にリーズナブルなお店が多く経済的に困ることはない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 治安が良く、広い公園や教育施設も数多くある印象
治安
4
メリット 治安はとても良く犯罪などの報道も少ない印象
コストパフォーマンス
4
メリット 浦和や大宮など人気のある駅から近い割に家賃面などでコストパフォーマンスは高いと感じる

2023年2月 東浦和駅

総合評価:1.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 幕張や浦安方面に行けるのが便利だと思います。
生活利便施設の充実
1
メリット 駅前ではないが少し歩いた場所に昔からあるようなスーパーが一軒だけある。
飲食店の充実
1
メリット 駅前に一軒小さなマクドナルドとカレー屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット ホームに中ほどにエレベーターが一台ある。
治安
1
メリット 交番がある。歓楽街はない為あまり酔っ払いはみない。
コストパフォーマンス
1
メリット ここ数年で住宅がたくさん出来ているので人口も増えた気がする

2023年2月 東浦和駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隣の南浦和駅まで行けば京浜東北線で東京駅方面へ向かえます
さらに隣の武蔵浦和駅に行けば埼京線で新宿駅方面へ向かえます
生活利便施設の充実
3
メリット イオンモールが近くに何個かあり、だいたいはそちらで済みます
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドやココイチなど駅前にあります
ラーメン屋や、居酒屋も少ないがあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに高校は公立、私立もあります
商業施設のトイレは男性用でもおむつ替えシートがあるところも多いです
治安
3
メリット 周りは住宅街や、農地なので比較的閑静な街です
コストパフォーマンス
4
メリット 東京へ通勤通学で通いやすいわりには、家賃が安いです

2023年1月 東浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット しもうさ号がある。
改札がひとつだからわかりやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の目の前にマックがある。
居酒屋も駅の目の前にあるので使いやすい。
飲食店の充実
4
メリット 目の前にマックがある。
居酒屋もあるので友達と使いやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園学校、学童、保育園がたくさんある。
治安
4
メリット 駅のすぐそばに交番があるので安心。
田舎なので治安は悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーのものは比較的安いと思う。
有名な安いスーパーもある。

2023年1月 東浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 一駅乗れば他路線、他鉄道があり、都内への通勤にも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストア、個人病院、塾が多数あります。
飲食店の充実
3
メリット 駅前にファストフード1店、駅から数分には人気カフェ、飲食店スーパーがあります。徒歩10分以内、15分以上と駅から離れるほうが飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅徒歩10分以内に保育園が3〜9年前に激増しました。また、駅から遠いエリアにも増えました。
治安
3
メリット 歓楽街等はなく、ゴミが散乱している場所もありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 車を利用すると、大型モール、大型家電店等も多く
また、バスを利用し、浦和駅利用者も多いです。

2023年1月 東浦和駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで30分〜1時間程度でアクセスでき、南浦和や武蔵野浦和、南越谷など乗り換え駅まですぐに行ける。
ディズニーランドにも乗り換えなしで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅を出てすぐにコンビニスーパー、ドラッグストア、マクドナルドなどがあり、仕事帰りに寄りやすい。
駅から埼玉共同病院までの無料のバスも出ている。
飲食店の充実
1
メリット 駅を出て少し歩くとおしゃれな生食パンのお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は多く、子ども連れの家族が遊んでいることが多い。
駅の中や駅の近くにトイレがあり、比較的きれい。
治安
3
メリット 駅前に交番がある。居酒屋はあるが数は少なくガヤガヤはしていない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅の近くだとスーパーコンビニなど揃っており、電車で都会にもアクセスできるので便利。

2022年11月 東浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札口が1つだけなのでまようことがない。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にコンビニスーパーがあるので、帰りに買い物がしやすい。
飲食店の充実
2
メリット 駅前に居酒屋が数店舗あるので飲みに行く場所には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園が多いので子育てはしやすい方だと思います。
治安
5
メリット 夜も静かだしとても生活しやすい地域だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活するにはとてもいいところだと思います。

2022年11月 東浦和駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南浦和まで1駅なので、アクセスは良い方だと思う。改札口が分かりやすい。各ホーム行きのエレベーターとエスカレーターがあり、足の不自由な方や小さなお子さん連れ、大きな荷物を持った人には利用しやすいと思う。
生活利便施設の充実
2
メリット 比較的物価が安く、公園や各診療科目のクリニックもあり、生活環境としては過ごしやすいと思う。
飲食店の充実
2
メリット 駅前にマックがあり、待ち合わせに便利。
メディアでも取り上げられたベーカリーも、徒歩圏内にある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 緑が多く、駅からの徒歩圏内に小さなお子さんも遊べるような公園が多く、遊具も設置してある。
幼稚園保育園とも、選択肢があり、比較検討して選べる。
治安
4
メリット 駅前に交番があるせいか、比較的治安は良いと思う。
日中も警察のパトロールも不定期に実施されているので、安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット さいたま市に含まれ、基本的に行政のサービスは行き届いていると思う。物価も比較的安く、治安も良い方だと思う。

2022年10月 東浦和駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 武蔵野線しか通っていないので通勤ラッシュ時にもそれほど混雑することはない
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前にはいちおうマクドナルドやスーパー、りそな銀行、本屋、パチンコ屋などがあるので最低限の買い物等はできる
飲食店の充実
1
メリット ちかくにオリジン弁当がある。少し歩けば人気のパン屋などもあるが・・・。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校で生徒の質も評判も良い浦和明の星女子中学・高等学校があるので割と通学時間帯には雰囲気が良くなる
治安
3
メリット 駅前交番もあるしそもそもひなびた駅なので治安は良い
コストパフォーマンス
3
メリット 都心への直通路線が通っていないので、家賃などは割と安い割に利便性は悪くない

2022年10月 東浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南浦和・武蔵浦和に近い。また北朝霞・新越谷までも近いため乗り換えや東京に出るのが楽。駅の近くにはセブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニやマクドナルド、サイゼリア、グルメシティ、カラオケなどの施設もある。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニが多い。駅の中にNEWDAYS。駅を出てすぐ左にファミリーマートとセブンイレブンがあり向かいにはマクドナルドやウェルパーク、カラオケ、居酒屋、伊勢丹など多くの施設がある
飲食店の充実
3
メリット 有名なうなぎのお店や居酒屋がある。駅を出て1キロほど左にまっすぐ進むと星乃珈琲やコナズ珈琲もある。また右に1キロ弱進むと美味しいパン屋さんがある。駅の裏の方にはサイゼリアやビッグボーイ、不二家もある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 中学校が2.3つ高校が2つほどある。駅からは歩いて1キロほどのところに多い。
治安
5
メリット ほぼない。学校があったり交番があったりで変な人がいたら目立つしすぐ情報な入る
コストパフォーマンス
5
メリット 浦和に近く都心へのアクセスもしやすい割には安いかもしれない

2022年10月 東浦和駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 千葉方面西東京方面に行きたいときには便利
生活利便施設の充実
1
メリット 病院がある。クリニックなども複数ありそこら辺には困らない。
飲食店の充実
1
メリット ない。強いて言うならマクドナルドが駅前にあると言うこと。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット サッカーできる公園が近くにあるから体を動かすことができる
治安
4
メリット 落ち着いた雰囲気のため治安は比較的いい方。
コストパフォーマンス
3
メリット 安いからいいと思う。駅から少し離れたらきれいなじゅうたくがいもある。

2022年9月 東浦和駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心まで一時間で行ける距離。
東京ディズニーランドの舞浜駅まで乗り換え無しで行ける電車あり。
タクシー乗り場あり。
コンビニが近くに2つある。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にマクドナルド、コンビニ2件あり、スーパーも比較的近いので、住みやすさはある。
飲食店の充実
2
メリット マクドナルドがある。
昼、夜には、キッチンカーが駅前に日替わりで来てる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近、住民が増えたことで、保育園も増えた。広い公園もある。
小学校の隣が中学校で通いやすい。
治安
4
メリット 街頭も多く、危ないところは比較的少ない。駅前の交番もあり。。
コストパフォーマンス
4
メリット 他の浦和の駅に比べて家賃は安いので、おすすめ。

2022年9月 東浦和駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 昔は本数が少なかったが最近では本数も増えてきているので便利になった。
止まることが多い武蔵野線だが、最近は改善されている。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前にコンビニが2軒あるのでコンビニ好きには便利。
飲食店の充実
2
メリット 駅の近くにグルメストアなどのスーパーがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 浦和の中では閑静な方なので子育てはしやすい
治安
3
メリット 治安飲み屋が少ない分、あり程度良いと思う、
コストパフォーマンス
2
メリット 浦和駅とかに比べるとリビングコストが安い。

2022年9月 東浦和駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 上下線でホームが分かれているので電車待ちの時は良い。
改札が一つでわかりやすい。改札出て右側はタクシー乗り場、左側はバス乗り場とわかりやすいのがいい。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ3軒、ドラッグストア、スーパーなど最低限ある。
病院も昔よりだいぶ駅前に増えたので良くなった。
飲食店の充実
2
メリット チェーン店はマックやCoCo壱があり、他個人経営のラーメン屋がある。が、それだけ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園は年々充実していっている。東浦和のなんといってもいいところは、「公園の多さ」。
遊ぶ公園が選べるほどあるので子どもには良い。
治安
5
メリット 駅前に交番あり。歓楽街ないのもあってか、治安は良いと思います。酔っぱらいとかは久しく見ておりません。
コストパフォーマンス
4
メリット コスパは良いのではと思います。さいたま市にしてはそんなに不動産が高すぎる場所でもないけど、必要最低限のものがあって、治安も良く、穏やかに子育てできる環境です。

2022年9月 東浦和駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 武蔵野線一駅乗れば南浦和で、南浦和では武蔵野線と京浜東北線へ乗り換えができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 十分ではないが、飲食店(チェーン店、個人店含む)もあり、ドラッグストアもあるから買い物するには困らない。
飲食店の充実
3
メリット 数は多くないが、チェーン店、個人店がまばらにある。たまに駅前にキッチンカーがとまっている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 街全体が落ち着いた雰囲気で、ガヤガヤしてない。
治安
4
メリット 駅前のロータリーはほどよく人がいるし、汚くない印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くの駅の、南浦和、武蔵浦和、浦和に比べて家賃の相場は安いと思う。

2022年8月 東浦和駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット ロータリーが広く、車でのピックが比較的容易
生活利便施設の充実
2
メリット 駅から徒歩5分圏内に100円ショップがある
飲食店の充実
2
メリット 駅の目の前にマクドナルドがあるので、時間つぶしは容易
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 改札から乗り口まで階段がない。またエレベーターあり
治安
2
メリット 駅周辺に居酒屋が少ないので、酔っぱらいは少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場は割と低いと思います。コンビニなどは多数あります

2022年8月 東浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内等にすぐに出られる。
南浦和、武蔵浦和等に出ると他の路線も使える。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーや、ドラッグストア等生活用品を揃えるための店が充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にマクドナルド、CoCo壱がある。
イオンスタイルでお弁当も買える。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近隣の学校が落ち着いている印象。
公園等も充実している。
治安
5
メリット 夜も比較的静かで落ち着いている。
街灯等もあり、暗くない印象。
コストパフォーマンス
5
メリット バランスよし。
生活のしやすさからの便利さが多く、コスパは良い印象。

2022年8月 東浦和駅

総合評価:1.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 電車は不便だと思う。バスも使わなきゃいけない。
生活利便施設の充実
1
メリット 車を出せば色んなところが近い。前の蕨より店が多い。
飲食店の充実
1
メリット 車で近い店が多い。引っ越してまだよく分からないからこれから調べたい。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 子供がもう別のところに住んでるのでメリットを感じない。
治安
1
メリット 道が混まない・マンションだが、近所の人が話し掛けてくれる。
コストパフォーマンス
1
メリット 旦那の家族カードを使える店が多い。私は専業主婦なので助かる。

2022年7月 東浦和駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 武蔵野線のみ通っているので、電車はそこまでだが、バスタクシーが駅前ですぐに乗れるため、陸の孤島的な駅ではない。
生活利便施設の充実
2
メリット ちょっとしたコンビニスーパーが駅前にあるため、帰りがけの買い物には便利。
飲食店の充実
1
メリット マクドナルドとCoCo壱は駅前にあるため、とりあえず空腹を満たすことはできる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園はいろいろなところにあるため幼児を共にした生活はしやすい。
治安
2
メリット 駅周辺は非常に綺麗に整備されているため、治安が悪いというわけではない。
コストパフォーマンス
2
メリット 値段相応な感覚。主要駅と比べれば家賃は安いと思う。

2022年6月 東浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅周辺には、おしゃれなカフェパン屋さんが併合しているお店がありよく利用しています。
生活利便施設の充実
4
メリット おしゃれなお店も多く立ち寄りやすいです。
飲食店の充実
4
メリット 仕事帰りや学校帰りの方々が多く買い物もしやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が遊べる公園や施設も多く遊びやすいです。
治安
4
メリット 夜も電灯が多く明るいので安心して歩けます。
コストパフォーマンス
4
メリット 大宮駅と比べるとかなり値段も下がり住みやすいと思います。

2022年5月 東浦和駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 隣駅に南浦和駅、東川口駅があるので、通勤時等、ひと駅乗れば、都心へも接続可能で便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺には医療施設多く、困ることはない。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺には、飲食店はそう多くはないが、比較的リーズナブルな店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺には医療機関は多いので困ることはない。徒歩圏内に大きな公園もあり自然環境は大変よいと思う。
治安
4
メリット 駅周辺は夜は暗いが、駅前に交番もあり、特段問題はないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 隣駅の南浦和駅と比べると分譲、賃貸とも格段に相場が低く、通勤時など乗り換えに一駅乗ってもよいならば、コスパは悪くはない。

2022年5月 東浦和駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 人が少ないのでゴチャゴチャしていない。駅なのに落ち着ける雰囲気がある。

生活利便施設の充実
1
メリット 駅の隣に小さめなショッピングモール、安い飲食チェーン店がある。目の前はマクドナルドなので小腹が空いた時にすぐ行ける。
飲食店の充実
2
メリット 駅を出て右手側に美味しいつけ麺屋がある。隠れ家的な雰囲気がオススメ。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 静かな駅なので騒がしい環境が苦手な方にはオススメできる。
近くには林の中を歩けるスポットがあるのでゆっくりと散歩を楽しむことが出来る。
治安
1
メリット 駅前に交番があるので安心して利用することができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃等は他の駅に比べて安い。
車を持っていたらすぐ行ける距離で生活用品が揃えられる。

2022年4月 東浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット たまに運行されている「しもうさ号」に乗れれば、大宮まで直通で行くことも可能。ディズニーリゾートへは乗り換えなしで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 住むには十分なスーパーコンビニ飲食店(マクドナルドなど)はある。病院なども充実している。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドやCoCo壱番屋、ジョナサン、サイゼリヤなど飲食店はそれなりにある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 治安はわりといいので、子育てするには安心だと思う。
治安
5
メリット 変質者などが出没したりする情報をあまり聞かないので、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 主要駅ではないが、一駅二駅移動すれば都心はアクセスできる京浜東北線や埼京線にすぐ乗れるし、埼玉の主要都市(浦和や大宮)も近いので、良いと思う。家賃相場も安い方だと思う。

2022年4月 東浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部までのアクセスがとても素晴らしい上、バスタクシー面も充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅のすぐ近くにセブンイレブンがあること。
飲食店の充実
5
メリット CoCo壱やマックなどがあって、とてもバリュエーションに富んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大間木公園が近くにあって体を充分な広さで動かせる場所がある。
治安
5
メリット 夜に不良の人たちが溜まっているのを見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は埼玉なだけあって都会に比べて安い。

2022年4月 東浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝は混雑することもあるが、比較的空いている。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパーがあり、仕事帰りなど行きやすい。
飲食店の充実
4
メリット 個人経営のカフェや居酒屋が数箇所あり、利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがあり、以前より綺麗になったので利用しやすくなった
治安
4
メリット 駅周辺は以前より綺麗になった。駅前に交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近の賃貸マンションやアパートは都心部にへのアクセスも考えると安いと思う。

2022年3月 東浦和駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東浦和駅は近辺の駅に比べて住宅密集地です。
大きな商業施設はありませんが、スーパ

……続きを読む(残り406文字)

2022年3月 東浦和駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に銀行3つとコンビニが3店舗あります。都内までのアクセスとしてはお隣の南浦和で京浜東北

……続きを読む(残り121文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 マックがある。トイレもある。
商業施設は、たくさんある。
そのため、3

……続きを読む(残り161文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ・駅内は改札を通るとすぐにホームに辿り着けるため、迷子になることがなく、時間がない時にも助

……続きを読む(残り263文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅回りにお店が少ないので、落ち着いているイメージ。駅前には毎週ワゴン販売?がきてて、今日は

……続きを読む(残り196文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅からすぐコンビニが3店舗、スーパーも2店舗、ドラッグストアも1店舗徒歩1分以内にあり買い

……続きを読む(残り162文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 いいところ。駅には、人が食べるれる、安い。お店が、あったり、パン屋が、あるから、駅をおりて

……続きを読む(残り123文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 東京ディズニーシー、東京ディズニーランドに行く際に、舞浜駅まで乗り換えなしで行くことができ

……続きを読む(残り127文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都心部から程よく距離があるため街並みがゴチャゴチャしていない。
かといって田舎す

……続きを読む(残り147文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 私が、夕方の時間帯に東浦和駅を降りたとき、駅前のロータリーでは毎回、キッチンカーが出店して

……続きを読む(残り156文字)

2022年2月 東浦和駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 乗り換えに便利で売店があるため、お腹が空いたり、のどが渇いても大丈夫!
駅の近く

……続きを読む(残り155文字)

2022年1月 東浦和駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅前のロータリーは広く車で迎えに行くのもスムーズ。駅前は薬局・銀行・ファストフードがバリエ

……続きを読む(残り191文字)

2022年1月 東浦和駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 清掃がしっかりとされています。
電車が綺麗です。
バス停がたくさんあり

……続きを読む(残り180文字)

2022年1月 東浦和駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周りにコンビニエンスストアが充実しています。駅前にドラッグストアがあったり、歩いて5分

……続きを読む(残り162文字)

2022年1月 東浦和駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 車の通りも少なく自然いっぱいで穏やかな街。特に夜になると騒音などないのでリラックスして睡眠

……続きを読む(残り158文字)

東浦和駅の総合評価 (ユーザー169人・947件)

総合評価 3.5 口コミ数 947
交通利便性 3.4 生活利便性 3.4 飲食店の充実 3.3
暮らし・子育て 3.6 治安 3.6 コスパ 3.6

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR武蔵野線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR武蔵野線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。