Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
最新 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

みんなの日記はここから一覧を見ることができます。

12918570 submission
Facebook

+ - 155 Facebook、ベトナム戦争で逃げ惑う少女の写真を児童ポルノとして削除

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
たびたび議論となる児童ポルノ規制だが、今度はFacebookが同サイトに投稿されたベトナム戦争中の有名な写真「ナパーム弾の少女」を児童ポルノであるとして削除した結果、抗議が殺到。削除を撤回する騒動となった(AFPBB, sputnik, NYTimes, BBC, slashdot

論争の発端となったのは、数週間前にノルウェー人作家のトム・エーゲラン氏が戦争写真に関する投稿で取り上げた、ベトナム戦争中の爆撃にあった少女が裸のまま逃げ惑う写真。「ナパーム弾の少女」として知られるこの写真は1972年に撮影されたもので、翌年にはピュリツァー賞を獲得するなどベトナム戦争を代表する写真として知られているが、Facebookは直ちに投稿を削除。これに抗議する人々が次々と同じ写真を投稿するも同社は削除を繰り返し、9日にはこの行為を「私たちが共有する歴史の編集」だと批判して写真を投稿したノルウェーのソルベルグ首相の投稿も削除した。

最終的にFacebookは同日、「裸の子どもが写った画像は、通常ならばわが社の規定に反すると判断され、一部の国では児童ポルノに該当するものだ」としたものの、今回の写真については「その歴史と世界的な重要性」を認め、検閲を撤回することを発表した。

情報元へのリンク
12918545 journal
日記

+ - 113 inosisibeyanの日記: PCの色々なOSをお試し中

日記 by inosisibeyan

Ubuntuは、すんなり入った。Fedoraが3番めのOSとして入れようとしても中々入らない。UbuntuのUSBブートをしてみたがやはりHDDに入れるパターンよりは遅くて使い物にならない。壊れた時のレスキューなどでは重宝しそう。
ChromeBookを2年ほど使った経験があるので、CromeOSも試してみたい。どうやら、1/3ぐらいのPCにはすぐに入らないみたいだが、大体はインストールできるようなので、インストールのやり方を参考にUbuntuでインストールをやってみた。
圧縮が7zipを使っているのでLinux対応版をインストールして、7zipファイルを解凍。それをUbuntuのブータブルUSBで作成する。これは、Fedoraでは作れなかったがChromium OSは、作れた。
原因としてはブータブルUSB用の形式のファイルでないと対応していない為のようだ。
たった今、Chromium OSの起動USBが出来上がった。
早速、このPCでテストしてみたい。

12918535 journal
日記

+ - 41 kawakazuの日記: 荒れちった

日記 by kawakazu

腕時計を身につける腕がどっちになるかって話をしたかっただけなんだがなあ

右利きなのであんまり気になってなかったけど
駅改札って左利きの人向きじゃないよなと思っただけなんだよなあ
ロン・メイスの7原則の自由度の話にならなくなってきたのは
ちょっとスラドらしくない気もする

ヨーロッパの鉄道みたいに改札ないとか話出さないと無理なのか
鉄道関係、あんまり詳しくなんだが

# Twitterでつぶやけよって感じ内容だったからな・・・

12918491 journal
日記

+ - 114 M-FalconSkyの日記: iPhoneの発表を見聞きして感想 1

日記 by M-FalconSky

iPhoneはあーいうスタンスなので、それ自体はまあいい(あんまり好きではないが)

で、今回の報道で気になったこと(Apple、報道、感想から)

Apple
* iPhoneのFeliCa対応
ちょっと中途半端感はあるが、対応としてはアリなのかもしれない。ただチップの調達コストは量産効果も効くだろうし、Watchもサポートなんだから、チップとしてはグローバル、当座は日本国内の状態でだけFeliCa有効、とかすればいいのにとは思った

報道
* 防水が日本におもねるみたいな
FeliCaはまあ、現状日本だけなのでわかるけど、防水とかは(ホームボタンとかジャックとかのあれこれもあるだろうけど)グローバルに他の型番も対応できてるっぽいよ?
防水自体は他の国だって希望はそれなりにあるみたいだし。

12918409 journal
日記

+ - 114 shado2001の日記: あさがお日記

日記 by shado2001

0555 起床 曇り→晴れ 風が涼しい
あさがおは 16輪青が咲いていました。近所の駐車場の壁にも
数輪咲いていました。誰かが種をまいたようです。
この場所は初夏に一旦刈り込んだ筈ですから
それから2か月で咲いたこととなりました。

昨晩 駅前の居酒屋でハイボール2杯 お豆腐 焼き鳥
朝  街道レストランで朝ごはん定食 800円

さて お洗濯

12918400 journal
日記

+ - 113 WindKnightの日記: STEINS;GATE for Steam

日記 by WindKnight
HP は、ここ

これまた、びっくり、STEINS;GATE が Steam に登場です。
I/F、吹き替え、字幕、共に日本語仕様。I/F、字幕は英語もあり。
PS3 Version ベースだそうな。
12918343 submission
iPhone

+ - 159 耐水になったiPhone 7、水濡れによる故障は保証対象外

タレコミ by headless
headless 曰く、
IP67等級の防塵・防沫・耐水性能を備えるiPhone 7/7 Plusだが、水濡れによる故障は保証対象外となるようだ(MacRumorsの記事Neowinの記事)。

iPhone 7の製品情報ページでは、ただし書きに防塵・防沫・耐水性能の説明と、通常の使用により耐性が低下する可能性があることなどが記載されており、最後に「水濡れによる損傷は保証の対象になりません。」と書かれている。

Neowinの記事では、水によるダメージをカバーするために有償サポートプランが必要となるHP Elite x3や、Samsung Galaxy S7/S7 edgeを例に挙げ、防水デバイスにAppleと同様の保証条件を設けるのは一般的だと指摘する。確かにHP Elite x3の製品情報ページにはそのような記述もみられるが、Galaxy S7の米国版製品情報ページにそのような記述はないようだ。

IP65/68の防水・防塵性能を備えながら水中使用不可となったSony Xperia Z5の英語版製品情報ページでは、水に関連する禁止事項に続き、不適切な使用は製品保証を無効にすると記載されている。ただし、水濡れによる故障がすべて保証対象外になると明示されているわけではない。また、日本版の製品情報ページには保証に関する記述自体がない。
12918293 journal
日記

+ - 113 yutarineの日記: ラテン的な文化

日記 by yutarine

日本は実はラテン的国家だった
という記事を読んだ。

日本がラテン国家だったというのはちょっと検証が必要かな?
戦後アメリカ(アングロサクソン)に占領されたからラテン性が抜けたと言うけど、個人的には明治というか文明開化で西洋文明を取り入れて、その後にアジアに進出してきた西欧列強と対峙するなかで日本自体が自らアングロサクソン的に変質していったように思う。
まぁ占領以後のアメリカの影響も相当大きかっただろうけど。
江戸時代あたりから考える必要はありそう。

12918288 submission
バイオテック

+ - 163 遺伝子分析により、キリンは4つの種に分類できるとの研究結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
アフリカ大陸に生息するキリンはこれまで考えられていた単一種ではなく、異なる4つの種に分類できるという研究結果がCurrent Biologyで発表された(論文The Vergeの記事毎日新聞の記事AFPBB Newsの記事)。

現在、キリンは分布域や体表の模様などにより9亜種に分類されることが一般的に認められている。研究チームがアフリカ各地に生息するキリンの核DNAおよびミトコンドリアDNAの分析を行ったところ、一部の亜種が別の種として識別されることがわかったとのこと。その結果、研究チームではキリンを4つの種に分類することを提案している。

4つの種は以下のように分類される。
  1. 南部のキリン(Giraffa giraffa)
    アンゴラキリンとケープキリンの2亜種を含む
  2. マサイキリン(Giraffa tippelskirchi)
    マサイキリン(キタローデシアキリンを含む)
  3. アミメキリン(Giraffa reticulata)
    アミメキリン
  4. 北部のキリン(Giraffa camelopardalis)
    ヌビアキリンとウガンダキリン、コルドファンキリン、ナイジェリアキリンの4亜種を含む
12918284 journal
日記

+ - 42 90の日記: Falcon 9の爆発、原因がわからないらしい

日記 by 90

If you have audio, photos or videos of our anomaly last week, please send to report@spacex.com. Material may be useful for investigation

https://twitter.com/SpaceX/status/774272189419839489

Still working on the Falcon fireball investigation. Turning out to be the most difficult and complex failure we have ever had in 14 years.

12918223 submission
電力

+ - 159 米連邦航空局、旅客機に持ち込んだGalaxy Note 7の電源を入れたり、充電したりしないよう勧告

タレコミ by headless
headless 曰く、
米連邦航空局(FAA)は8日、Samsung Galaxy Note 7の旅客機内持ち込みに関する声明を発表した(FAAの声明The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

Galaxy Note 7は充電中の爆発事故発生などにより、200万台以上ともいわれる大規模なリコールが行われている。問題が発生しているのは全体の70%で使われているSamsung SDI製のバッテリーとの見方もあり、SamsungがSamsung SDI製のバッテリーの使用を中止したとも報じられている。残りの30%は中国・ATL製のバッテリーを使用しており、これが中国で販売を続行している主な理由だという。

FAAの声明はあくまで勧告であり、機内持ち込みに関しては現在のところ禁じていない。勧告の内容としては、機内で電源を入れない・充電しない、預入手荷物には入れず、機内持ち込みにすることといったものだ。

一方オーストラリアでは、Qantasと傘下のJetstar、Virgin Australiaと傘下のTigerair Australiaが機内に持ち込んだGalaxy Note 7の電源を入れたり、充電したりしないよう乗客に求めているとのことだ。
12918196 journal
日記

+ - 113 patagonの日記: [映画]ミュータント・ニンジャ・タートルズ : シャドウズ 2D字幕△か○

日記 by patagon

ミュータント・ニンジャ・タートルズ : 影<シャドウズ>を2D字幕で観た。

△か◯。映画館で観なくていいかな。
馬鹿さ加減が弱いと思ったら、マイケル・ベイは監督じゃなく、製作なのね。
寄った画が多く観にくい。
早口で台詞が多いから字幕は辛いかも。途中から適当ヒアリングに切り替えた。

NBA ニューヨークニックスのゲームシーンが長いこと使われてたり、
カーメロ・アンソニーが、スーツ着て台詞付きでワンシーン出てる。

UCCC13 6番 1000円

12918162 submission
NASA

+ - 157 小惑星探査機「オシリス・レックス」打ち上げ成功、小惑星「ベンヌ」に向かう

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NASAの小惑星探査機「オシリス・レックス (OSIRIS-REx)」が米国東部夏時間の8日午後7時5分、フロリダ州ケープカナベラル空軍基地からアトラスVロケットにて打ち上げられた(NASAミッションページ, AstroArts, Sorae.jp, slashdot)。

オシリス・レックスは米国史上初となる小惑星からのサンプルリターンを目指した探査機で、そのミッション内容から米国版「はやぶさ」などとも呼ばれている。目標としているのは直径500mほどの地球近傍小惑星「ベンヌ」で、2018年の到着後まずは軌道上からの観測を行い、次いで2020年に地表に降下してサンプルを採取、その後2023年に地球帰還を予定している。ミッション内容が近い一方、探査機の大きさは、はやぶさの約510kgに対して約1,530kgと遥かに大きく、採取するサンプルの量も60g以上最大2kgと強気である。サンプルの採取には、装置を地表に押し付けて窒素ガスを噴射し、舞い上がった土砂を回収する仕組みが用いられるという。

2018年到着ということなので、ちょうど日本の「はやぶさ2」と同じ年に小惑星に辿り着く予定になる。2年後の小惑星探査ブームに期待が高まるところである。

情報元へのリンク
12918153 journal
日記

+ - 114 Technoboseの日記: 小電力PCに向いた高効率電源ってあるのか 5

日記 by Technobose
 Kakaku.comで80PLUS対応電源を検索すると、最低でも300W以上になるんだけど、これより電源容量の少なくて信頼性の高い電源って何かあるんだろうか。
 なんとなくノートPC用の電源アダプタよりも、ATX電源のほうが効率よさそうな気がするんだけど、もしかして100Wくらいの電源なら電源アダプタを使った方が良いのか?
12918109 submission

+ - 161 キューバ政府、「民主主義」などの単語を含むテキストメッセージを検閲・ブロック

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
著名なブロガーYoani Sanchez氏とジャーナリストReinaldo Escobar氏のレポートによると、キューバ政府は、「民主主義」「人権」「ハンガーストライキ」といった単語を含むテキストメッセージを検閲していることが分かった。地元の反体制派グループがキューバ内のバラバラの地域で所有者の異なる端末などから数日かけて調査したものだという。政府は判明している範囲では30個ほどのキーワードをフィルタリングし、それらを含む任意のテキストの送信をブロックしているとしている(14ymedio.comThe VergeReutersslashdot)。

実際にReutersも「民主主義」「人権」や反体制派グループ名である「Somos Mas」という単語を含むメッセージを送信しようとしたが相手には届かなかったようだ。キューバ政府は米国が政府を転覆するためにインターネットを利用していると考えているという。Somos MasリーダーEliecer Avila氏はロイターの取材に対し「フィルタリングされている単語はもっとあるかもしれない。キューバ政府は被害妄想に陥っている」とコメントしている。
12918091 journal
日記

+ - 113 taggaの日記: 《パラメタ》の意味での「母数」のメモ

日記 by tagga

国立国会図書館デジタルコレクションで出てくるのだと:

母数方程式のことは微245頁で説明した。之を媒介方程式ともいふ。 [カタカナをひらがなに、漢字を新漢字に、句読点を、。に]

これは学習参考書。

検索で出てくるPDFだと:

12918090 journal
日記

+ - 40 iwafujiの日記: 9月7日〜9日

日記 by iwafuji

9月7日 第33回国技館5000人の第九を歌う会発会式
仕事の後、墨田区役所(リバーサイドホール)へ。
31~32回といつものように申し込みをし、時間の許す限りレッスンにも出ていたのだが、それぞれ1月に父と母が亡くなって、忌中のため本番参加を見合わせたから久しぶりの本番出演を目指して、今日からレッスンに入る事になる。
前半は挨拶と本番に出演するメゾソプラノの清水華澄さんによるトーク付き祝賀演奏。客席を縦横無尽に動き回って歌うカルメンは初めて見たw
マイクの要らないパワフルな歌声に完全に圧倒され、そ

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...