穂積駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】
穂積駅の総合評価 (ユーザー94人・525件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
525ユーザー投票平均
穂積駅の口コミ一覧
- 94 人 の口コミがあります。
- 94 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年2月 穂積駅
【メリット】 穂積駅を利用する人がそこまで多くないので、密になりにくいです。また、小さな売店があったり、
……続きを読む(残り137文字)
2022年2月 穂積駅
【メリット】 岐阜市街地まで10分弱。名古屋駅まで直通で25分とアクセスが良くベットタウン的な場所。直通
……続きを読む(残り205文字)
2022年2月 穂積駅
【メリット】 ロータリーが広く停車しやすい。
自分は北側をよく利用するが、広くて良いかな。
……続きを読む(残り157文字)
2022年1月 穂積駅
【メリット】 穂積は岐阜駅から2駅、名古屋までは30分とお出かけするには良い立地にある駅です。住むにして
……続きを読む(残り150文字)
2022年1月 穂積駅
2022年1月 穂積駅
2021年12月 穂積駅
【メリット】 歴史好きからすると東西の要衝のイメージが強いがホームは6番までと意外と少なめ。駅の規模はそ
……続きを読む(残り236文字)
2021年12月 穂積駅
2021年12月 穂積駅
【メリット】 東海道線の岐阜ー大垣駅間は全ての列車が停車します。穂積駅から岐阜、名古屋方面へ向かう時は来
……続きを読む(残り152文字)
2021年11月 穂積駅
【メリット】 岐阜県で5番目の乗降者があり駅前は閑静としています。駅前には金券ショップ、最近できたスムー
……続きを読む(残り132文字)
2021年11月 穂積駅
【メリット】 快速や新快速など、すべての電車がとまるため、交通の便がよい。名古屋までも30分程度で着く。
……続きを読む(残り247文字)
2021年11月 穂積駅
【メリット】 改札からホームまでが近く、ホームも少ないので楽で気に入っています。また、わりと大きな道路か
……続きを読む(残り162文字)
2021年11月 穂積駅
【メリット】 名古屋駅まで快速で30分で行ける。駅自体は古そうだが、ホームも広く、エレベーターもあり、安
……続きを読む(残り130文字)
2021年10月 穂積駅
【メリット】 快速、新快速みんな止まります。名古屋まで30分ととても近く、とても便利で利用者も多いです。
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 穂積駅
【メリット】 岐阜、大垣まで5分ほどで行けるので、便利。外に喫煙所があるので、喫煙者にとってはありがたい
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 穂積駅
【メリット】 シンプルな構造で迷うことは絶対ないし、混雑時にもある程度スペースができている。いつも名古屋
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 穂積駅
2021年10月 穂積駅
2021年10月 穂積駅
【メリット】 場所的にコインパーキングなどを利用して使うことがあります。比較的本数も多いので、便利だとお
……続きを読む(残り104文字)
2021年10月 穂積駅
【メリット】 小さな駅なので、利用者が無駄に歩く必要がなく使いやすいです。エレベーターがちょっと離れた場
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 穂積駅
【メリット】 瑞穂市にある駅ですがなぜか地名は穂積駅というちょっと変わった駅名で知名度があります。駅は特
……続きを読む(残り124文字)
2021年5月 穂積駅
【メリット】 学生時代、OL時代と毎日利用していて、今では実家に帰るときにいつも利用しています。穂積周辺
……続きを読む(残り140文字)
2021年4月 穂積駅
【メリット】 駅の周辺に駐車場が結構たくさんあるので、利用しやすいと思います。また、駅から徒歩圏内にコン
……続きを読む(残り125文字)
2020年12月 穂積駅
【メリット】 名古屋駅まで乗り換え無しで25分で行けるのはとても便利です。学生、通勤の方がとても多く利用
……続きを読む(残り140文字)
2020年8月 穂積駅
【メリット】 田舎の駅としては、自動改札機もあり利用しやすい。
【デメリット】
……続きを読む(残り25文字)
2020年3月 穂積駅
【メリット】 JR東海道本線の駅であるので、名古屋方面、京都方面にも一本で出やすいこと。また、JR東海道
……続きを読む(残り214文字)
2020年2月 穂積駅
2020年1月 穂積駅
【メリット】 岐阜の主要駅である岐阜駅まで2区間で行くことができ、また名古屋駅まで30分弱で着くため都市
……続きを読む(残り147文字)
2020年1月 穂積駅
2020年1月 穂積駅
2020年1月 穂積駅
【メリット】 穂積駅は、JR東海の東海道本線に所属する駅です。駅の前には、タクシー乗り場や路線バスの岐阜
……続きを読む(残り138文字)
2019年12月 穂積駅
【メリット】 穂積駅は、JR東海の東海道本線に所属している駅で、JR貨物の路線も乗り入れています。駅周辺
……続きを読む(残り121文字)
2019年11月 穂積駅
2019年11月 穂積駅
【メリット】 大垣駅・岐阜駅から名古屋駅に向かう主要路線のため、朝の混雑する時間帯の本数が多い。
……続きを読む(残り160文字)
2019年8月 穂積駅
【メリット】 岐阜県瑞穂市にある穂積駅周辺は、最近開発されてきて、多くのスーパーやショッピングモールなど
……続きを読む(残り135文字)
2019年8月 穂積駅
【メリット】 特別快速も止まる利便性の高い駅。名古屋駅まで約25分で通勤圏内。朝晩のラッシュ時も他の主要
……続きを読む(残り138文字)
2019年7月 穂積駅
【メリット】 平和堂 穂積店というスーパーやミニストップ 瑞穂只越店というコンビニが近くにあるので、買い
……続きを読む(残り107文字)
2019年5月 穂積駅
【メリット】 駅周辺には、歩いて10分くらいの所に皮膚科や耳鼻科、内科があります。コンビニはセブンイレブ
……続きを読む(残り190文字)
2019年3月 穂積駅
【メリット】 朝の混雑時間に名古屋駅や岐阜駅まで行くのに、始発が隣の大垣駅からの電車が多くあるので、あま
……続きを読む(残り144文字)
2018年11月 穂積駅
穂積駅の総合評価 (ユーザー94人・525件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 525 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.5 | 飲食店の充実 | 3.5 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。