本町駅(大阪メトロ四つ橋線)の口コミ一覧【4ページ目】
本町駅の総合評価 (ユーザー161人・817件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
817ユーザー投票平均
本町駅の口コミ一覧
- 161 人 の口コミがあります。
- 161 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2020年4月 本町駅
【メリット】 周辺には、船場センタービルや心斎橋筋商店街、セントレジスホテル、スターバックスコーヒー等が
……続きを読む(残り136文字)
2020年4月 本町駅
【メリット】 ・心斎橋と梅田が徒歩圏内となる。
・繁華街が少ないため静かに生活可能。
……続きを読む(残り185文字)
2020年3月 本町駅
【メリット】 ビジネス街の真ん中にある。御堂筋線や四つ橋線と乗り継ぎできて便利。いつも賑わっている。御堂
……続きを読む(残り125文字)
2020年3月 本町駅
【メリット】 ビジネス街の中心地であることから近くで働く人にとっては最高の立地条件と言えるでしょう。また
……続きを読む(残り122文字)
2020年3月 本町駅
【メリット】 大阪メトロの御堂筋線と四つ橋線が乗り入れているのでどこへ行くのでも便利です。ビジネス街なの
……続きを読む(残り120文字)
2020年2月 本町駅
【メリット】 御堂筋線と中央線と四つ橋線の三路線が乗り入れているため、大阪市内へのアクセスが便利な駅です
……続きを読む(残り189文字)
2020年1月 本町駅
【メリット】 御堂筋線の他、中央線と四つ橋線とも連絡し、多方面へのアクセスができます。基本的にオフィス街
……続きを読む(残り129文字)
2020年1月 本町駅
【メリット】 大阪の中心部で御堂筋線、中央線、四つ橋線の3線が通るとても便利な駅です。北に梅田、南に行け
……続きを読む(残り120文字)
2020年1月 本町駅
【メリット】 ・チェーン店から居酒屋まで飲食店が多数あり
・梅田やなんば等へのアクセス良好
……続きを読む(残り166文字)
2020年1月 本町駅
【メリット】 御堂筋線は主要駅にほぼ乗り換え無しで移動できる上、本町駅はどこにも近く便利。北、ミナミなど
……続きを読む(残り215文字)
2019年12月 本町駅
【メリット】 複数路線出ているので必要に応じて使い分けられるし、移動できる範囲が一気に広がるというメリッ
……続きを読む(残り114文字)
2019年12月 本町駅
【メリット】 駅構内にローソン、駅周辺にはミニストップ、セブンイレブンなどのコンビニ、100円均一のセリ
……続きを読む(残り203文字)
2019年12月 本町駅
【メリット】 地下鉄3線乗り入れで、梅田や難波へ約10分で行くことができ、便利な立地です。少し歩くと、コ
……続きを読む(残り178文字)
2019年12月 本町駅
【メリット】 カフェ、居酒屋、レストラン、コンビニと飲食店がとても多く、朝から夜まで様々なジャンルの飲食
……続きを読む(残り145文字)
2019年9月 本町駅
【メリット】 大阪の主要地である梅田、難波まで二駅という立地条件であるため、非常に交通の便がよいところに
……続きを読む(残り120文字)
2019年9月 本町駅
【メリット】 商業施設は星の数ほどある。ないものを探す方が難しいのではないかと感じるほどである。あちこち
……続きを読む(残り147文字)
2019年7月 本町駅
2019年3月 本町駅
【メリット】 すぐに都心である難波・心斎橋に行くことが出来有名ブランドも多く出店しており娯楽施設や飲食店
……続きを読む(残り112文字)
2019年2月 本町駅
【メリット】 この本町駅は目立った商業施設はありませんが駅を降りてすぐに色んな店が軒を連ねてて買い物にも
……続きを読む(残り117文字)
2019年1月 本町駅
2019年1月 本町駅
2018年12月 本町駅
【メリット】 御堂筋線、四つ橋線、中央線とそれぞれ主要となるエリアにこの液を利用して行くことができ、この
……続きを読む(残り143文字)
2018年11月 本町駅
2018年11月 本町駅
【メリット】 大阪市内のオフィスエリアに勤務している方なら、通勤はとても便利だと思います。御堂筋線だけで
……続きを読む(残り124文字)
2018年10月 本町駅
2018年10月 本町駅
【メリット】 本町駅は中央線、四ツ橋線、御堂筋線の三つの線が同じ地下鉄に収まっているため大阪の主要場所、
……続きを読む(残り112文字)
2018年10月 本町駅
【メリット】 大阪市の中心部に程近く、梅田周辺や難波周辺にも好アクセス。ビジネス街なので大きな商業施設は
……続きを読む(残り125文字)
2018年9月 本町駅
【メリット】 御堂筋は大阪で最も有名な道になります。その道沿いにあるのが本町駅です。大阪駅からもとても近
……続きを読む(残り107文字)
2018年9月 本町駅
【メリット】 地下鉄の乗り入れが多く、遅くまで開いているスーパーやコンビニ、おしゃれな飲食店、ケーキ屋さ
……続きを読む(残り114文字)
2018年8月 本町駅
【メリット】 千里中央~梅田・難波・天王寺~堺まで1本で行ける御堂筋線、御堂筋線と並行して南北に走行して
……続きを読む(残り357文字)
2018年6月 本町駅
【メリット】 徒歩10分圏内にスーパーは2件あり、便利。大きな公園があり、休日はファミリー層が多い。その
……続きを読む(残り122文字)
2018年6月 本町駅
【メリット】 オフィス街のため大きなショッピングモール等の商業施設はないが、スーパーやコンビニは多く、日
……続きを読む(残り151文字)
2018年3月 本町駅
2018年2月 本町駅
【メリット】 コンビニが多数ある。オフィス街のためお洒落な飲食店が多く、夜は飲み歩き、昼はランチしやすい
……続きを読む(残り219文字)
2017年12月 本町駅
【メリット】 基本的にオフィス街なので電車の混み具合はラッシュ時はまぁまぁ多いですが、本町駅だけで御堂筋
……続きを読む(残り141文字)
2017年12月 本町駅
2017年11月 本町駅
【メリット】 駅周辺には銀行やクリニック、コンビニなどが揃っており、とにかく都会です。他にも多くのビルが
……続きを読む(残り111文字)
2017年10月 本町駅
【メリット】 大阪市営地下鉄の乗換駅であり、梅田、難波、天王寺すべてにつながっておりアクセス面ではとても
……続きを読む(残り176文字)
2017年10月 本町駅
【メリット】 四ツ橋線と中央線が乗り入れている為、梅田や難波に一本、湾岸エリアや東大阪方面に一本、御堂筋
……続きを読む(残り141文字)
2017年6月 本町駅
【メリット】 難波や梅田などに近く、本町のオフィスビル街にも近いです。 四つ橋線の本町駅は靱公園から近く
……続きを読む(残り128文字)本町駅の総合評価 (ユーザー161人・817件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 817 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。