曽根駅(阪急宝塚本線)の口コミ一覧【2ページ目】
曽根駅の総合評価 (ユーザー105人・487件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
487ユーザー投票平均
曽根駅の口コミ一覧
- 105 人 の口コミがあります。
- 105 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2021年11月 曽根駅
【メリット】 駅降りてすぐに、ミスタードーナツ・ダイエー・100円ショップ・薬局など、生活に困らないお店
……続きを読む(残り131文字)
2021年11月 曽根駅
【メリット】 阪急曽根駅は僕の最寄りの駅で周りにはコンビニも多数有りスーパーや、ファーストフード店なども
……続きを読む(残り162文字)
2021年11月 曽根駅
【メリット】 駅前の電線が地中に埋まっており、駅東側は交差点もあるがとても開けていて道幅も広く、噴水など
……続きを読む(残り191文字)
2021年10月 曽根駅
2021年10月 曽根駅
【メリット】 大型スーパーが駅近に二つある。準急が止まるので朝の通勤通学には便利で、次が十三なので利便性
……続きを読む(残り159文字)
2021年10月 曽根駅
【メリット】 本屋さんやスーパー、ダイエー、プリ機、などがありお店がとにかく沢山あるのがとてもいいし便利
……続きを読む(残り115文字)
2021年10月 曽根駅
【メリット】 ・駅ホームにエレベーター、エスカレーターがあるのでベビーカーや車椅子の方でも利用しやすい。
……続きを読む(残り189文字)
2021年10月 曽根駅
【メリット】 改札を出るとまず思うのが、ガチャガチャしてる感じが無く、とても奇麗で、夜も街灯や、イルミネ
……続きを読む(残り241文字)
2021年10月 曽根駅
【メリット】 駅前にはダイエーや光洋といったスーパーやミスド、ロッテリア等のファーストフードの他薬局やブ
……続きを読む(残り164文字)
2021年10月 曽根駅
【メリット】 梅田にも伊丹空港にもアクセスが良く便利です。駅前にスーパーが二軒、ドラッグストア、コンビニ
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 曽根駅
【メリット】 駅前にはダイエーやKOHYOがあり、食品を調達するには事欠きません。ダイエーの中にはドラッ
……続きを読む(残り135文字)
2021年10月 曽根駅
2021年10月 曽根駅
【メリット】 駅近はすごく充実しているわけではないが、スーパーやドラッグストア、100均、飲食店などが揃
……続きを読む(残り189文字)
2021年9月 曽根駅
Leeさん
1件投稿【メリット】 駅を出てすぐに、コンビニがあり、ダイエー、コーヨーなどのスーパー、ミスタードーナツ、ロッテ
……続きを読む(残り439文字)
2021年8月 曽根駅
2020年11月 曽根駅
【メリット】 梅田までのアクセス一本で15分ほどで通勤通学も楽々。駅前近辺のお店なども帰りの時にも大型ス
……続きを読む(残り116文字)
2020年3月 曽根駅
【メリット】 駅周辺に大手スーパー・100円ショップ・その他多くのファミリー層向けの店が多い駅です。また
……続きを読む(残り145文字)
2020年2月 曽根駅
【メリット】 とにかく、昔からの下町って感じで住んでいて面白い。商店街や大きなスーパーもあり買い物には不
……続きを読む(残り133文字)
2020年2月 曽根駅
【メリット】 駅前には、大きなスーパーが二つあり、買い物には困らない。そのほか飲食店や書店など買い物は一
……続きを読む(残り113文字)
2020年2月 曽根駅
2020年1月 曽根駅
【メリット】 駅前には総合スーパー、食品スーパー、本屋、ドラッグストア、ファーストフード店、スポーツジム
……続きを読む(残り289文字)
2020年1月 曽根駅
【メリット】 駅周辺にスーパーマーケットやパン屋さん、本屋さんなど大抵のお店が揃っている。日用品の買い出
……続きを読む(残り121文字)
2019年12月 曽根駅
2019年12月 曽根駅
【メリット】 都心である大阪梅田駅へのアクセスに便利。
神戸、京都へもアクセスしやすい。
……続きを読む(残り180文字)
2019年12月 曽根駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーが二軒あり、ファーストフードや美容院もあります。梅田へも10分ほどで出れ
……続きを読む(残り104文字)
2019年10月 曽根駅
2019年9月 曽根駅
【メリット】 普通電車しか停まらない駅ですが、梅田まで15分くらいで到着します。平日朝の通勤時間帯は準急
……続きを読む(残り196文字)
2019年9月 曽根駅
【メリット】 中型スーパーのダイエー、コーヨーの2店舗が営業しています。また、お花屋さんやパン屋さんなど
……続きを読む(残り136文字)
2019年7月 曽根駅
【メリット】 駅前には大手スーパーがあり、仕事終わりにちょっと買い物…といったシーンでの使い勝手は良いで
……続きを読む(残り359文字)
2019年7月 曽根駅
【メリット】 駅前にダイエー、曽根病院、文化芸術センターと、便利な施設がコンパクトにまとまっていて暮らし
……続きを読む(残り118文字)
2019年7月 曽根駅
【メリット】 曽根駅の前には、ダイエー、アルカドラッグ、KOHYO、水野屋、ブックファースト、ミスタード
……続きを読む(残り312文字)
2019年7月 曽根駅
【メリット】 駅の高架下が「TIO」という商店街のようになっていて、スーパーのKOYO、書店、クリーニン
……続きを読む(残り192文字)
2019年7月 曽根駅
2019年5月 曽根駅
【メリット】 ダイエーとコーヨーがあるので、買い物は便利です。住宅街で、駅付近でのタムロも無く、治安の方
……続きを読む(残り133文字)
2019年4月 曽根駅
【メリット】 昔は「東の曽根、西の芦屋」と呼ばれたぐらい、昔から閑静な住宅街が広がっています(特に駅の東
……続きを読む(残り172文字)
2019年4月 曽根駅
【メリット】 駅近くにコンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン、アズナス)、ダイエーがあるので、日用品
……続きを読む(残り254文字)
2019年4月 曽根駅
【メリット】 各駅停車しか停まらない駅ですが、通勤時間帯は準急が停まるので、5分おきに電車がきます。梅田
……続きを読む(残り197文字)
2019年3月 曽根駅
【メリット】 周辺は閑静な住宅街。駅前に6階建てのダイエーがある他、駅にコンビニ、ブックファーストなどあ
……続きを読む(残り129文字)
2019年2月 曽根駅
【メリット】 駅の高架下がショッピングモールのようになっていて、スーパー、ドラッグストア、書店、クリーニ
……続きを読む(残り188文字)
2019年1月 曽根駅
曽根駅の総合評価 (ユーザー105人・487件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 487 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。