| 
 回り込みでのガード不能化ってありますよね。これの正しいやり方は、 「攻撃がHITする2フレーム前に回り込みを入力する」なんです。
 ただし、ある一定の攻撃でないとガード不可は成立しません。 それ以外の攻撃では、最速弾かれキャンセル回り込みになります。
 
 そして2P側でコレを行なったとき、  2Pに限り前述のガード不可斬りの後、回り込み動作の1フレーム前に特定の動作で
 回り込みをキャンセル出来る。
  というとんでもない事実が判明。特定の動作というのは、全ての立ち、しゃがみの通常技と、何故か不意打ち(笑。
 このとき、CDを入力しても、なぜか不意打ちが出ます。
 ちなみに実際は当てた攻撃によってヒットストップの時間が変わるので、キャンセルのタイミングも変わります。
 つまりこれを利用する事により通常技→(ガード不能化回り込み)→通常技という事が出来ます。
 そもそも回り込みガード不能化の理屈は、はっきり言ってまったくもって不明。
 最初は回り込みによる逆ガード化かとも思いましたが、 結局レバーをどっちにいれてもガードは出来ませんでした。
 そもそも、逆ガードなら、背面くらいにならないとおかしいハズだし・・・。
 推測ですが、キャンセルで出した回り込みと攻撃自体のHITのタイミングがぴったり合ってるのが原因なのでしょうか?
  回り込みキャンセル通常技はいよいよ不可解です。 まず、2P限定なのがすでに意味不明。不意打ちでキャンセル出来るのも意味不明。
 もしかして不意打ちは特殊技ではなく 通常技扱いなのか?
 余談ですが、キャンセルで出す通常技は近距離技です。 まぁ、回り込みが出せる間合いでないといけないので当然なのですが。
 なので、近立Cのリーチが短いと大斬り→大斬りは ムリっぽい。
  とりあえず十兵衛でダッシュC→(回り込みガード不能化)→立ちC→(回り込みガード不能化)→しゃがみBを確認。しゃがみBが先端HITで水月刀は間に合いませんでした。 それでもしゃがみBまでは入ったんですケドね。感動!
 最後に。まず人間じゃできませんコレ(笑。
 できるもんならやってみて下さい。俺は30回に1回できればいい方でした。
 スタープラチナに匹敵する正確な入力が必須です。
 追伸。これの調査をいつも通り調査部隊に頼んだのですが(つーかこの文章の8割が報告書のコピペw)、
 あまりのめんどくささに遂にゴネ始めました(笑。
 ここらで機嫌をとっておく必要があるので、今度焼肉でもおごって懐柔したいと思います。
 |