谷町六丁目駅(大阪メトロ長堀鶴見緑地線)の口コミ一覧【2ページ目】
谷町六丁目駅の総合評価 (ユーザー83人・515件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
515ユーザー投票平均
谷町六丁目駅の口コミ一覧
- 83 人 の口コミがあります。
- 83 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2021年12月 谷町六丁目駅
【メリット】 住んで2年目になりますがとても便利です。難波、梅田、天王寺などの主要な場所も全て10分以内
……続きを読む(残り174文字)
2021年11月 谷町六丁目駅
【メリット】 駅のホームは広く清潔です。
夏には冷房もあり、温度管理もされています。
……続きを読む(残り204文字)
2021年11月 谷町六丁目駅
2021年11月 谷町六丁目駅
【メリット】 都会の中にあるのだけれどどこか懐かしい。個人経営の店がたくさんあるので外を歩くのが楽しい。
……続きを読む(残り173文字)
2021年10月 谷町六丁目駅
【メリット】 空堀商店街の最寄駅で、人通りが多いので夜遅く歩いていても街灯が明るか怖いと感じることはあま
……続きを読む(残り143文字)
2021年10月 谷町六丁目駅
【メリット】 大通りに面しており、谷町線と長堀鶴見緑地線が通っているので便利な駅です。出口によっては松屋
……続きを読む(残り183文字)
2021年10月 谷町六丁目駅
【メリット】 コロナで市街地を避けるようになってよく行くようになりました。ランチやパン屋さん、スイーツま
……続きを読む(残り134文字)
2021年10月 谷町六丁目駅
【メリット】 梅田へのアクセスがよく、出口もたくさんあるので、便利だと思います。また、住んでいる人の層が
……続きを読む(残り111文字)
2021年5月 谷町六丁目駅
2020年4月 谷町六丁目駅
2020年3月 谷町六丁目駅
【メリット】 駅の西にはスーパー玉出、ライフ、スーパーサンコーが、また南東には阪急オアシスがあり、食材な
……続きを読む(残り112文字)
2020年3月 谷町六丁目駅
【メリット】 空堀商店街など昔ながらの風景が残され、阪急オアシスやライフなどの商業施設がありショッピング
……続きを読む(残り113文字)
2020年2月 谷町六丁目駅
【メリット】 住宅街とお店屋さんがバランスよく並び、とても住環境は良いと思います。大阪の中央区にあたる場
……続きを読む(残り153文字)
2020年1月 谷町六丁目駅
【メリット】 大阪3大商店街の1つ、空掘商店街があります。スーパー、おしゃれなカフェや飲食店、昔ながらの
……続きを読む(残り203文字)
2019年12月 谷町六丁目駅
【メリット】 基本的にオフィス街擁する文教地区。商業施設は直近にはないが深夜1時ごろまで開いているスーパ
……続きを読む(残り303文字)
2019年12月 谷町六丁目駅
【メリット】 梅田にも心斎橋にも天王寺にも一本で行けてたいへん便利な位置にある。大阪市中央部を走る地下鉄
……続きを読む(残り129文字)
2019年12月 谷町六丁目駅
【メリット】 梅田や難波までも自転車で行け、タクシーでもそんなにかかりません。繁華街までの距離が近い割に
……続きを読む(残り126文字)
2019年11月 谷町六丁目駅
【メリット】 谷町6丁目は、大阪の南・北のちょうど真ん中あたりにある、とってもグルメな街です。駅を出てす
……続きを読む(残り164文字)
2019年9月 谷町六丁目駅
【メリット】 閑静な住宅街でまわりにライフ、オアシス、イズミヤ、ドンキホーテなどたくさんのスーパーがあり
……続きを読む(残り144文字)
2019年9月 谷町六丁目駅
2019年9月 谷町六丁目駅
【メリット】 空堀商店街という有名な商店街の最寄駅であり、その他若者に人気のラーメン屋やケーキ屋が駅周辺
……続きを読む(残り156文字)
2019年8月 谷町六丁目駅
【メリット】 長堀鶴見緑地線が通っているので心斎橋などの大阪都心部へのアクセスが便利。同じく谷町線もある
……続きを読む(残り120文字)
2019年7月 谷町六丁目駅
【メリット】 東梅田まで一本で行けるし、駅そばにライフもできたので便利です。駅前には銀行も複数あり、お洒
……続きを読む(残り126文字)
2019年5月 谷町六丁目駅
【メリット】 朝夕の通勤時間帯に平均して3分から5分間隔で運行されてるので移動がとにかく便利です。北は梅
……続きを読む(残り130文字)
2019年4月 谷町六丁目駅
【メリット】 近くに空堀商店街があり、買い物をするのにも便利ですし、飲食店も多いので食べることには困りま
……続きを読む(残り121文字)
2019年3月 谷町六丁目駅
【メリット】 駅の最寄りの空堀商店街には話題の飲食店が点在し、最近はお洒落な若者も増えて街の雰囲気が良い
……続きを読む(残り143文字)
2019年2月 谷町六丁目駅
【メリット】 大阪の主要な駅である東梅田、天王寺、心斎橋駅に一本で行けるため、通勤や買い物に非常に便利で
……続きを読む(残り109文字)
2019年2月 谷町六丁目駅
【メリット】 梅田や心斎橋、堀江など、ショッピングスポットへ乗り換えなしで行けるアクセスの良さが魅力です
……続きを読む(残り179文字)
2019年2月 谷町六丁目駅
【メリット】 空堀商店街を通って帰ることができたので、買い物や食事を済ませて帰れるのが良かったです。谷町
……続きを読む(残り110文字)
2019年1月 谷町六丁目駅
【メリット】 駅周辺にはドンキホーテがあり、雑貨や日用品がすぐに手に入ります。イズミヤも併設されているの
……続きを読む(残り125文字)
2019年1月 谷町六丁目駅
【メリット】 谷町台地にある大阪市内の高級地で、大阪市営地下鉄谷町線と鶴見緑地線の2戦が利用可能です。大
……続きを読む(残り254文字)
2018年12月 谷町六丁目駅
2018年11月 谷町六丁目駅
【メリット】 谷町六丁目駅は谷町線と長堀鶴見緑地線が乗り入れており、梅田、天王寺、心斎橋という大阪の3つ
……続きを読む(残り216文字)
2018年9月 谷町六丁目駅
【メリット】 駅から歩いて5~6分のところにある空堀商店街は食品も豊富、リーズナブルな価格で日用品や服飾
……続きを読む(残り153文字)
2018年9月 谷町六丁目駅
【メリット】 地下鉄2路線が通っており、駅出口は計7個。心斎橋まで約5分、梅田まで約10分の立地。周辺は
……続きを読む(残り180文字)
2018年8月 谷町六丁目駅
【メリット】 谷町線で梅田や天王寺まで10分ほどでアクセスできる。長堀鶴見緑地線で心斎橋までも10分以内
……続きを読む(残り113文字)
2018年8月 谷町六丁目駅
2018年6月 谷町六丁目駅
【メリット】 商店街があり、昔ながらのお店があり、夜遅くまで開いているスーパーもあるので普段の買い物に困
……続きを読む(残り178文字)
2018年3月 谷町六丁目駅
【メリット】 この谷町六丁目は、目立った商業施設はありませんが、駅を降りると商店街などがあり、民家と高層
……続きを読む(残り142文字)
2018年2月 谷町六丁目駅
【メリット】 谷町6丁目は長堀鶴見緑地線と谷町線の2つの地下鉄線が交差する駅で、南北には谷町筋の道路が走
……続きを読む(残り343文字)谷町六丁目駅の総合評価 (ユーザー83人・515件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 515 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.4 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。