Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】なんば駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

なんば駅(大阪メトロ四つ橋線)の口コミ一覧【3ページ目】


なんば駅の総合評価 (ユーザー326人・2021件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

2,021

ユーザー投票平均

なんば駅の口コミ一覧

  • 326 人 の口コミがあります。
  • 326 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年7月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車、阪神電車との乗り換えができますし、地下鉄の構内で御堂筋線、四ツ橋線、千日前線に繋がっていてとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 高島屋百貨店、マルイ、戎橋筋商店街、なんばウォークなど直結していて買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 高島屋の地下1階にはデパ地下の有名店が数多く出店しており、総菜店RF1やヴィタメールのチョコレートなどが人気です。商店街のりくろーおじさんや551の豚まんは常に行列ができています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレはたくさんあるのでおむつ替えには困りません。エレベーター、エスカレーターも設置されバリアフリー化がされています。
治安
3
メリット 人通りが多く遅くまで空いてる店も多く明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 買い物に困る事はないし深まで空いてる飲食店も多く、乗り換えの利便性も良いです。

2023年6月 なんば駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪の中心地なので、どこでもアクセスが良くいろんな場所へ遊びに行くことができます。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設充実しており、一日難波で遊ぶのは困らないと思います。また、観光客が多いので地方の名産品なども難波で購入することができます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多く、値段が安い店が多いです。大阪名物が多いので観光客の方に人気のたこ焼きやお好み焼き屋、串カツやが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園は少ないですが、なんばパークスの屋上にこどもが遊べる広場があります。
治安
1
メリット 明るい場所が多く、1人で歩くのもあまり怖くないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさは交通アクセスがとても良いと思います。近畿圏内ですと、どこでも通いやすいと思います。

2023年6月 なんば駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪の主要のなので、何でも揃っており、買い物や、飲食等には困らない
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設はかなり充実している。病院も多く、遅くまでしている所も多いので、仕事終わりにも利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット 人気店がたくさんあり、人が集まっている
比較的値段も安く、楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット は大きく、多目的トイレや、エスカレーター等充実している
治安
2
メリット 歓楽街なので、警察はたくさんいるし、よく見かける
コストパフォーマンス
5
メリット 綺麗なマンションも多く、店もたくさんあるので利便姓は高い

2023年6月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗りやすく、難波まで着くのがすごく早くて気に入っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにすぐショッピングモールコンビニがあるのですごく便利
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の種類が非常に多いので選びたい放題で嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自分は子供がいないので分からないが、赤ちゃん用品店が多い気がする。
治安
3
メリット 普通だと思う。可もなく不可もなくみんな周りのことを気にしていない様子。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店などは高いけど美味しいものが多い。

2023年6月 なんば駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪の各のほか大阪市内を移動するに際して中心になるで、鉄道の利用で大阪市内を移動できるなど、3つの鉄道を利用できる点が利点です。
生活利便施設の充実
5
メリット なんばスカイパークが近いですし、アーケード商店街もあるので申し分ない商業施設の量です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店については前はとても充実していて、地下街に入れば飲食店が大いにあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 病院施設については、バスのほか電車が利用できるので大病院から個人病院へのアクセスが可能です。
治安
4
メリット 治安については、日中であれば交番も機能しておりにぎやかな街です。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はとても高く、とりあえず電車に乗るという行動をとれば大阪銃を移動できます。

2023年6月 なんば駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪メトロ四ツ橋線難波はまさに穴場、近鉄難波に向かう地下街に飲食店が、多い
生活利便施設の充実
5
メリット 人が多い近鉄難波や御堂筋線難波に比べて人混みがすくなく難波オーキャットやJR難波近い
飲食店の充実
5
メリット バリエーションに飛んだ飲食店が多いので迷うほど
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット いがいと保育園や幼稚園充実していて便利
治安
4
メリット 都会で街角に間でも明るいので女性にも安心
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪メトロが良心的な価格で利便性にも優れてる

2023年6月 なんば駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 案内がどこから出ればいいかわかりやすくて助かる
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物やどっか行く時に行きやすくて便利
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多くてどこにしようか迷う時があります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供とかで一緒に行きやすくていいと思う!
治安
5
メリット いい人も多いから道とか聞きやすいと思う!
コストパフォーマンス
3
メリット 安いのがあれば長持ちするのが多いと思う!

2023年5月 なんば駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なんでもお店あるし帰りに美味しいものを買って帰れるから最高
生活利便施設の充実
5
メリット 公共施設はとてつもなく充実してると思いますなんでもお店あるよ
飲食店の充実
5
メリット ビアードパパがおすすめですクッキーシュー…
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都会だからあまり保育園とかは無いのかな、、?あったらごめんなさい
治安
4
メリット 治安は全然いいほうだと思います…。わからんけど

2023年5月 なんば駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々な改札があって便利!!!
なんばウォークが地格にあって便利です
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんの商業施設が近くにあってべんりです!
飲食店の充実
5
メリット たくさんの飲食店があるので毎日違うものが食べれて最高です!
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 強いて言うならたくさんのドラッグストアがあるので便利
治安
1
メリット 観光客がたくさんいて、とてもにぎやかです
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いと思いますが物凄く商品が安いです!

2023年5月 なんば駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 朝の電車の本数が多いこと。遅延していても、数分後には電車がくること。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設充実している。服屋さんのチェーン店があるため便利
飲食店の充実
5
メリット カフェなどが多く、便利。勉強するスペースが増えていてその点も良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エスカレーターが多いことと、トイレがきれいこと。
治安
2
メリット ホームなど基本的には綺麗く保たれている。

2023年5月 なんば駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても大きいなのでまず不便な事はなかったです。
生活利便施設の充実
5
メリット さすが大阪と言ったところです。栄えているので必要なものや目的の物にすぐ出会えます。
飲食店の充実
5
メリット 大阪名物がたくさんあって、お土産も充実しているので最高でした。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 暮らしやすさはあまりわかりませんが、周辺は綺麗なのでとてもよかったです。
治安
3
メリット 明るい時間帯ならまぁそこそこ安全かと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪ですが物価は安いものが多かったので好印象でした。

2023年5月 なんば駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田まで一本で行ける。南やJRも近くにあり便利。終電が遅くまである。電車本数が多い。
生活利便施設の充実
5
メリット マルイやなんばウォークなど飲食店やショッピングを楽しめる場所がある
飲食店の充実
4
メリット なんばウォークに飲食店が沢山あり利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 付近に難波元町小学校保育園があり浪速公園などがある
治安
3
メリット 大通りなので比較的にも明るくて見やすい
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーコンビニが近く買い物にとても便利

2023年5月 なんば駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線が走ってるので、乗り換えがしやすくどこへでも行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 広くて周辺(地下にも地上にも)には飲食店や雑貨屋などが充実していて何度来ても飽きない。
トイレも綺麗
飲食店の充実
4
メリット メジャーなお店も、隠れた名店もあり、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エスカレーターが何ヶ所かあり、椅子で移動する方にはありがたいと思う。案内板も見やすい。
治安
2
メリット お店の人に道を聞いたら親切に教えてもらえる。
コストパフォーマンス
4
メリット この辺に住んでいれば買い物に困ることは無さそう。

2023年5月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多いので、乗り逃しても乗りやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにいろいろな施設があるので助かっています。
飲食店の充実
4
メリット いろいろなみせがあり、とても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがおおくあり、すごく助かっています
治安
4
メリット も、綺麗で、居ていてここちよくなります。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに、コンビニなどありますし、利便性が良い。

2023年5月 なんば駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えが便利で複数の乗り換えができる!
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物ができるところが多く雑貨なども売っている
飲食店の充実
4
メリット とてもあって美味しいところが多くとても安い!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがあって
エスカレーターもあるので便利
治安
4
メリット 治安はあまり良くないと思う〔特にの方〕
コストパフォーマンス
4
メリット いろんなものが売っていて、
一度に買い物ができる

2023年5月 なんば駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても広くて分かりやすく便利だと思いました
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物とかは出来るから非常に便利。安いところもある
飲食店の充実
5
メリット 落ち着ける場所が多いから便利ご飯も美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 色んな場所に、ベビーシートあるから便利
治安
5
メリット 人が多いから結構賑やか交番も多いから安心はある
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は東京に比べたら安いほうだとおもいます。

2023年5月 なんば駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 人は多いですが
大都市内なので
仕事や遊びに行く時には
使いやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット 大都市内なので
たくさんあります!!
買い物や食事には向いてます
飲食店の充実
5
メリット カフェ、飲食店など
たくさんあります!
若者がよく見かけます
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供を連れて遊びに行けたりするし
若者には好かれる
治安
4
メリット 若者たちが多いので
大丈夫です。の周りは
お店も多いので大丈夫です。
コストパフォーマンス
4
メリット お店などがたくさんあるので
買い物とかは大丈夫そう

2023年5月 なんば駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄、JR、近鉄、南と複数路線利用でき、市バスも利用でき、交通の便は良い。また、梅田や天王寺といった主要まで電車1本で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー病院も多く、生活していく上では便利である。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店や個人経営のお店も多く、飲食するのに困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小学校中学校もあるし、小さいながらも公園はある。
治安
2
メリット 交番もあるし街灯もある。昼間は比較的人も多く、治安は良いとは言えないが悪くもない。
コストパフォーマンス
2
メリット 主要なので、交通の便も良く、スーパーなどもあり、便利である。

2023年5月 なんば駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できます。人がたくさんいていつも混んでますが便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット デパートやお店がたくさん並んでいるので非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 周りに有名なレストランや人気カフェ色々あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、小学校中学校もまわりにあり、のトイレも多くて便利です
治安
5
メリット 前に交番があるのでなにがあればべんりだとおもう
コストパフォーマンス
4
メリット 物価や家賃は他の地域より高めですが、便利です。

2023年4月 なんば駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 5分毎に電車がくるのでべんりです、、、、
生活利便施設の充実
4
メリット 多くの店、居酒屋が集まるところなので遊ぶにはもってこいです。
飲食店の充実
5
メリット いろいろなジャンルの居酒屋が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット おむつの自動販売機があり、その目の前にはトイレがある
治安
5
メリット 商店街のほうには見回りしているひとがいます。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価がやすいお店もあり買い物にはこまらないと思います

2023年4月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪メトロ、近鉄、南、JRと利用できる路線が多い。
大阪メトロについては、御堂筋線は人が多いが、その他の線についてはよっぽど混んでいる両を選ばない限りほとんどが座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札出てすぐで映画館がある。
雨の日でも、外に出なくても買い物ができる。
飲食店の充実
5
メリット 高島屋、マルイ、なんばウォーク、なんばパークス、商店街などとにかく難波自体が広いのでご飯食べることに困ったことはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット どこへでも行きやすいので、子供が行きたい場所へ行きやすい。
治安
3
メリット つねに明るいのでそういう面ではメリットかなと思う。人が多いのも逆に言えば安心なところかもしれない。
コストパフォーマンス
3
メリット 少し離れればすごく住みやすい。歩いてどこへでも行ける気がする。

2023年4月 なんば駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄御堂筋線、地下鉄四ツ橋線、南線、阪神線と乗り換えできるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 戎橋筋商店街、高島屋、マルイ、エディオンなどがあり、全て揃います。買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 食いだおれの街、なんばなので飲食店充実しています。たこ焼き、お好み焼き焼きの有名店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーが進んでいるのでベビーカーでも安心です。おむつ替えシートのあるトイレも多いです。
治安
2
メリット きれいで人通りも多く、街灯もたくさんついています。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高いですが利便性がよく買い物や飲食にも困らないです。

2023年3月 なんば駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 「大阪市内から南部方面へのアクセスがスムーズ」といえます。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多く、飲食店やショッピングが充実している」といえます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店に関しては店舗数として多くランチそして居酒屋充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園保育園が多く、子育てしやすい環境が整っている」といえます。
治安
5
メリット 警察官や地域のボランティアが積極的に活動し、治安が比較的良い」といえます。
コストパフォーマンス
5
メリット 「家賃相場がやや低めでありながら、周辺の利便性高い」といえます。

2023年3月 なんば駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まさに交通の要所で、大阪メトロ、シティーバス、近鉄、南など問題なし。
生活利便施設の充実
5
メリット デパート、商店街、大型施設と、これも多く存在。
飲食店の充実
5
メリット 数えきれない飲食店があり、時間帯も様ざまで問題なし。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 交通の便が良いので、どこへ行くのも選択肢が多い。
治安
5
メリット 交番も多く、警官の見回りも多いので、その面では安心
コストパフォーマンス
5
メリット 選べる選択肢は多いので、選択次第ではお得感多い。

2023年3月 なんば駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線の始発で、アクセスは抜群です。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールや百貨店があって申し分ないです。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋からレストランまで多彩な店舗が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 生活は便利ですが、子育て環境はあまり充実していないです。
治安
3
メリット 治安については問題はありますが、かなり改善されている傾向にあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 安いスーパーなどもあるので、生活費のコスパは良好です。

2023年3月 なんば駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪の中心地 各種路線の主要な始発 終点 大阪二大歓楽街の最寄
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物 娯楽等には不自由はありません 物価等も他の地域に比べ特に高騰はしていません
飲食店の充実
5
メリット 飲食については あらゆる種類 予算に対応している店舗がすぐに見つかります 全く不自由な面はありません
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 暮らしには全く問題がありませんが子育て特に関すると 色々な便宜的な面を除いて お薦め出来る街ではありません
治安
2
メリット 繁華街にありがちですが 治安は近隣の他地域に比べて良くありません
充分な注意と事前対応は必須です
コストパフォーマンス
4
メリット 目的を明確にして訪問 定住するには最適な場所と言っても過言ではないでしょう

2023年3月 なんば駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR・地下鉄へのアクセスが抜群な事が最大のメリット。
始発・終点なので一度座れるとゆっくり寝られるのが嬉しいです。
主要なのでラッシュ時は混雑しますが、
雨の日でも上記各沿線への乗り換えは傘なしで行けることもポイントが高いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 高島屋となんばパークスがあるのでたいてい何でもそろいます。
巨大駐車場が併設されているヤマダ電機があるので、家電も買いやすいのが嬉しいです。


飲食店の充実
4
メリット なんばバークスのレストランフロアや高島屋のレストランフロアには美味しいお店が沢山あるので、回数を重ねて行っても違う店にいけるのは良いと思います。
おすすめはなんばバークスの元町ドリアと高島屋レストランフロアの東洋亭です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット に多機能トイレがあるので、小さなお子さんのいるお母さんも安心して使えると思います。
エレベーターやスロープも他の並ですが充実していると思います。
治安
3
メリット 周辺は常に賑やかで華やかなので、ここ数年は大きな事件などはありません。
は飲み帰りのサラリーマンが多いですが、特にもめごともないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 大阪方面、和歌山方面等、南北どちらにもアクセスが良いので、
混雑する大阪方面ではなく和歌山方面に向かう方が通勤では楽です。
特にどこかに向かわなくても周辺に何でも揃ってしまいます。

2023年3月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々なのハブとなっていて、交通の便がいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設や、大型百貨店などがあるので買い物には困らない
飲食店の充実
5
メリット 高級志向のお店、庶民向けのお店などご飯にはこまらない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バリアフリーのなどあり、スロープもある。
治安
2
メリット 昼は、人通りが多く、人の目の監視がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性が良く、遊びに行くのには事欠かない。

2023年2月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄、南、近鉄へ乗り換えができる。奈良、大阪南部にはとても便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングを楽しめる施設が地下にどの方面にもある。何でもそろう。
飲食店の充実
5
メリット 改札外だけでなく、改札内にも、ファミリーマート、お弁当屋さん、立呑屋など、数は少ないが、レパートリーは豊富。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレは綺麗で、使い勝手がいい。エレベーターは一応設置はされている。
治安
3
メリット 地上に出ても、商店街、家電量販店などがあり、充実している。
コストパフォーマンス
4
メリット 住んでいないので詳しくわからないが、各方面へのアクセスはとてもよく、小売もある程度充実していると思う。

2023年1月 なんば駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 四つ橋線から千日前線、近鉄線などの複数路線の乗り継ぎがしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット アパレルショップなどの流行りの店が多く、生活用品を揃えるのに困らないほど買い物施設がたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット 焼肉屋や韓国料理の店が多いので、韓国グルメが好きな人にはオススメ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中には多機能トイレがあり、いすやベビーカーでも入りやすい。
治安
3
メリット 昼は観光客が多い。外国人の客も多く見かける。
コストパフォーマンス
3
メリット 飲食店からコンビニ、洋服店、薬局などが近くにあるため生活に必要なものを買うのに困りづらい。

2023年1月 なんば駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速急行がとまる。朝、夕方は特に本数が多い。
生活利便施設の充実
5
メリット ナカに軽く飲める場所があり、仕事帰りに寄ることができる。
飲食店の充実
5
メリット 朝から空いているおにぎり屋さんやパン屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ナカのトイレの個数が結構あって並んでいてもすぐ。
治安
5
メリット 改装が行われたので、以前と比べて綺麗になっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪なので、他の地域より比較的物価は安く感じる。

2023年1月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、Osaka Metro、南線、近鉄線等複数の路線が入ってるので非常に便利です。終電も遅くまであり、タクシーも捕まえやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物するにはもってこいです。多数の商店街近いし大型家電量販店も近くにあります。
飲食店の充実
5
メリット どこを歩いても飲食店に当たります。それくらい多いです。
大きなお店から小さいお店まで多種多様いっぱいあります。
24時間営業の店や深営業の店まであります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレが多数あります。
エスカレーターもあります。
治安
3
メリット 交番は点在しています。
の回りは明るいのででも明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 多数路線が入ってるので利便性は抜群に良いです。
くらいなら余裕で歩けます。

2022年12月 なんば駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪市のど真ん中。とにかく利便性が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 何でもそろう。
買えないものがない。
トイレも多い。
飲食店の充実
5
メリット 焼肉屋、韓国料理店など、韓流系が増えています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 交通の便がいいので、保育施設への送迎にこまることは無い。
治安
5
メリット 警察官の姿はよく見る。
の中も見晴らしが良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通至便な割にコスパが良い。
物価は他の場所と変わらない。

2022年10月 なんば駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々な線が交わり交通アクセスに非常に便利
生活利便施設の充実
4
メリット マルイや高島屋に直結しているので、雨でも○
飲食店の充実
5
メリット たくさんの人気店があるのでお店に困ることがない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校もあるのでお子さんがいらっしゃる方でも○
治安
5
メリット なんばは人通りが多いので道も安心な気がします
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的安いし交通費がかからないのでいいです

2022年10月 なんば駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近鉄線、四つ橋線、千日前線、南線、関西空港直行、高速バス乗り場など、複数線の利用が可能。改札口出たところにもたくさんのお店があるのも嬉しいです
生活利便施設の充実
5
メリット 直結で高島屋があること、たくさんの店舗もあり、充実してます。銀行ATMも改札口出たすぐにあります。
飲食店の充実
5
メリット 主要だけあって、改札口出たところからすぐにたくさんの店舗があります。食に関する買い物は困りません
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット どの沿線にも必ずエレベーターがついているので、ベビーカー、椅子の方でも使いやすいです
治安
1
メリット 員さんが多いなので、ホームや改札口付近で困ったことがあれば、すぐに駆けつけてくれます
コストパフォーマンス
2
メリット 主要な街なので、大手企業や商業施設もあり、利便性はバツグンです

2022年10月 なんば駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の線が通っているため、主要なに行きやすく便利
御堂筋線は電車のダイヤの間隔が数分なので乗り遅れてもすぐ乗れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 心斎橋に向かって商店街を歩くとアパレルショップや流行りのお店が多い。飲食店や薬局もかなり充実しており、特に困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット なんばグランド花月もあり、芸人さんがよく行くお店もある。食のジャンルはほぼ揃っていると思う。
外の方向けに大型チェーン店も英語で表記していたりと、親切である。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 構内には多目的トイレが設置されている。
治安
3
メリット 昼は観光客も多く賑わっている。
近くに交番がある。
コストパフォーマンス
3
メリット どこへ行くにも近いので、大変便利。線も多いので、行きたいところに一本で行ける。

2022年9月 なんば駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要路線がたくさんなのでどこにでもいけます!
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにたくさん商業施設がたくさんあるので便利です!
飲食店の充実
5
メリット いろいろな種類のお店があるのでどこでも行けます!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都会にしては幼稚園保育園は意外と多いです!
治安
5
メリット 昼間はどこに行っても綺麗ですし治安はいい方だと思います!
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性がとてもいいので交通便にかんしてコスパがいいですね!

2022年9月 なんば駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄、南、JRなど乗り換えれる電車は豊富かと。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店や専門店が充実しています。スイーツ系も豊富です。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や焼肉、たこ焼きお好み焼きラーメンとかなり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てに関しては正直わかりませんが、遊べるところは沢山あるので気晴らしになるのではないかと思います。
治安
2
メリット パトロールのおじさんたちが商店街にいらっしゃって平和を守ってくれています。
コストパフォーマンス
5
メリット マンション等家賃はあまり安くない印象です。

2022年9月 なんば駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット そこから他の路線に乗り換えることができる
なんばWALKに繋がっていて買い物がしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 駄菓子屋、アパレル、雑貨屋、本屋などなど沢山買い物ができる場所がある
飲食店の充実
5
メリット 食べ歩きできるものやお土産にできるもの、居酒屋など色々な系統の店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スロープ、エレベーターがある
ベビーカーの入れる多機能トイレがある
治安
3
メリット を出れば警察官が立っている
昼は人通りも多く安全
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店スーパーコンビニ、ドラッグストアなど生活に必要な店がたくさん揃っている

2022年9月 なんば駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線の乗り換え利用ができるため便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食、アパレルなど充実しており、楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、居酒屋など多数あるので飲食は困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 綺麗で機能トイレがあるので便利です。
治安
5
メリット 街灯が明るく、人通りも多いので割と安心だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット を少し離れると、住み良いイメージです。

なんば駅の総合評価 (ユーザー326人・2021件)

総合評価 4.3 口コミ数 2,021
交通利便性 4.5 生活利便性 4.6 飲食店の充実 4.6
暮らし・子育て 4.1 治安 4.0 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

大阪メトロ四つ橋線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

大阪メトロ四つ橋線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。