KuroButaの日記: 説明会
明日は合同企業説明会で説明担当です。(もう何回目だろ?)
昨日迄で、全部の展示・配布資料を作成完了したつもりで余裕かましてましたが、
今朝、ちょっと思い立って、追加の資料を作製しました。
これで完璧なはず。
#新卒・既卒の技術者志望者の方、いらっしゃーい!
明日は合同企業説明会で説明担当です。(もう何回目だろ?)
昨日迄で、全部の展示・配布資料を作成完了したつもりで余裕かましてましたが、
今朝、ちょっと思い立って、追加の資料を作製しました。
これで完璧なはず。
#新卒・既卒の技術者志望者の方、いらっしゃーい!
コメありがとうございます。
リンク先の件は再生自体は出来ている(音が出ない)だけな様ですが、こちらは全く再生できず、GPU云々のメッセージが出るのです。
一応パッチも適用済みですが、状況は変わらず、ひたすらGPUに関するメッセージが出ます。
ちなみにDXVAも機能していないみたいです。
Win7だと問題ないんですよね~。
お、火山高。あれは結構面白かった。
結構カメラワークも良かったなぁ。
ナイス、電気ウナギ!
dynabookでトラブル発生です。
Windows10にアップグレードされたものを入手しました。
この機種はBlu-rayが搭載されているのですが、Windows10ではBlu-ray「デッドプール」を観ようとPowerDVD12を起動して再生しようとすると、「GPUが対応していない」とメッセージが出て、再生できません。
Blu-rayドライブが付いてるのに再生できないとか、おかしいじゃん?と思ったので、リカバリディスクでWin7に戻してPowerDVD12で再生すると、問題なく再生されます。ということはAACSの問題じゃないなぁ。
これもAnniversary Updateの影響なんでしょうかね?
ちなみにCPUはPentium P6000で、GPUはHD Graphics(Gen 5)です。
特にGPU用の新しいドライバも提供されていない様ですし、これはWin7止まりのマシンということでファイナルアンサー?
同じ状況をクリアされた方いらっしゃいましたら、情報提供お願い申し上げます。
#Win8.xは考慮してません。
現場訓練の動画はなんとか最後まで作成。あとは校閲してもらうだけとなりました。
あぁ、疲れたなぁ・・・
#元データのファイル数が827個(写真・動画)って、きついよ(ToT;)
1210使ってますが、「A4A2」では無かったので安心してもいいのかな。
#梱包箱とっといて良かった♪
年に一度あるかないかで、蕁麻疹?みたいに全身が痒い時があります。
とてもたまらないので、家にはハッカ油を常備しています。
直接塗ったり、ハッカ油を入れた風呂に入ったりすると、かなり落ち着きます。
特に後者は風呂に入れる量を間違えて多すぎると、痒みはおさまるんですが、代わりにとても寒いです。真夏でもガクブルです。
かゆみを抑えるだけならハッカ油じゃだめなんでしょうかね。たしかに持続性はあまりないかもしれません。
アトピーの苦しみは分からないけど、嫁がアトピー持ちだったので、私の手料理と1つずつ丁寧につぶして薬を塗って3年かけて根絶しました。もう10年以上、嫁のアトピーは出ていないと思います。
コメントありがとうございます。
私の言いたい事を全て代弁していただいたかの様です。
皆さんも苦労してるんですねぇorz
なかなか現場訓練の動画作成が進まない。
頼まれて1ヶ月。ちょくちょく他の仕事が入るので集中して作業できません。
いい加減、終わらせないとこっちもきつい。
というわけで、昨日・今日と休日出勤で、沢山の写真・動画とにらめっこ。
AviUtl三昧な毎日であります。
#うちの部長に言っても動画編集作業の大変さを分かってもらえないので、
#もうね、黙って出勤です。もう残業代はいらんわ。
>飲食店内は原則禁煙
五輪対策なので、東京だけでやってください。東京の人には申し訳ないけど。
厚生労働省はいい格好がしたいだけ。
天下り先の需要と仕事が増える。
それより路上喫煙禁止区域での喫煙と、ポイ捨てをとことん取り締まりなさい!
いまだにポイ捨てするクソジジイどもが多すぎる。
#絶対、違法な天下りは厚労省が多い。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」