北仙台駅(仙台市地下鉄南北線)の口コミ一覧【4ページ目】
北仙台駅の総合評価 (ユーザー168人・814件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
814ユーザー投票平均
北仙台駅の口コミ一覧
- 168 人 の口コミがあります。
- 168 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2019年12月 北仙台駅
【メリット】 スーパー、病院、飲食店、美容室、郵便局等々、生活していくうえで必要な施設は駅周辺にほぼ揃っ
……続きを読む(残り134文字)
2019年12月 北仙台駅
【メリット】 駅周辺にはスーパー、学校、コンビニなどあり仙台市中心部でありながら比較的静かで住みやすいで
……続きを読む(残り125文字)
2019年10月 北仙台駅
2019年10月 北仙台駅
【メリット】 周辺にはスーパー、飲食店、病院など全て揃っていて車がなくても便利。夜でも人通りがあり治安が
……続きを読む(残り123文字)
2019年9月 北仙台駅
【メリット】 駅前にはリーズナブルな食事処が多く、カフェもあって仕事帰り、学校帰りなどにとても魅力的です
……続きを読む(残り196文字)
2019年8月 北仙台駅
【メリット】 JR北仙台駅の周辺には数点の飲食店やスーパーがあり人通りも多く女性の一人歩きも安心です。少
……続きを読む(残り241文字)
2019年8月 北仙台駅
【メリット】 JR北仙台駅には、仙台市営地下鉄南北線北仙台駅も併設されており、仙台中心部へのアクセスも抜
……続きを読む(残り196文字)
2019年6月 北仙台駅
2019年4月 北仙台駅
【メリット】 地下鉄南北線との乗り換えに利用できます。周辺にTSUTAYA、西友、コンビニ、郵便局、ドト
……続きを読む(残り125文字)
2019年4月 北仙台駅
【メリット】 朝の時間帯と夕方の帰宅ラッシュ時以外はほぼ空いているのがメリットである。仙台駅から2駅とア
……続きを読む(残り110文字)
2019年3月 北仙台駅
【メリット】 JR北仙台駅は仙台市の中心街の北側に位置して、仙台市営地下鉄北仙台駅が隣接し、仙台市営バス
……続きを読む(残り198文字)
2019年1月 北仙台駅
【メリット】 駅周辺にコンビニや24時間営業のスーパーマーケット、ディスカウントショップが立地しており、
……続きを読む(残り142文字)
2019年1月 北仙台駅
【メリット】 駅前には西友、コンビニ、郵便局、ビデオレンタル店が揃っているほか、店頭でお惣菜が安く買える
……続きを読む(残り204文字)
2018年11月 北仙台駅
【メリット】 駅の周りには、居酒屋やパチンコ屋、スーパー、カフェ、飲食店などがあり、充実している。仙台駅
……続きを読む(残り125文字)
2018年11月 北仙台駅
【メリット】 とにかく通勤通学に便利です。東西への移動は仙山線、南北への移動は地下鉄南北線を利用できるの
……続きを読む(残り129文字)
2018年10月 北仙台駅
【メリット】 ・最寄駅周辺の商業施設ににいて。西友北仙台駅、セブンイレブン、ファミリーマートや個人の八百
……続きを読む(残り574文字)
2018年8月 北仙台駅
【メリット】 JRと地下鉄が乗り入れしている駅で、沿線は鹿が衝突したりして、電車が遅れるトラブルはあるも
……続きを読む(残り349文字)
2018年8月 北仙台駅
【メリット】 駅から徒歩圏に複数の個人商店や自動販売機があるため、待ち時間に買い物を済ませておくことが可
……続きを読む(残り105文字)
2018年8月 北仙台駅
【メリット】 地下鉄とJRが両方通っている。バスも本数が多いので便利。スーパーやコンビニも豊富で、自転車
……続きを読む(残り139文字)
2018年7月 北仙台駅
2018年7月 北仙台駅
【メリット】 仙台駅から離れており、静かな空間が広がっているため、暮らしやすいエリアです。飲食店やスーパ
……続きを読む(残り141文字)
2018年7月 北仙台駅
【メリット】 北仙台には地下鉄の南北線とJRの仙山線が両方通っています。仙台駅には約7分で行けるため、通
……続きを読む(残り145文字)
2018年6月 北仙台駅
【メリット】 小さな飲食店が多い駅周辺です。大規模な店舗はありませんが、ドトールやツタヤやSEIYUなど
……続きを読む(残り115文字)
2018年6月 北仙台駅
【メリット】 仙台駅まで2駅なので10分もかからず、また地下鉄にも乗れるので都心部へのアクセスは便利です
……続きを読む(残り141文字)
2018年6月 北仙台駅
2018年5月 北仙台駅
【メリット】 北仙台駅は、JR仙山線と地下鉄南北線の両方、また、仙台市営バス、宮城交通バスも利用できるの
……続きを読む(残り337文字)
2018年5月 北仙台駅
【メリット】 JRと地下鉄が通っている駅ですので、通勤や通学には困りません。駅の周辺には商業施設やちょっ
……続きを読む(残り345文字)
2018年5月 北仙台駅
【メリット】 北仙台駅はJRと仙台市営地下鉄の両方にアクセスができ、通勤通学に大変便利な地域です。駅前に
……続きを読む(残り113文字)
2018年4月 北仙台駅
【メリット】 小さいな飲食店が並んでいるので、仕事帰りに一杯飲んで帰るには便利な駅です。ドトールやファミ
……続きを読む(残り128文字)
2018年4月 北仙台駅
【メリット】 周辺には、飲み屋街・ドンキホーテ・スターバックスなど、学生さんに人気のエリアです。交通でも
……続きを読む(残り112文字)
2018年4月 北仙台駅
【メリット】 仙台市北部住宅団地への入り口にあり、仙台市営バスのバス停が駅前にある。仙台市営地下鉄北仙台
……続きを読む(残り132文字)
2018年3月 北仙台駅
【メリット】 仙台駅に近いことが最大のメリットになります。仙山線を使うことで、約10分ほどで行けます。駅
……続きを読む(残り110文字)
2018年3月 北仙台駅
【メリット】 駅周辺には、小規模のスーパー、コンビニなどが整っているので生活には困りません。また、地下鉄
……続きを読む(残り427文字)
2018年2月 北仙台駅
2018年1月 北仙台駅
【メリット】 仙台駅や県庁、市役所まで近く、デパートなどの買い物も便利です。都心部へは、JR仙山線と地下
……続きを読む(残り216文字)
2017年11月 北仙台駅
【メリット】 すぐ近くには地下鉄の北仙台駅があり、これを併用すれば仙台市内をほぼ東西南北に移動することが
……続きを読む(残り133文字)
2017年11月 北仙台駅
【メリット】 北仙台駅は仙山線快速を利用すると、6分で仙台駅に到着します。この駅には地下鉄南北線も乗り入
……続きを読む(残り196文字)
2017年11月 北仙台駅
2017年10月 北仙台駅
2017年10月 北仙台駅
【メリット】 近辺に地下鉄も通っており、またバスの利用もしやすく、仙台駅方面に出掛けるには絶好の立地です
……続きを読む(残り189文字)北仙台駅の総合評価 (ユーザー168人・814件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 814 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。