Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】秋田駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

秋田駅(JR男鹿線)の口コミ一覧【3ページ目】


秋田駅の総合評価 (ユーザー283人・1518件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,518

ユーザー投票平均

秋田駅の口コミ一覧

  • 283 人 の口コミがあります。
  • 283 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年1月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田駅の真ん前にタクシー搭乗場とバスターミナルがあります。西口と東口があり、両方の出口からタクシーバスへの乗り換えが可能です。タクシーの数は十分な台数が待機しているのですぐ乗り継ぎは可能、バスの発着は間隔があるのでタイミングが悪いとしばらく待つ事もあります。隣接した商業施設を通じてホテルへ行く事も可能です。
生活利便施設の充実
3
メリット 秋田駅直結の商業施設として「トピコ」と「アルス」があります。「アルス」は現在、リニューアルオープンの為に一部のお店のみ営業しています。「トピコ」はおみやげ品とお弁当やお菓子が購入でき、日本酒の立ち飲み場もあります。旅行客や普段、通勤通学で利用している人が利用しやすい施設です。時々、ミニ催事を開催しており、秋田にお店を構えていない県外のお店が出店しています。駅から3分の距離に「フォンテアキタ」という商業施設があり、その施設にはロフトやスーパーはテナントとして入っています。その施設までの通路には屋根があるので雨に濡れずにいけます。
飲食店の充実
4
メリット 「トピコ」の1階と3階にレストランとカフェがあります。1階の飲食店は主に軽食の店舗とハンバーグなどの洋食のお店と和風居酒屋があります。どちらとも秋田の素材を使った料理を提供するお店です。どちらも美味しく頂けます。3階のレストランフロアは洋食・和食・中華のお店があるので好きなものを選ぶ事ができます。家族連れで利用できるファミレスタイプのお店もあればバルのようなお店があるのでお酒を飲む事もできるし、子供連れでも利用できます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレは出入り口にスロープがあり、車椅子の方も利用できるトイレがあります。個室の数は7個室位あったかと思いますが、駅のトイレはここだけなので混んでいて急いでいる場合は直結の「トピコ」を利用しなくてはいけません。駅構内には動く歩道があるので大荷物があったり、車椅子の方が利用しやすいです。駅の外には広い芝生の公園があります。遊んでいる人は見たことありませんが、ベンチなどが置いてあるので晴れた日などは憩いの場になっています。
治安
3
メリット 駅前に交番があります。駅から歓楽街へは離れているので酔っ払いと遭遇する事は無いと思います。駅前ですが、夜もそれほど騒がしくはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 今、駅前周辺にはマンションの建設ラッシュです。バスターミナルがあるので車を所有していない人が秋田市内を出歩くのには困りません。近くには千秋公園があり、季節の移り変わりを感じる事ができます。

2023年1月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線も止まり、バス乗り場・タクシー乗り場も駅に併設されている
生活利便施設の充実
3
メリット お土産店や飲食店が入る駅ビルが併設されている。
飲食店の充実
3
メリット 駅併設の駅ビルにも、駅周辺にも飲食店がありご飯を食べるのには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 待機児童も少なく、保育園幼稚園の入園に困らなかった。小児科も多い。
治安
5
メリット 犯罪をほぼ聞かない。駅に交番がある。夜もライトアップされていて明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 県庁所在地にしては土地も安く、賃貸でも家賃は手頃。駐車場代が無料の賃貸も多い。

2022年12月 秋田駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 秋田新幹線が出来た関係で、東京までの距離がかなり近づきました。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前はまあまあ整理されているので良いと思います。
飲食店の充実
3
メリット 有名というわけではないのですが、料金が安い割に美味しいお好み焼きランチの店がありました。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 自然環境はかなり良いと思います。小さいお子様にとっては良いかなあ。
治安
2
メリット 駅前は比較的治安は安定していると思われます。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃などのコストは比較的安いと思われます。駅前でも4万円弱でワンルームが借りられたりします。

2022年12月 秋田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田の一番メインで大きな駅ということで、秋田県内、県外へのアクセスはもちろん、宿泊やレストランも充実しており、大変利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設はOPAや西武など複数存在し、買い物には困らない。本屋も知る限り2店舗以上はある。カフェはたくさんあり、(スタバ、ドトール、タリーズなど)、時間をゆっくり過ごせる場所が多くある。
飲食店の充実
5
メリット 全国チェーンのファストフードや吉野家などに加え、秋田独自のレストランも多く立ち並び、飽きない。(比内地鶏の親子丼はおすすめ)
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 車があれば普通に生活しやすいと感じる。また、秋田市からの補助なども出るため、良い。
治安
5
メリット 治安は良いのではないかと感じる。これまで生活をしてきて変なことに巻き込まれた経験はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 住居費などは安いが、車が生活に必須のため、自動車保険、ガソリン代などを考えると、結局都内より少し安いからトントンくらい。

2022年12月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線が止まる
特急が止まる
朝夕はバス電車ともに本数はある。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の周辺はスーパーや駅ビルもあり、買い物は不便しない
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多い
駅から少し歩くと飲み屋街もある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 遊ぶ場所は駅周辺なら困らない
学校は駅から近い
公園はたくさんある
治安
5
メリット 事件はほとんど起きない
日が暮れると家に帰る人がほとんど
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や物価は安い。
静かなので住みやすい。

2022年12月 秋田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田県のターミナル駅でありどこに行くにも始発となる電車が発着し便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 秋田駅前地区は再開発が進んでおりマンションが次々に建設されています。駅前ですのでショッピング施設も多く、不便は感じません。
飲食店の充実
4
メリット 昼の食事から夜の飲み会までお店は豊富で選び放題です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には公園自然、文化施設も多く人口は少ないためゆっくりと生活できます。
治安
5
メリット 若い人が少ないのでそれほど凶悪な事件は起きず人も歩いていないので平和です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会に比べると物価はもちろん安いですし、すぐに自然に触れ合えるなど体験も含めた生活コストパフォーマンスは極めて高いです。

2022年10月 秋田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田のすべての列車が止まります。バスも発着地点なので利便性はいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札前にはコンビニ、そば屋もあり、直前に何か食べる、買うこともできる。
飲食店の充実
3
メリット 隣の駅ビルの寿司屋でお手軽に寿司を食べられる。昼飲みもできる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに保育園や大きな公園が見えるので近所の子育てにも力を入れているのが伺える。
治安
4
メリット 駅の一階部分に交番があるので何かあったとき安心。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーバス乗り場、飲食店もあるので住みやすそう。

2022年10月 秋田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田の主要駅なので路線がたくさん。バスターミナルも並列してるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設に直結なので買い物、またお土産店も多くて便利
飲食店の充実
4
メリット 稲庭うどんの店からチェーン店などテナントで入っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のいたるところにエレベーターやエスカレーター、スロープもある。
治安
5
メリット 駅前に交番もあり、夜間も見回りしてるので気にならない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周りのアパートでも4万しないで借りれるので学生さんでも安心。

2022年10月 秋田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線がここで止まって便利である、空いていることが多い
生活利便施設の充実
4
メリット スタバもキオスクもあって、充実してます。
飲食店の充実
5
メリット 近くで売っている駅弁がとても美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自然豊かで環境としては申し分ないと思う。
治安
4
メリット 駅周辺は綺麗だし、街灯も多いので悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はやはり低いのでそこは良い。駅前に住むなら、車なくても暮らせるかも

2022年10月 秋田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ターミナル駅のため、全ての路線が揃っており、乗り口もとても分かりやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 中央改札を出て、右斜め直ぐにスターバックスがあります。待ち合わせや、電車の本数が少ないため一休みするにはとても便利な良い場所です。、
飲食店の充実
4
メリット 1箇所にまとまっており、駅から遠くまで歩かなくても急いでる時でも、すぐに済ませることができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ターミナル駅ではあるが、車社会のため通勤通学以外は割と空いており、子連れでも周りやすい。
治安
4
メリット 終電も日付が変わる前で終わり人が少なく、学生なども駅で集団で集まることはないため静かである。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前にタワーマンションも建設されたため、車をもってない、転勤族のサラリーマンにとっては住みやすい。

2022年9月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 秋田市内はバスが中心ですが、ネットワークが整備されています
生活利便施設の充実
3
メリット 住めばみやこ。駅前にほとんどの買い物が完結してしまいます
飲食店の充実
3
メリット 秋田駅周辺は充実していると思います。郷土料理のお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 車があれば公園なども充実しており、自然豊かな生活が遅れます。
治安
5
メリット 安心して生活してください。治安で不安を抱えることはないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 野菜やお肉が安。秋田ならではの食材なんかも楽しんでください。

2022年9月 秋田駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 改札口が多くある
改札前に待合室があるので、次の電車、新幹線まで時間が潰しやすい
生活利便施設の充実
3
メリット アパレル・食料品・本屋・ドラックストアなどお店は充実しているので、生活必需品を秋田駅1駅で手に入れることができる
テナントが多い
飲食店の充実
4
メリット 秋田県ならではのきりたんぽなどの郷土料理を食べれるお店がある
レストラン、カフェ、お弁当屋など色々ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレが等間隔にあるので、便利なのと、オムツ替え台や、洗面台に手すりもあるため使いやすい
公園もすぐ近くにあるので、小さい子どもも遊びやすい
治安
4
メリット 基本的に静かなので治安はいい方だと思う。落書きで汚れているとかもない。道にゴミが落ちていることもほとんどなく、トイレなども綺麗であることが多い。交番も近くにあるので安心
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前近くに住みたい人は結構便利だと思う。周りの土地は、徒歩数分で駅前に行けるのがほとんど。

2022年9月 秋田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR東京駅まで4時間ほどで着きます。あまり混雑しない駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中ビルがあり、飲食やお土産店が充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅中ビルの飲食店は、中華、寿司、うどんなど幅広いジャンルが揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅はあまり混雑することがないため、お子さま連れでも安心できるかと思います。
治安
5
メリット 近くに警察署があり、比較的治安は良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価や家賃相場は他県に比べて安いです。利便性も良いです。

2022年9月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田新幹線こまちの終点駅。
改札を抜けると、迫力のある大きな竿燈が出迎えてくれ秋田に来たなーと感じる。

JRの乗り換えで待ちの時間があるが、飲食店やお土産屋もたくさんあり、数年前にはスターバックスもできて飽きずに待つことができる。

人の流れがゆっくりで、降り立っただけでホッと一息つけるような駅。
生活利便施設の充実
5
メリット ホテルや飲食店、生活雑貨店やアパレルなどが入っているビルがあるため買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 秋田駅の周辺は飲食店が多い。
チェーン店もあるが、秋田名物きりたんぽのお店もあって観光客には便利だと思う。
少し行くとホテルや飲み屋街もあるので、出張のサラリーマンは楽しいという感想をよく聞く。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターや歩く歩道があるので、ベビーカーや車椅子でも安心して行ける。
治安
5
メリット 良い。飲み屋街も駅から少し離れているので酔っ払いなどはほとんど見ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くに住むと車を使わなくていいので、秋田県民にとって1番住みたい土地。

2022年8月 秋田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田県の主要駅です。複数路線利用できます。快速や特急、新幹線が利用できます。東口と西口にそれぞれバス乗り場とタクシー乗り場、大きな駐車場があります。
生活利便施設の充実
5
メリット アルス、OPA、トピコ、フォンテ、西武など、多くの商業施設充実しています。中に入っているお店も、服屋、ドラッグストア、アクセサリー、雑貨、飲食店、お土産、本屋など様々です。映画館もあります。近くにNEWDAYS、ローソン、ファミマ、セブンがあり、コンビニも揃っています。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店はもちろん、個人経営のカフェやお店が近くにあります。値段もリーズナブルなものから高めなものまで幅広いです。秋田の名物である稲庭うどんを楽しめるお店も駅の3階にあり、値段は高めですが美味しいと評判です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 西口と東口付近にそれぞれ保育園が2つあります。また、東口側には公園があり、子供が遊んでいる姿をよく見かけます。見通しも良くなっているので安心です。駅には多機能トイレがあり、道はスロープで幅も広いです。
治安
3
メリット 周辺は街灯やお店の灯りもあるため明るいです。近くに交番があります。受付や駅員などのスタッフが親切です。
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物や働く場所が数多くあり、通勤通学に便利です。学生が多く住んでいるアパートやマンションもあるので、特に女性の学生は住みやすいと思います。

2022年8月 秋田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅から出ているバスが多く、どこに行くにも便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内や近郊に飲食店やビルが多く近郊で必要な買い物等なんでも揃い、バスも沢山出ているため交通の便が良い。
飲食店の充実
5
メリット 駅に隣接されているビル内に飲食店が種類豊富に入っているので良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 通路が広く、バリアフリーが多くいいと思う。
治安
4
メリット 警察が24時間滞在しているため何かある際は助かると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット バスの本数も多いため、どこに行くにも便利で住みやすい。

2022年8月 秋田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 最近ひとつ新駅が出来て利便性が少し上がったような気がします。
生活利便施設の充実
4
メリット 秋田県の中心地なので、ほかの駅よりはお買い物充実してます。
駅ビルトピコでは東京のお店の催事や秋田市内のお店も催事で週替わりくらいに出店してるので、楽しいです。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は駅ビルトピコの上を利用。新幹線に乗る前とか近くて便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すごく混んでる訳では無いので通勤時間でも東京のようなことは無い。
治安
5
メリット 田舎なので治安は良いです。事件もそうそうない。
コストパフォーマンス
4
メリット のどかで自然がいっぱい。車があれば所へでもいけます。

2022年8月 秋田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 県内外のアクセスの中枢。駅ビルや付近にも商業施設があるので、ある程度の時間も潰せます。
生活利便施設の充実
5
メリット 秋田のお土産が抱負にあるので良い。また、隣接する商業施設とも繋がっているので天気に左右されず移動ができる。
飲食店の充実
5
メリット 種類豊富にあるので気分で選べます。オススメは一階のカフェ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商業施設が密集しているので利便性は高いです
治安
3
メリット 交番もあるし、人の目も多いので治安が悪いとは思わない
コストパフォーマンス
3
メリット 都会からみたら安いと思います。土地は広く持てるので広さが欲しいのなら良いと思う

2022年8月 秋田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋田県内で一番大きな駅になります。秋田新幹線の始発駅です。
駅を出るとすぐにタクシー乗り場や、バスのロータリーがあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設と繋がっているため、少し歩くと薬局や食品、本屋、アパレルショップなどがあります。
また西武デパートも、屋根付きの道で繋がっています。
飲食店の充実
4
メリット スターバックスは改札のすぐ近くにあります。
改札を出てすぐの商業施設には秋田の料理を食べられるお店がいくつか入っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅はスロープやエレベーターがあるので車椅子やベビーカーでも心配ないと思います。
治安
4
メリット 秋田駅は治安が良いほうです。
駅周辺にはあまり飲み屋が多くないので、夜も酔っ払いが歩いていることは少ないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 秋田は人が少ないこともあって、ゆったりとした時間が流れています。
家賃も都会に比べると安いので、ゆっくりのんびり暮らしたい人にはぴったりです。

2022年7月 秋田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット わかりやすい。
のりやすい。
使いやすい。
とてもいいと思う
生活利便施設の充実
4
メリット 色々な種類のお店があっていいと思う。場所ごとに、プリクラやゲーセンなどの学生がいきそうなところや、社会人が行きそうなところなど、分けられてるように感じるのが、使いやすい
飲食店の充実
5
メリット 色々な種類のものがあっていいとおもう!!!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺に公共施設も多いため、過ごしやすいと思う。
治安
5
メリット めっちゃいいです!!!たまに変な人いるけど、個性だと思えばいいです!でも、ちかん的なことをしている人をたまーに見かけるので、、
コストパフォーマンス
4
メリット 結構いいと思う!

2022年7月 秋田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線、在来線の始発終着駅となっている。駅前にバスターミナルがあり、交通の便がよい。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前のロフトの地下にナイスというスーパーがテナントとして入ったので、安価な食料品が買いやすくなった。
飲食店の充実
3
メリット 駅の一階にリニューアルしてから、飲食店が増えた。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の中にエレベーターとスロープが設置されている。
治安
3
メリット 駅の中に交番がある。駅周辺は比較的綺麗である。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は安い方だと思う。土地の値段も都会に比べるとはるかに安いと思う。

2022年6月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる
主要駅、都心部までのアクセスが便利
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設が充実している
公共施設が充実している
飲食店の充実
5
メリット 人気のお店がある
美味しいおすすめのお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園の数が多い
幼稚園の数が多い
学校の数が多い
治安
5
メリット 出口による治安の違いがない
駅周辺が綺麗なところ
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃と利便性があり住みやすさのバランスがいい

2022年6月 秋田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋田県の中では一番発展している駅です。秋田のすべの路線がとまるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 食品、衣料品など買い物する場所は全て徒歩圏内にあるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋飲食店が点在しているので困ることはないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校、高校、大学まで多数の学校があるので便利です。
治安
4
メリット 駅周辺で危ない、怖いと思ったことはないので大丈夫かと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさや利便性などを考えると他の地域よりは割高かもしれませんが仕方ないと思います。

2022年5月 秋田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさんの路線変更ができ、充実しています。バス停なども近くにあるため、とても便利な駅だと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の周辺の街は多くの施設に囲まれており、とても充実感があります。
飲食店の充実
5
メリット たくさんのジャンルの飲食店が並んでおり、誰でも食事を楽しむことが出来ると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターや多目的トイレがあるため、は高齢者の方や子連れの方も安心できると感じました。
治安
5
メリット とても治安はいいと思います。駅周辺で不審な方を見かけたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに沢山の店舗があるため、住みやすいのかなと思われます。

2022年4月 秋田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3階で秋田の食を愉しめる。おもてなしできる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前で遊べる。お店を選ばなければ駅前で事足りる。
飲食店の充実
4
メリット 駅にはチェーン店しかない。秋田ならではってのが少ない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレが少ないが、改札そばにあって良い。
治安
4
メリット 凄くいい。携帯を落としてもすぐ交番へとどく。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安はいいが高校に行くにも、官公庁利用にも遠い。

2022年3月 秋田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 とにかく街の中心にあって利用しやすい。自分事ではあるものの、家が近くて通いやすいし、駅の切

……続きを読む(残り124文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅構内は明るく、まだ新しいので比較的キレイです。
改札を出るとすぐにコンビニ、お

……続きを読む(残り218文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 雰囲気がとてもいいのと、広く、ゆっくり休むことが出来るのがメリット。また、遠くまで行くとき

……続きを読む(残り128文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ・秋田県の中心駅で、県内で唯一駅ビルがある。
・発車メロディーで高橋優さんの「明

……続きを読む(残り171文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 木のぬくもりが感じられるきれいな駅。
お土産屋さんも併設されており、観光、出張な

……続きを読む(残り163文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大都市の駅に比べれば小さいとは思うけど、美味しい蕎麦や稲庭うどんが食べれたりします。お土産

……続きを読む(残り132文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 村の駅は人里離れた木々がたくさんありますが、とても綺麗で電車を待つ場所や座席があり、トイレ

……続きを読む(残り134文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東北の日本海側では、充実している駅だと思います。駅前にはOPAや、デパートがあり、美味しい

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 そこまで広くないため迷うことがない。広くないとはいえ狭すぎるわけでもないし、さまざまな店が

……続きを読む(残り123文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 秋田杉が使われており駅内に温かみがあります
駅に入ってすぐの秋田犬が大きくかわい

……続きを読む(残り253文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札でナマハゲが出迎えてくれます(笑)駅隣接の商業ビルへの連絡通路には屋根がかかっており、

……続きを読む(残り153文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 秋田の一番大きい駅。秋田県で主要とするお土産を購入することができ、西武というブランド商品の

……続きを読む(残り192文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 デパートとスーパー、Opaとアルス、有名な大手飲食店、ホテル新たに出来たバスケアリーナが有

……続きを読む(残り155文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の構内にコンビニやラウンジ、スターバックスコーヒーなどがあり、電車時間までの時間潰しに便

……続きを読む(残り262文字)

2022年2月 秋田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線の改札口を出た広場に、巨大な秋田犬・なまはげ・竿灯祭りのオブジェがあり、観光客を温か

……続きを読む(残り127文字)

秋田駅の総合評価 (ユーザー283人・1518件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,518
交通利便性 4.0 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR男鹿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。