Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】熊谷駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

熊谷駅(JR高崎線)の口コミ一覧【3ページ目】


熊谷駅の総合評価 (ユーザー289人・1757件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,757

ユーザー投票平均

熊谷駅の口コミ一覧

  • 289 人 の口コミがあります。
  • 289 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年3月 熊谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線と秩父線と高崎線が乗り入れる利便性の高い駅
生活利便施設の充実
5
メリット 熊谷駅には駅ビルが備わっており少し移動するとスーパーなど様々な店がある
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルと駅周辺にたくさんあるため困ることはない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校までは自転車圏内で通学可能、大学は都内に通学が多い
治安
4
メリット 北口は飲食店交番もあり治安は良いイメージ
コストパフォーマンス
4
メリット 片田舎の車必須なのでガソリン価格が安定している

2023年3月 熊谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 隣の籠原駅が始発・増結が多く、熊谷駅からでも座ることができます。
上越新幹線も停車します。
生活利便施設の充実
5
メリット 熊谷駅ビルにのアズ熊谷・ティアラ21があり外にでずにショッピングができます。
ティアラ21には、パスポートセンターがあります。
飲食店の充実
5
メリット 熊谷駅北口には個人店が多く
おすすめは、秩父鉄道の前にある熊たまやといううどん屋さんです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 熊谷駅からは離れていますが熊谷スポーツ文化公園があり、駅からバスがでています。
治安
3
メリット 熊谷駅北口・南口ともに交番があり、夜はよく巡回をしています。
コストパフォーマンス
4
メリット 熊谷駅北口付近に借りれれば、車がなくても快適に暮らせます。

2023年3月 熊谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる。新幹線も止まるので旅行に行くのに便利。秩父鉄道も止まるので近場にちょっと行きたい時に利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には映画館、商業施設もありひと通りのお店が揃っている。
飲食店の充実
4
メリット 最近は〇〇専門店なども増えてきて、カフェもあり飲食店も多くある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレもあり、オムツ替えシートもある。駅前のニットモール内にもオムツ替えシートもあるので便利。
治安
3
メリット 駅の北口には交番がある。北口側は夜でも明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺には複合施設も揃っており、ひと通り買い物をできて家賃は割と安いと思う。

2023年3月 熊谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼玉県北部の駅の中では、

1.市街地へのアクセス 2.高崎・東京方面ともに1時間以内でアクセス可能 3.路線バス充実

といった点で優れていると思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設はかなり充実しており、駅にたいして駅ビルが3つほど直線状に連なってショッピングモール級の大きさになっています。

その他の生活利便施設も人口に比して不足しているといったことは決してないと思います。
飲食店の充実
3
メリット 市街地には雑誌に載るレベルのラーメン屋が複数あり、郊外にも人気店があります。

その他にもうなぎ屋や蕎麦屋、カキ氷屋、焼きそば屋などもおいしい店がおおいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 市街地はかなり学校充実しており、登校距離が不当に長くなるといったことはないと思います。
治安
2
メリット 市街地に関してはそこそこ治安がいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 特筆することはありませんが総じてかなりコストパフォーマンスのいい地域だと思います。

2023年2月 熊谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRと直結のためバスも豊富で駐輪場も直接行ける
生活利便施設の充実
2
メリット 熊谷周辺は飲食店学校が多く賑わってる印象
飲食店の充実
5
メリット 熊谷駅の駅ビルがあるため基本なんでも揃う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校までは自転車圏内でなんでも用が済むと感じる

治安
4
メリット 北口は人通りも多く治安は安定している。交番も駅に入っている。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は低く抑えられていて,東京に通勤できるギリギリの距離だと思う

2023年2月 熊谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線が止まるので便利です。
始発駅のひとつ次なので東京へ向かう際には座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが大きくなんでも揃ってるので買い物に便利。
飲食店の充実
3
メリット カフェがありオシャレで美味しい。レストランも多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校幼稚園保育園も多いので通いやすい。町中に公園も多いし河川敷では広く遊べる
治安
5
メリット 駅前に交番がある。酔っ払いも少なくて治安は良いです
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃もそれほど高くなく、ギリギリ都内に通える範囲内

2023年2月 熊谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が通ってるのが何よりもメリットだと思う。大宮まで15分なのは嬉しい
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビル内にたくさんの商業施設があるので買い物が楽しめる。
飲食店の充実
3
メリット 手軽に食べられるお店が多い。ファストフード充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅ビル内に保育園があるのはすごく魅力的。
授乳室がある
治安
4
メリット 北口と南口に交番があるのがいい。
駅周辺は見通しが良く綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺にはさまざまな商業施設があるので住みやすいと思う

2023年2月 熊谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心まで電車一本で行けるので乗車時間は長いが便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 車さえ所有していれば生活している上で不便は一切ない。
飲食店の充実
4
メリット まあ程よくあるほうだと思う。車が無いと不便だが。。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のどかなので、のびのび育てられると思う。
治安
5
メリット 人もそんなに多くないので治安は良いと思う。変な人も見たことない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心から離れているので家賃も安くて良いと思う。

2023年2月 熊谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速がとまる。新幹線が通ってる。朝だったら本数が多い。
生活利便施設の充実
4
メリット アズが入っているため買い物をするには便利。ニットモールとも連絡通路で繋がっているためよく行く。
飲食店の充実
5
メリット ファミレス充実している。スイーツやスタバもあるためササッと寄れる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 比較的物価は安いから暮らしやすいと思う。キャンペーンもよくやっている。
治安
3
メリット 警察が近くにあるから便利。かなり警察うろついてる感じ。
コストパフォーマンス
4
メリット 主要都市や東京に比べたら安いかもしれない。

2023年2月 熊谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が止まるのがいいです。
駅前にバス乗場とタクシー乗場がありとてもわかりやすいです。
ラグビーを応援している雰囲気作りもとてもいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが2つあり、買い物や飲食が手軽にできます
飲食店の充実
4
メリット いろいろな種類のお店があって充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中のトイレがきれいです。土手が近くにあり、桜がとてもきれいです。
治安
5
メリット 清潔な感じで怖い感じはありません。歓楽街もありませんし、雰囲気は、いいと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいです。新幹線もあるので都心にもでやすいです。

2023年2月 熊谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼玉県北東部で一番大きな街で、新幹線も止まる
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんのおおきな商業施設がたくさんある
飲食店の充実
5
メリット たくさんありかなりにぎわっているし閉店している店も少ない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 行政サービスはかなりきちんとしていて住みやすい街
治安
3
メリット あまり大きな事件が都会の割には起きていない
コストパフォーマンス
3
メリット 県北の都市の中では一番安い土地代は比較的安い

2023年1月 熊谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 熊谷駅のメリット
複数路線利用できる
快速が止まる
快速なら上野まで約55分でいける
生活利便施設の充実
4
メリット 熊谷生活利便施設の充実
駅ビルがあり商業施設はそこそこ充実
買い物にはまあまあ困らない
病院も普通にある
飲食店の充実
4
メリット 熊谷飲食店充実
駅ビルがあるので飲食店の種類はある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 熊谷暮らし・子育て環境の充実
駅周辺は開けているが少し離れたところは自然も多く
桜並木で有名な土手や大きな公園もある。
治安
3
メリット 熊谷の治安
駅前に交番あり。
駅近辺はにぎやかで明るく人通りも多い。
タクシーも捕まえやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内まで通うにはぎりぎりの距離感。
家賃はそこそこな感じ。
駅周辺は賑やかで買い物には困らない。

2022年11月 熊谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が止まるので移動もしやすいです。駅ナカで迷子になることがありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな駅ビルが3つあり1日居ても飽きずに過ごせます。
お店も充実しており家族やカップルも楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 駅には地元ならではのご当地グルメのお店があったり外を歩いても飲食店が豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校はとても多く都会過ぎないので自然も豊かです。
治安
4
メリット 駅には交番があり何かあったらすぐに駆けつけてくれます。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は安く新幹線が止まるので都会にも出やすいです。

2022年11月 熊谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 熊谷駅にはJR上越新幹線の他に秩父鉄道やJR高崎線、バスタクシーといった公共交通機関が非常に充実しているので、交通利便性は良いです。
ただ、交通利便性が良いことで平日の朝と夕方はどの公共交通機関も学生と会社員が多く利用しています。
休日は比較的空いていますが、ガラガラというわけではありません。
ちなみに、JR上越新幹線・秩父鉄道・JR高崎線のホームから改札までの距離はどこも1分未満です。
改札の近くには直結型の駅ビルなので、長時間の待ち時間でも苦痛ではありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 熊谷駅付近は徒歩10分以内に駅ビルとショッピングモール2店舗の他に、飲食店・カフェ・コンビニ・ドラッグストア・病院(眼科や皮膚科など)・銀行・宅配業者・ファストフード店・レンタカー会社・美容関連(脱毛や美容院、ネイルなど)様々な公共施設や商業施設買い物施設が充実しているので、熊谷駅に行けば何でも用事が済みます。
飲食店の充実
5
メリット 「熊谷駅に行けばなんでも食べられる!」と言ってもいいほど飲食店充実しています。
ファストフード店もあればカフェもあり、海鮮系のお店もあればガッツリ食べられる定食屋さんもあります。
レストランや軽食(ミスタードーナツや銀だこなど)もあり、フードコートもあるので老若男女問わず満足できる充実度です。
もちろんこれだけではなくラーメンなど様々な飲食店があります。
駅ビルやショッピングモールの中にはスーパーやお肉屋さん、お弁当屋さんやパン屋さんなどもあるのでお持ち帰りにも最適です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 熊谷駅付近のトイレにはおむつ替えシートや授乳室などがあります。
多機能トイレもあり車椅子やベビーカーでも入れる広さです。
他の駅に比べてエレベーターやスロープは充実していると思います。
視覚障害者や車椅子の方、ベビーカーを押している方など様々な方が熊谷駅はもちろんその周辺もたくさん利用しているので、それほど不便ではない暮らし・子育て環境です。
幼稚園保育園学校の数も充実しています。
治安
4
メリット 治安は比較的良いと思います。
熊谷駅の北口・南口には交番があるので、万が一何かあった時は安心です。
熊谷駅周辺はキレイですし、日中は特に人通りも多いので1人でのお出掛けも問題ありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 熊谷駅のコストパフォーマンスは良い方だと思います。
地域によって多少の違いはありますが、賃貸物件の家賃は大体1~6万円代です。
生活環境が充実しているところに住めれば、文句なしです。

2022年11月 熊谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 熊谷駅の外には、マック+アニメイトがあり駅ビルの中には、多くの飲食店もあり、100均、スーパーなどもあります。
映画館も!
生活利便施設の充実
5
メリット ヤオコーが店内にあり、しっかりと食料を購入できます
飲食店の充実
5
メリット Macが近くに二店あり、とんかつ屋さん【定食屋さん】があります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の中には、英語教室があったり、いろいろな教室また、子供が少し遊べるようなスペースも駅の中にあります
治安
3
メリット 駅周辺はとてもきれいで、鋼板もあります。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅には便利なところがとても多くあるので、住んでいて困りません

2022年11月 熊谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高崎線の湘南、新宿ラインでは乗り換えなしで都内まで行けてべんりです
生活利便施設の充実
5
メリット 熊谷駅に併設されてる駅ビルには、ファッションからコスメ、本屋など電車が来るまで時間を潰せるのがいいです
飲食店の充実
4
メリット 朝からやっているコーヒーショップやパン屋さんがあり充実していると思います
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バスが沢山出ているので各方面の通学には困らないと思います
治安
4
メリット 交番が隣接されているので常に安心感があります
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から徒歩5分のマンションに住んでいましたが家賃は安い方だったと思う

2022年10月 熊谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が停まるので、都心へのアクセスが良好です。
バスも南口からは、森林公園駅行き、北口からは東松山駅行きが出ており、東武東上線の各駅へのアクセスも良好です。
また、秩父鉄道もあるので、秩父観光する際に、とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 熊谷駅の改札を出ると、AZ熊谷、ティアラ、ニットーモールと、商業施設が続いており、たくさんのお店が入っているので、買い物が楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット ちょっとひと息つけるカフェが多いと思います。スタバやドトールコーヒー、アズの6階にはプレイスコーヒーというカフェがあり、子どもが遊べるスペースもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 熊谷駅には多機能トイレがあり、ベビーカーや車椅子も入ることができます。
また、緑の多い広い公園がたくさんあります。駅から歩いて行ける公園もたくさんあり、荒川土手までも歩いて行くことができます。
治安
5
メリット 熊谷駅南口には交番があるので、安心して駅を利用できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 新幹線が停まる駅であり、都心までのアクセスも良好でありながら、家賃もそこまで高くなく、物価も安い方だと思います。

2022年10月 熊谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 熊谷駅
・快速が停まる
・新幹線が停まる
・高速バスが止まるため羽田空港までのアクセスが良い
・日中であれば運行本数が多い
タクシー乗り場が北、南口共にあり、車数も多いと感じる
バス停もあり当駅からさまざまな場所へアクセス可能
・駅構内が広いため歩きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット ・アズやニットーモールへ直接行けるため、買い物に便利(アパレル、本屋、食事処、靴屋、100均、ペット店等)
・スターバックスが乗り場近くにあるため、電車の待ち時間や待ち合わせに利用できる。
飲食店の充実
5
メリット ・隣接しているショッピングモールにお手軽な飲食店があるため、サッと食べられる。
・スタバやサンマルクカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園がある
・歯医者や眼科などがアズに入っており、仕事帰りによることができる
治安
3
メリット ・北口に交番がある
・主要駅のため遅い時間でも人通りがある
・夜でも明るい
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近であるため、都心へのアクセス
・隣接している施設で買い物が済む。

2022年9月 熊谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上野までなら高崎線、池袋は東上線と乗り分けた方が良いかも知れません
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはモールが何件もあるので
相当住みやすいエリアです。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にはモールが何件もあり、
少し離れれば老舗デパートの八木橋があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 兎に角、地域ごとの団結力や、そうした連絡網はつよいです。
治安
5
メリット 治安については全く問題がありません、地域ごとの連携も高いので
コストパフォーマンス
5
メリット モールが何件もあることから
コストの競争は高いのでそういった面が助かる面です

2022年9月 熊谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が通っていていい。都内に行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にデパートなど買い物が楽しめる場所がたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 駅のデパートなどに飲食店がの数はとても多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園児、保育園の数が多い。授乳室などがあるので助かる。
治安
5
メリット 駅周辺には居酒屋やあるので賑わっている。駅前にすぐ交番があるので安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 熊谷は土地の値段が安く、都内にも行きやすいので住みやすさ的には良いと思う。

2022年9月 熊谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線、高崎線と秩父鉄道が乗り入れており、都心や観光地への移動がしやすい。特急列車の停車駅。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には商店やレストランはあるが、スーパーは駅から少し離れた場所にある。
飲食店の充実
4
メリット 駅ビルに飲食店がいくつかある。また、駅周辺にも飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校施設は比較的多く、知名度の高い高校も多い。また、高崎線を使えは、沿線に多くの高校に通学可能。
治安
4
メリット 駅周辺は深夜でも明るく、治安の悪さは感じない。
コストパフォーマンス
4
メリット 熊谷郊外は農地が多く、安価な農産物が入手しやすい。農産物直売所なども周辺に点在する。

2022年9月 熊谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRなどメインの駅ほど混雑はしない
朝は学生が多い
通学に使うこと事が多いので、朝は本数が多い
生活利便施設の充実
3
メリット 土日、祝日にはSLが運行しているので、汽車が見れる
飲食店の充実
3
メリット 熊谷駅など大きい駅には駅ナカに飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあるので、子連れやベビーカーの方など、使用できる
治安
5
メリット 強いて言うなら、駅前に交番あり
熊谷駅に出れば飲食店もある
コストパフォーマンス
2
メリット 停車駅が新しく増えている、
また花園アウトレットが出来るため、便利なって行くはず

2022年9月 熊谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼玉北部のなかでは賑わっている駅。急行もあるので朝の通勤通学では多少混む。時間帯にもよるが座れることが多い。
JRなので電車の待ちはそこまでない。秩父鉄道は待つことも多いが駅内が充実しているので苦にはならない。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内は駅ビルやショッピングモールもあるため待ち時間も苦にならない。
飲食店の充実
4
メリット ショッピングモールの中のに飲食店が多く入っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレやパスポートセンターは駅直結のビル内にある。
治安
4
メリット 駅周辺はキレイ。お店もあるため人で賑やか。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し歩くと賃貸アパートやマンションがある。貸し駐車場も多い。

2022年9月 熊谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線と秩父鉄道に乗り換えられる 上りにもギリいける距離
生活利便施設の充実
3
メリット それなりに駅前に色々な生活必需品を買えるお店がある
飲食店の充実
3
メリット JRの駅の中にはこじんまりしたちょっと食べられる店がある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子供がいないのでわからないが、優秀な学校は多い
治安
4
メリット それほど悪くはないと思う ただ雰囲気は良い方ではない
コストパフォーマンス
3
メリット それなりのお店は揃っている、でも余計な贅沢品のお店はないのでコスパは良いと思う

2022年9月 熊谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅ビルみたいになっていて、電車を待っている間の時間潰しがかなり出来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルなので改札を通る前なら沢山のお店があります。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルなのでご飯屋さんも沢山入っています。ガッツリから軽食まで。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターもありますし、手すりもあるので問題ないと思います。
治安
5
メリット 駅に若者が溜まっているのは見た事が無いので、治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 車が無くても、そこまで不便ではないのかな?と思います。

2022年8月 熊谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線も通っているため交通面で便利。東京、高崎以外にも行きやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の周りにコンビニなど多くあるため便利だと思う
飲食店の充実
3
メリット 駅の近くに飲食店が多いためすぐに行ける。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あんまり路線が少ないのでわかりやすく、ちっちゃい子が迷わない
治安
3
メリット 交番が近くにあるため安全。比較的きれい。
コストパフォーマンス
3
メリット 安いため東京、高崎にすぐに行けると思う。

2022年8月 熊谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秩父鉄道、新幹線、高崎線の乗り入れる駅という利点が大きい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅を出たらすぐに本屋やコンビニがある。駅の周りにはミストが出るので涼しい。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルの中には食べ物屋さんが沢山あり、外にも飲み屋などが沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の中に保育園がある。
駅の中も、外も公衆トイレなどがある。
治安
5
メリット 駅の南口と北口に交番があり、警官が巡回している。
コストパフォーマンス
5
メリット バスがあるので利便性がある。安全で、子供がいても住みやすい。

2022年8月 熊谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が停まる。バスも多い。タクシーもつかまえやすい。駅の周りはミストが出る。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが3つもある。買い物はとても便利だと思う。
飲食店の充実
5
メリット 大学もあるので、飲食店は多いと思う。種類も豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のトイレはリニューアルされてスロープで上がれるようになり使いやすくなりました。学校保育園も多いです。
治安
5
メリット 北口は飲み屋が多く、一晩中明るいです。交番にはいつも警察官がいるので安心感があります。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスはわかりませんが、家賃は安いと思います。

2022年8月 熊谷駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRはもちろん新幹線が停まる、秩父鉄道もあり便利。
数年前にトイレも改修された。
生活利便施設の充実
2
メリット 商業施設あり。アパレルや雑貨屋もあり、新しく大きなマツキヨもできた。
コンタクト店併設の眼科がある。
飲食店の充実
1
メリット スターバックスがある。改札からとても近いのですぐに分かる。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅から産婦人科への専用バスや、学校へのバスが出ていて便利。
治安
3
メリット 人がさほど多くないので良い。
北口は明るいので、夜帰ってくる学生さんも安心。
コストパフォーマンス
2
メリット そこそこ便利でいろいろあるが、そこそこ田舎で良い。

2022年7月 熊谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北陸新幹線と上越新幹線の停車駅のため、利便性は良いと思います。また、特急の停車駅でもあるため、東京方面への急ぎの場合は便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設充実している事や、飲食店居酒屋)が多いことが特徴です。また、駅直結のショッピングビルがあり、映画館も備えています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が非常に充実しています。ぐるなびの点数3.5以上のお店も多く軒を揃えており、選択の自由度は高いです。駅前にマクドナルドや吉野家牛丼などもあり、充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 県内でも屈指の進学校である熊谷高校や熊谷女子校があり、熊谷駅周辺の高校は知的な印象があります。
治安
2
メリット 駅前に交番がある事や、市役所ビジネス街もあるため、昼間の治安は問題ないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 賃貸物件も多く、ワンルーム家賃が5万円ほどになり、駅の利便性を考慮しても割安であると感じます。

2022年7月 熊谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とても広く、お店も充実しているところや、すぐ近くに映画館、イオンがあり、駅をおりてすぐに遊べるところ
生活利便施設の充実
5
メリット ご飯を食べるところもあり、百均や駄菓子屋、本屋など様々なジャンルの店がある
飲食店の充実
5
メリット ガストやマックがあり、ご飯に困らない、また安価で済ませられるところ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 様々な年齢層に配慮されているところがいいと思う
治安
4
メリット 駅のすぐ近くに交番があり、周辺の治安がいい
コストパフォーマンス
3
メリット 生活するのに便利な店がとても多く、近くに住みたくなる

2022年7月 熊谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線や秩父鉄道が通っており、ホーム内外の施設も比較的充実している。
都内に行くにも1時間少々と長過ぎない距離だと感じている。
また、昨年?一昨年?のラグビーワールドカップを機に大規模な交通整備を行った為、北口ロータリーがかなり広くなった。
夏季には冷たい水が噴霧されるなどの暑さ対策も施されている。
生活利便施設の充実
4
メリット アズやニットモールのような大型の商業施設があり、その他美容院や飲食店なども数多くある為、大抵の買い物を完結させる事はできる。
飲食店の充実
4
メリット 鳥貴族などの居酒屋の他、サイゼリヤやマクドナルド、GUもあり、有名どころのお店はほとんどあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校でいうと、桜木小学校や東小学校があり、中学でいうと富士見中学校に通うことになります。
小学校への距離は決して遠くはない。
治安
4
メリット 若者も集まりやすい地域であり、お祭りもある為、揉め事が皆無とはいかないが、比較的治安はいい方だとは思う。
コストパフォーマンス
5
メリット ほぼ全ての買い物は周辺で完結できる上、駅自体の利便性も高いので総評は5です。

2022年7月 熊谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる。
大宮、上野まで乗り換えなし。
新幹線が止まる。
バス充実
改札がすぐ見つかる。
時間、車両によるが、朝は大体座れる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルが大きく、アパレル店やスーパーも入っているので、買い物には困らない。
飲食店の充実
4
メリット 周辺には、居酒屋やカフェ、焼肉屋など飲食店の種類は豊富。金額も高級なお店より、庶民的で入りやすいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺施設には子供のおむつを替えるスペースや、授乳スペースを設けているため。
小さい子供連れでも、気兼ねなく買い物ができる。
治安
4
メリット どの出口も街頭は明るく、駅前に交番もあるので安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 熊谷は全体的に家賃が安い。物価も高くないので、家族で暮らすのに適しています。

2022年7月 熊谷駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線も停まり、都内へのアクセスも快適であることと在来線も籠原発着が多いので座席に座っていられる確率が高い
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルが程よく混んでいるので買い物には便利
飲食店の充実
3
メリット 手軽に飲食出来る店が駅構内に多数あって利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 野外スポーツ施設をはじめ、利用しやすい料金で子供の身体作りには適している
治安
3
メリット 繁華街が閑散としているのでそこに行かなければ危ない場面は少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 郊外までの距離が近いので少し離れると家賃も安く住みやすい

2022年7月 熊谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR高崎線、新幹線、秩父鉄道と3路線があるので、どこへ行くのにも便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルがショッピングモールになってるので、買い物は何でもそろいます
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から個人店まで何でもそろってます
特にラーメン店は駅周辺に多くあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 適度な繁華街自然があるので、バランスが良いと思います
治安
4
メリット 駅周辺は交番も24時間あいてますし、明るいので安心できます
コストパフォーマンス
4
メリット ワンルームの部屋は、2万円台からあるので引っ越ししやすいです

2022年6月 熊谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤快速でもアーバンでも停まるから早く目的地に行けるし帰れる。バス乗り場もタクシー乗り場も充実してる。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋とスタバと手土産を買えるお店も充実してていい。次の電車まで時間つぶしができるので良い。
飲食店の充実
4
メリット 学生やビジネスマンの多く利用するスタバや仕事帰りのサラリーマンも入れるようなラーメン屋さんなどの飲食店が豊富。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレはお子さんのいるお母さんの使いやすいように配慮されたトイレが多い印象。
治安
4
メリット 都内のように、目立つほど荒れてはいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺には商業施設充実しているので必要なものは揃う。買い物に困らない。

2022年6月 熊谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線ある上、新幹線が止まるので意外とアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋が多く、少し歩けばニットーモールに行ける。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋、餃子屋、モスバーガー等の飲食店が多く、困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 川が近くにあり、河川敷を広く使った遊びができる
治安
4
メリット 駅前に交番がある。また、どこの入り口も綺麗に保たれている
コストパフォーマンス
2
メリット 大学の寮に住んでいるが、とても安く過ごしやすい。

2022年6月 熊谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が停まるので旅行にも最適です。
大宮にも一本で出られるので通勤も楽です。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出ればショッピングも出来るので便利です。
服、雑貨、スーパーなどなんでも揃います。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋やレストランなど選択肢が様々あるので食事には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のトイレは綺麗です。
エレベーターもあります。
学校の多さも問題ありません。
治安
5
メリット 駅前に交番があります。
周辺もとても綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅は大きいし利便性が高いです。その割に家賃も安い場所があるかと思います。
川を越えると更に安く借りられます。

2022年5月 熊谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 熊谷ドームやラグビー場が近く、うちわ祭りなどで利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモールがたくさんある!
飲食店の充実
5
メリット 飲食店多い!マクドナルドも近くにあり大手チェーンもたくさん!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 車通りが裏道はそんなに多くなくて、安心してお散歩できる。
治安
5
メリット 治安はいいです。
交番もあるし問題ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安い。駅周りでも低賃金で借りれます。

2022年4月 熊谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が止まるので、遠くに旅行するときに便利
生活利便施設の充実
5
メリット 秋付近にコンビニやケーキ屋さん、マックがあり一通りのものが揃う
飲食店の充実
5
メリット 駅中にたくさんの飲食店、主に牛丼屋ハンバーガーなどがあり困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然が多く公園もあり静かなので遊ばせる場所に困らない
治安
5
メリット 近所の人も優しく交番も多く治安はいいと思います
コストパフォーマンス
4
メリット ゆったりしていて暮らしやすいし物価もまあまあだと思う

熊谷駅の総合評価 (ユーザー289人・1757件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,757
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR高崎線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR高崎線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。