宝積寺駅(JR烏山線)の口コミ一覧【2ページ目】
宝積寺駅の総合評価 (ユーザー55人・452件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
452ユーザー投票平均
宝積寺駅の口コミ一覧
- 55 人 の口コミがあります。
- 55 人中、 41 ~ 57 人目を表示します。
2021年11月 宝積寺駅
【メリット】 駐輪場が無料なのが有難い。西口のコインパーキングが平日1日200円と格安である。駅ロータリ
……続きを読む(残り131文字)
2021年10月 宝積寺駅
【メリット】 小綺麗な作りの駅でオシャレ感があり素敵だと感じました。また駐車場があり、道も広く車で迎えに
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 宝積寺駅
2020年2月 宝積寺駅
【メリット】 駅周辺には緑があふれ、公園も多く、定期的にイベントなども開かれています。宝積寺駅は有名な建
……続きを読む(残り120文字)
2020年1月 宝積寺駅
2019年12月 宝積寺駅
【メリット】 駅に隣接して酒蔵を改造したちょっ蔵広場があり、飲食店数店舗他、休日にはマルシェなどのイベン
……続きを読む(残り142文字)
2019年11月 宝積寺駅
【メリット】 規模の大きなターミナル駅なので、駅構内は広く開放感があります。周辺には多くの商店があり、待
……続きを読む(残り112文字)
2019年10月 宝積寺駅
【メリット】 駅舎は建築家の隈研吾がデザインしており、木材をふんだんに使った幾何学模様をモチーフにしたモ
……続きを読む(残り182文字)
2019年10月 宝積寺駅
【メリット】 宝積寺駅には建築家の隈研吾さんが建築されたちょっ蔵広場があります。大谷石で作られていてとて
……続きを読む(残り133文字)
2019年8月 宝積寺駅
【メリット】 駅周辺に足利銀行、町役場、コインパーキングがあって便利です。駅近くに地域に根付いた飲食店が
……続きを読む(残り164文字)
2018年12月 宝積寺駅
2018年12月 宝積寺駅
2018年11月 宝積寺駅
【メリット】 駅周辺には複数のコンビニエンスストアや食品スーパーがあり、買い物の利便性が高められます。宇
……続きを読む(残り122文字)
2018年8月 宝積寺駅
【メリット】 一面田んぼだらけの農村地帯なので、田んぼの水のおかげで空気が冷やされてエアコンいらずです。
……続きを読む(残り291文字)
2017年11月 宝積寺駅
【メリット】 宇都宮線から烏山線へ乗り換える接続駅になっていて烏山線は今の時代には珍しい、駅のほとんどが
……続きを読む(残り347文字)
2017年11月 宝積寺駅
【メリット】 駅舎が新しくお洒落。通学路にもなっている。駅前もきれいに整備されていて、ここ数年ではイベン
……続きを読む(残り139文字)
2017年7月 宝積寺駅
【メリット】 2008年に大規模改装が行われましたが、あの有名な建築家「隈研吾」氏が手掛けた特徴的なデザ
……続きを読む(残り140文字)宝積寺駅の総合評価 (ユーザー55人・452件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 452 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.5 | 飲食店の充実 | 3.5 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.9 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。