岐阜駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【13ページ目】
岐阜駅の総合評価 (ユーザー551人・3313件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
3,313ユーザー投票平均
岐阜駅の口コミ一覧
- 551 人 の口コミがあります。
- 551 人中、 481 ~ 520 人目を表示します。
2019年3月 岐阜駅
【メリット】 駅がきれいになりバリアフリーとなった。名鉄岐阜駅での乗り換えの時かさをささないで行くことが
……続きを読む(残り130文字)
2019年2月 岐阜駅
【メリット】 駅から周辺の地域、バス停まで雨に濡れることが商店街へ移動することが出来る。また、バスに乗る
……続きを読む(残り112文字)
2019年2月 岐阜駅
【メリット】 大きい駅で駅直通でスーパーや商業施設につながっているので時間が空いた時に利用しやすい。名古
……続きを読む(残り174文字)
2019年2月 岐阜駅
【メリット】 ほぼ全ての種別の列車が止まり、快速では20分ほどで名古屋駅に行けるため利便性が高い。また、
……続きを読む(残り126文字)
2019年2月 岐阜駅
【メリット】 岐阜県の県庁所在地の岐阜市の中心にあるのがJR東海道本線の岐阜駅です。東海道本線と高山線の
……続きを読む(残り124文字)
2019年2月 岐阜駅
【メリット】 近くに飲み屋街があり、居酒屋を開拓する楽しさがあります。また、おいしいラーメン屋も多く、シ
……続きを読む(残り183文字)
2019年1月 岐阜駅
2019年1月 岐阜駅
【メリット】 駅周辺の歩道橋・エレベーターが発達しているため、駅周辺の自分の行きたいところまで車の通行な
……続きを読む(残り163文字)
2018年12月 岐阜駅
【メリット】 名鉄線やバスなど、公共機関への乗り換えができる。岐阜市街や、名古屋へのアクセスが良い。駅周
……続きを読む(残り134文字)
2018年12月 岐阜駅
2018年11月 岐阜駅
【メリット】 お店が栄えている名古屋駅まで特急も停車し、20分程度で着くことができます。また、歩いて3分
……続きを読む(残り124文字)
2018年11月 岐阜駅
【メリット】 JR名古屋駅まで約20分と大変便利です。近年、駅周辺の再開発が進んでおり、駅中の商業施設が
……続きを読む(残り143文字)
2018年11月 岐阜駅
【メリット】 スーパー・飲食店・書店などが駅直結複合施設に入っており、通勤・通学のついでに買い物ができる
……続きを読む(残り117文字)
2018年11月 岐阜駅
2018年10月 岐阜駅
【メリット】 JR名古屋駅までは快速で約20分とアクセスがよく、気軽に出かけることができる。また、岐阜市
……続きを読む(残り133文字)
2018年10月 岐阜駅
【メリット】 名古屋に普通電車30分で行けるため、とても便利です。道路もあまり混雑もしておらず、ごみごみ
……続きを読む(残り117文字)
2018年10月 岐阜駅
2018年10月 岐阜駅
【メリット】 県庁所在地である岐阜市内に位置している駅で岐阜の中心地でターミナル駅として重要な駅となって
……続きを読む(残り116文字)
2018年10月 岐阜駅
【メリット】 広すぎない。目の前のグルメ街まで、屋根付きの歩道を通って行ける。名古屋駅まで30分以内で行
……続きを読む(残り110文字)
2018年10月 岐阜駅
【メリット】 駅前と駅近くにロフトやドンキーホーテなどの商業施設があり人も利用ができる面が良い。交通はバ
……続きを読む(残り197文字)
2018年10月 岐阜駅
2018年10月 岐阜駅
【メリット】 駅の近くには飲み屋さんがありますのでサラリーマンの人にとっては楽しみです。また、名古屋へも
……続きを読む(残り158文字)
2018年10月 岐阜駅
2018年9月 岐阜駅
【メリット】 JR岐阜駅を使いますが、駅直結のアクティブG、そしてアスティ岐阜があるので、仕事帰りに食事
……続きを読む(残り139文字)
2018年9月 岐阜駅
【メリット】 駅ナカの施設がある程度充実している。飲食店やカフェ、パン屋以外にも、スーパーやドラッグスト
……続きを読む(残り151文字)
2018年9月 岐阜駅
【メリット】 岐阜駅にはアスティ岐阜と、アクティブGの2つの商業施設(和ゆる駅ビル)が隣接しています。<
……続きを読む(残り207文字)
2018年9月 岐阜駅
2018年8月 岐阜駅
【メリット】 駅の中には軽食屋・レストラン・カフェ・お土産屋さん・地元商品などを販売しているお店が多くあ
……続きを読む(残り146文字)
2018年7月 岐阜駅
【メリット】 名鉄名古屋本線の始発駅ですので、座って名古屋方面に通うことができます。名古屋方面へのアクセ
……続きを読む(残り189文字)
2018年7月 岐阜駅
【メリット】 岐阜の県庁所在地になりますので、それなりに栄えています。また、多くの岐阜県人は名古屋駅に移
……続きを読む(残り133文字)
2018年7月 岐阜駅
【メリット】 東海エリアでは最大級の駅。名古屋まで30分弱で出られる。電車も10分ごとぐらいには出ている
……続きを読む(残り175文字)
2018年7月 岐阜駅
【メリット】 駅と同じ建物の中にスターバックス、マツモトキヨシ、ミスタードーナッツなどの有名店舗がいくつ
……続きを読む(残り140文字)
2018年7月 岐阜駅
【メリット】 北口周辺には飲食店があり、早朝から夜遅くまで開店している店が多い。駅の構内には食品スーパー
……続きを読む(残り156文字)
2018年6月 岐阜駅
2018年6月 岐阜駅
【メリット】 最近駅内の施設をリニューアルして、本屋やスターバックス、ドトール、ファーストフード店ができ
……続きを読む(残り132文字)
2018年6月 岐阜駅
【メリット】 ・駅には、ドラッグストア、スーパー、書店、飲食店、さらにはスポーツジムまで併設されており、
……続きを読む(残り210文字)
2018年6月 岐阜駅
【メリット】 岐阜県の玄関口。名古屋までは快速・普通どちらの電車も利用可能です。名古屋のベッドタウンとし
……続きを読む(残り304文字)
2018年6月 岐阜駅
【メリット】 名古屋まで20分と好アクセス。岐阜駅前は開放的で近未来的なデザインをしており、バスターミナ
……続きを読む(残り180文字)
2018年6月 岐阜駅
2018年5月 岐阜駅
【メリット】 最近市の活性化に伴い、駅前周辺はビルや、オフィスなど建て替え等も多くなってきました、又バス
……続きを読む(残り118文字)岐阜駅の総合評価 (ユーザー551人・3313件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 3,313 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。