放出駅(JRおおさか東線)の口コミ一覧【2ページ目】
放出駅の総合評価 (ユーザー126人・734件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
734ユーザー投票平均
放出駅の口コミ一覧
- 126 人 の口コミがあります。
- 126 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年9月 放出駅
たなかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
複数路線利用可能 来年から梅田まで乗換なし |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 病院、スーパー、コンビニや銀行ATMが一通りある |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | チェーンの居酒屋やテイクアウトできるお店が多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、学校は多い。駅の施設も一通りある。公園は少し歩けばある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番がある。人通りも多く夜でも明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新大阪や梅田まで乗換なしなのに家賃は安く下町感がある。 |
2022年9月 放出駅
かしわもちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速も止まり、JR大阪までも15分程度で到着します。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 一人暮らし、ファミリー層にも住みやい街。中心部へのアクセスもよく、ほどよく商業施設もある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 困らない程度の店舗、施設は整っている。少しいけばイオンもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園なども多くはないがあり、スーパーなども複数ある。車で15分ほどで鶴見緑地があるのは非常に良い。 |
治安 |
5 |
メリット | 比較的静かで穏やかな印象。かつては少し荒れていた時期もあったが、現在は改善されているように感じる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 中心部へのアクセス、住環境や住みやすさなどからコストパフォーマンスは良いと判断していい。 |
2022年9月 放出駅
ミッヒさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新大阪駅へのアクセスが便利で、改札を出ずに乗り換えができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食店がたくさんあったり、スーパーやコンビニもある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に徒歩でいける距離に飲食店があるので便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターがあるのでベビーカーでの移動もしやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺はキレイでひとどおりも多いので安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便が良いので住みやすいように感じる。 |
2022年8月 放出駅
あゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | エレベーターがわかりやすいところにあるのでお年寄りや妊婦さんなど必要な方が使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設はかなり充実しており、ドラッグストアなどもあり便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋がたくさんあるようなイメージで立ち寄りやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターや多機能トイレなど設備が整っている |
治安 |
5 |
メリット | きれいに整備されていて見通しも良いと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
比較的安い方ではあると思う。 周りと比べてもそう思う |
2022年8月 放出駅
真吾君さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東西線にも乗り換えできる駅で大阪駅にも新大阪駅にも乗り換えなしでアクセスできる便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には飲食店が多くまた古くからの放出商店街があり便利で住みやすい地域である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋、焼き鳥、焼肉店や昔ながらの洋食屋さん、大手飲食チェーン店などたくさんあり利用する側からすると選択肢が多く助かる! |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校や中学校は地域内にあり便利はそれほど悪くないと考えます。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の北口に交番もありとくに治安が悪いとは思わない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪の中心部に便利が良く20分もあれば梅田や新大阪にも行ける場所で家賃もそれほど高くない。 |
2022年8月 放出駅
ゆちゃんさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都会なので色んな店があるので店には困らないことです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 放出は店も多いためなにか店に困ることはないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 友達や家族などでも気軽に食べたいところが見つかるので良いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 高校などは汎愛などがあって子供も生活しやすい場所です。あと、銀行なども近くにあるので好きな時にお金をおろせるのも私は満足しています。 |
治安 |
3 |
メリット | 比較的、駅・トイレなど駅のホームなどの綺麗さはすごく綺麗です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 安いところは安いので普通の市とあんまり変わらないイメージです。 |
2022年7月 放出駅
カズさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 難しい名前で、はなてん、ですが、大阪では浸しみがあります |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ちょうど下町ならでは、昔から商売されてる方が多い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街や会社が多いですし、生活施設や、交通面は充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 昔に比べて、駅は綺麗だし、少し歩けけば、生活住宅が多い、公園なども綺麗です |
治安 |
4 |
メリット | 夜はネオンが広がり、暗くないし、パトロールも強化されてますね |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 商店街やスーパーマーケットは充実して、大阪なりの物価だと思う |
2022年7月 放出駅
Aさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速が停まる。 ひがし線と学研都市線がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーやコンビニ、駐輪場が近くにある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋や、ファミレスなど、比較的多くの飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
改札まで、ホームまでのどちらにもエレベーターが設置してある。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番が近くにある。遅い時間でも比較的に人が利用している。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ダイコクなどのドラッグストアでは安く買えるものもある。 |
2022年6月 放出駅
まーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が停まるので便利。京橋や大阪まですぐに行ける。終電も遅くまでやっていて仕事の時に便利でした。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | どこにでも行きやすい。駅周辺には病院などもある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 数は多い、馴染みの店があるので行きやすいと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 都会すぎず田舎ではなくて、住みやすい場所だとは思う。 |
治安 |
4 |
メリット | いいと思う。そんな変な人はいなかったと思う。駅前に交番がある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 値段はそれなりにするかもしれませんが、それ以上に便利が勝つ |
2022年6月 放出駅
723さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線が通っており、大変便利です。新大阪までは直結の東線、大阪や尼崎へは学研都市線、大阪メトロへは東線で高井田中央まで行き、そこから中央線高井田駅への乗換えが可能と、様々な場所へのアクセス起点として大変役に立ちます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院や薬局などは駅のすぐ側に複数あります。また、非常に評価の高い小児科も徒歩圏内にあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | そこまで大きな店舗ではありませんが非常に美味しいお店が直ぐ側にたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅は2階相当にありますが、改札階まで車いすでも乗れるエレベーターがあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 街灯は多めで、周辺はお店の利用客や駅の利用者がおおいた人通りが多いです。また、駅前のロータリーに交番があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅周辺にマンションが多く、中には駅とマンション入り口が直結している物件もあり、雨の日のでも濡れずに駅までたどり着けるような物件があります。また駅直結の有料駐輪場があるため自転車での利用もしやすいです。 |
2022年4月 放出駅
せるら~さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京橋方面にも行けるし、おおさか東線で新大阪にも行ける。駅前に2つのロータリーがある。また、快速も止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に商店街がある。またコノミヤなどのスーパーがある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 餃子の王将や松屋、ガストといった、リーズナブルな店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに小学校が何箇所かある。幼稚園も充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番がある。街灯も多く、夜でも明るい場所。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | アパート、マンションもたくさんあり、駅まで近い。 |
2022年4月 放出駅
アリパさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速が止まり、おおさか東線も通っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 必要なものは揃っており、自転車圏内て可能 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にチェーン店ふくめ多数あるため困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校や保育所、小児科なども揃っており問題なし |
治安 |
3 |
メリット | 駅のすくそばに交番があるため、安心はできる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪中心部への利便性を考慮するとコスパよい |
2022年2月 放出駅
2022年2月 放出駅
【メリット】 京橋まで快速で1駅、北新地、新大阪も乗換なしで行けるため、便利です。駅のトイレも広くはあり
……続きを読む(残り129文字)
2022年2月 放出駅
【メリット】 ホームが4番のりばまであり、朝には快速電車が停車しますので普通電車から快速電車・区間快速電
……続きを読む(残り144文字)
2022年2月 放出駅
【メリット】 学研都市線とおおさか東線が乗り入れており、新大阪まで1本で行けるようになっています。駅のホ
……続きを読む(残り177文字)
2022年2月 放出駅
【メリット】 快速も停まり、京橋や梅田にも新大阪にもアクセスが便利な駅です。駅出てすぐの商店街に安いスー
……続きを読む(残り141文字)
2022年2月 放出駅
2022年2月 放出駅
2022年2月 放出駅
【メリット】 放出駅の北側は美容院や郵便局、その他飲食店や商店街があり、飲み屋も立ち並んでいて非常に利便
……続きを読む(残り151文字)
2022年2月 放出駅
【メリット】 準急も停る駅で、京橋までも1駅か2駅なので、環状線までの乗り換えも楽です。北新地まで一本で
……続きを読む(残り135文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 駅前にはすごくでかい高層マンションがあり、利用客も多い。駅構内は比較的綺麗です。4番線まで
……続きを読む(残り128文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 放出駅は交通の便が非常に良いと思います。よく行く新大阪へ1本で行けたり、京橋など繁華街にも
……続きを読む(残り168文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 駅自体がデカイです。切符売り場も広いし改札も割と広めです。ホームには自販機があったような気
……続きを読む(残り152文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 放出駅周辺には、ローソンがあり、 放出駅前店近くに安くて美味しいケーキ屋さんパティスリーア
……続きを読む(残り254文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 駅の北側は、戸建て中心の昔ながらの住宅街、南側は、ファミリー向けの大型マンション群があり、
……続きを読む(残り303文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 JRしかないけど快速の停車駅だし、おおさか東線ができてから、新大阪経由で京都方面に行きやす
……続きを読む(残り150文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 昔に比べ凄く綺麗になり、駅周辺には、飲食店、スーパー、ドラッグストア、美容室など何でも揃う
……続きを読む(残り130文字)
2022年1月 放出駅
【メリット】 今までは交通手段がかなり不便だった南よりの方面に行きたいときは、一回京橋にで乗り換えて、鶴
……続きを読む(残り144文字)
2021年12月 放出駅
【メリット】 北新地まで15分以内で行ける快速停車駅。2018年におおさか東線が開業し、新大阪へも乗換な
……続きを読む(残り151文字)
2021年12月 放出駅
【メリット】 放出駅前は飲食店、カフェ、コンビニ、ドラッグストア、飲み屋など充実してて便利です。京橋や北
……続きを読む(残り124文字)
2021年12月 放出駅
【メリット】 駅周辺にはファミリーレストランや、コンビニ、小さいですがスーパーなど充実しています。駅自体
……続きを読む(残り129文字)
2021年11月 放出駅
【メリット】 数年前に新大阪まで1本でいけるようになった。周辺の道路が整備されており、またコインパーキン
……続きを読む(残り158文字)
2021年11月 放出駅
2021年10月 放出駅
【メリット】 たくさんの路線があり、快速も止まるので行く時も帰る時も電車を待たずにすぐ乗ることができます
……続きを読む(残り149文字)
2021年10月 放出駅
【メリット】 京橋まで近いので、交通の便はいいかなと思います。駅周辺は騒がしすぎず、静かすぎず。飲食店や
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 放出駅
2021年10月 放出駅
【メリット】 新しく路線が開通し、新大阪まで一本で行けるようになりました。約15分で着くため出張や旅行の
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 放出駅
【メリット】 快速が止まる。
おおさか東線が新大阪まで伸び、ますます便利になったと思う。
……続きを読む(残り154文字)
2021年10月 放出駅
【メリット】 最近はひがしおおさか線ができて便利になりました。トイレもきれいになり、改札が広いのと、こど
……続きを読む(残り138文字)放出駅の総合評価 (ユーザー126人・734件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 734 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。