Deprecated :  The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php  on line 456 ドボンゲームの定義 第 4.3 版 
思索の遊び場  > ドボン標準化委員会  > ドボンゲームの定義 第 4.3 版
ドボンゲームの定義 第 4.3 版 
 
プレイヤー: 
実際にあるいは仮想的に凸多角形の各頂点に配置された、ドボンゲームの開始、持続、終了を支配し実行するもの。 既定値 ( きていち ) ドボンゲームにおいて全プレイヤー の合意があれば変えてもよい項目の、標準的な値。 宣言 ( せんげん ) プレイヤー がある状態であることを表明するため、その状態になった時に行われる発言。時間的な遅れは他のプレイヤー の半数以上の同意の下で無視される。場 ( ば ) 全プレイヤー によって形成される多角形の内部の領域。 札 ( ふだ ) スペード、ハート、ダイヤ、クラブの 4 種のスートと 1 から 13 までの 13 種の数字の組み 52 種各 1 枚と、スートが無く 0 の数字を持つ 2 枚から成る、裏にすると区別が付かない 54 枚の薄片。 有効 ( ゆうこう ) 各札 に対して定義される、札 のスートと数字、及び場合によりプレイヤー の宣言 に基づいて決定されるスートの集合。 対 ( つい ) スペードとクラブ、ハートとダイヤの各組みの中での一方の他方に対する関係。 手札 ( てふだ ) 枚数が明かされた、各プレイヤー が持ち、他のプレイヤー にはその内容を明かさなくても良い札 の集合。 公開 ( こうかい ) 現在の手札 の一部または全部を場 に置き、他のプレイヤー にその内容を明かすこと。これらは依然として手札 に含まれる。公開された札 を再び他のプレイヤー から隠すことはできない。 場札 ( ばふだ ) 場 に置かれる表にされた 1 枚の札 。捨 ( す ) 札 ( ふだ ) 場札 の下に置かれた札 の集合。山 ( やま ) 場 に重ねられて置かれる裏にされた札 の集合。なくなった時は、捨て札 が 1 枚以上あればそれをシャッフルして新たな山とする。札切 ( ふだぎ ) 山と捨て札 が共に 0 枚となること。 引 ( ひ ) 山の最上部から順に 1 枚以上の札 を取り、手札 に加えること。1 回に引くよう指示された枚数が札切れ を生じる枚数を超える時は、後者の枚数を引く。 捨 ( す ) 手札 から札 を 1 枚出し、場札 の上に表にして置くこと。この時、新たに出された札 が場札 になり、以前の場札 は捨て札 の一部となる。時計回 ( とけいまわ ) あるプレイヤー から見て、場 に向かって左隣のプレイヤー が次となるような順序。 反時計回 ( はんとけいまわ ) あるプレイヤー から見て、場 に向かって右隣のプレイヤー が次となるような順序。 回転方向 ( かいてんほうこう ) 互いに逆の関係である時計回り と反時計回り のうち、現在選択されている順序。 しばり: 
札 の数字によって、捨てて良い札 が制限される状況。攻撃札 ( こうげきふだ ) 捨てる としばり になるような札 。有効スート として全てのスートを持つ。既定値 は全ての 0 の札 。後者は有効スート として自身のスートのみを持つ。既定値 は全ての 2 の札 。反射札 ( はんしゃふだ ) 現在しばり なら、捨てる と直ちに回転方向 を逆にするような札 。既定値 は全ての 5 の札 。 ダメージ: 
札 の数字に基づいて定義される札 の属性。既定値 は、強い攻撃札 は 5、弱い攻撃札 は 2、他の札 は 0。累積 ( るいせき ) しばり 時のみ有効な数。現在のしばり を開始した札 と、それ以降に捨て られた全ての札 のダメージ の合計。飛 ( と ) あるプレイヤー が札 を捨て たり引い たりするのを禁止すること。 飛 ( と ) 札 ( ふだ ) 捨てる と、回転方向 の次のプレイヤー を飛ばす ような札 。既定値 は全ての 1 の札 。選択札 ( せんたくふだ ) 有効スート を複数持つが、場札 になると 1 つの有効スート のみを持つように変化する札 。この札 を捨て たプレイヤー が存在し、かつ捨てる 時にそのプレイヤー が元の有効スート の中から 1 つを選んで宣言 するならば、それのみを有効スート として持つようになる。そうでなければ有効スート として自身のスートのみを持つようになる。場札 になる前は有効スート として全てのスートを持つ。既定値 は全ての 8 の札 。後者は場札 になる前は有効スート として自身のスートとその対 のスートの 2 つを持つ。既定値 は全ての 11 の札 。逆回転札 ( ぎゃくかいてんふだ ) 現在しばり でないなら、捨てる と直ちに回転方向 を逆にするような札 。既定値 は全ての 12 の札 。 ラストワン: 
手札 が 1 枚の状態。札 を捨て て手札 が 1 枚になる場合にのみ、プレイヤー は「ラストワン」と宣言 できる。この宣言 は手札 が再び 2 枚以上になるまで有効である。あがり禁止 ( きんし )  
あるプレイヤー が、ラストワン だがその宣言 がないか、その手札 が強い攻撃札  1 枚の状態。 指名 ( しめい ) ドボンゲームの手順において他のプレイヤー とは異なった扱いを受ける、ただ 1 つのプレイヤー を選ぶこと。 番 ( ばん ) 以下の順番に処理される手順。
指名 プレイヤーが飛ばされ ているなら、その飛ばし は解除される。しばり でないなら、指名 プレイヤーは以下の 2 つのうちどちらかを実行する。
  あがり禁止 でないなら、場札 と共通の有効スート か数字を持つ札 を捨てる 。
  1 枚引く 。
  
しばり なら、指名 プレイヤーは以下の 2 つのうちどちらかを実行する。
  あがり禁止 でないなら、攻撃札 か、場札 と共通の有効スート か数字を持つ反射札 のいずれかを捨てる 。
  累積ダメージ に等しい枚数分を引く ことにより、しばり を解除する。
 
指名 プレイヤーの回転方向 の次のプレイヤー を新たに指名 する。
 
 あがる: 
番 が終了した時点で手札 が 0 枚であること。ドボン: 
あるプレイヤー の手札 が 0 の札 を含まないか 0 の札 のみを含む時、自分の番 や山から札 が引かれ た番 を含まない、連続する 1 回以上の番 において捨て られた全ての札 の数字がプレイヤー の手札 の全札 の数字の合計と等しいならば、直ちにそれらの札 を対象として「ドボン」と宣言 して手札 を明かせば、手札 の全札 を場 に出せること。複数のプレイヤー によって同時に行われたドボンは、その対象となる札 数を、それが最少のものに強制的に揃えられる。 ドボン返 ( がえ )  
ドボン を受けた時に、手札 に 0 の札 が含まれず、手札 の全札 の数字の合計がドボン の対象となった札 の数字に等しく、かつその番 に自分はドボン が不可能だった場合、ドボン をしたプレイヤー の出した札 を対象として「ドボン返し」と宣言 して手札 を明かせば、手札 の全札 を場 に出せること。この時、元のドボン はなかったものとして扱われる。敗者 ( はいしゃ ) ドボン またはドボン返し の対象となった札 を出したプレイヤー 。勝者 ( しょうしゃ ) 敗者 ではない、あがっ たプレイヤー 。オークション: 
以下の順番に処理される手順。
全てのプレイヤー が同時に、各々任意の正の整数を宣言 する。
 最も大きい数を宣言 したプレイヤー の中から無作為に選んだ 1 プレイヤー を指名 する。
  
 回 ( かい ) 以下の順番に処理される、プレイヤー の相対的な位置の変更が許されない手順。
札 をシャッフルし、各プレイヤー に 5 枚ずつ手札 として配り、1 枚を場札 とし、残りを山とする。
オークション を行う。
最初の番 をしばり 無し、時計回り の回転方向 で行う。
 いずれかのプレイヤー があがる か、札切れ となるまで番 を繰り返す。
  
 基本点 ( きほんてん ) 回 の終了時に、札 の数字のうち 10 以上を 10 として手札 の全札 の数字を合計した数。最悪点 ( さいあくてん ) 全プレイヤー 中、敗者 以外で最も大きい基本点 。 追加点 ( ついかてん ) 回 の終了時に、特定の条件を満たすプレイヤー に対して 1 回以上与えられ、合計される数。得点 ( とくてん ) 回 の終了時に全プレイヤー に与えられる数。ドボン による敗者 は、最悪点 ×勝者 の数× 2 +追加点 。ドボン返し による敗者 は、最悪点 × 6 +追加点 。その他のプレイヤー は、各自の基本点 +追加点 。試合 ( しあい ) 以下の順番に処理される、3 以上 6 以下のプレイヤー のみが参加する手順。
一定数の回 を繰り返す。既定値 は 20 回。
 プレイヤー の全回 での得点 の合計を算出する。
 
 優勝 ( ゆうしょう ) ある 1 試合 の合計得点 が全プレイヤー 中で最小となること。ただしこれを満たすプレイヤー が複数なら、その中で勝者 となった回数が最多であること。各プレイヤー はこれを目標とする。 マルチドボン: 
対象となる札 が複数あるドボン のこと。これによる勝者 に -100 点の追加点 を与える。 ジョーカードボン: 
手札 が 0 の札 のみのドボン のこと。これによる勝者 に -100 点、敗者 に最悪点 × 2 の追加点 を与える。フラッシュドボン: 
手札 と対象の札 のスートが全て等しく、ジョーカードボン ではない、ドボン とドボン返し のこと。これによる勝者 に -50 点の追加点 を与える。ストームドボン: 
手札 に同じ数字を持つ札 が 3 枚以上含まれているドボン やドボン返し のこと。これによる勝者 に -100 点の追加点 を与える。ディスラプトドボン: 
札 を捨てる ことによりあがっ たプレイヤー の、最後に捨て た札 を対象に含むドボン のこと。これによる勝者 に -50 点の追加点 を与える。クイックドボン: 
ある回 でまだ 1 度も自分の番 が来ていないプレイヤー により行われるドボン のこと。これによる勝者 に -100 点、敗者 に最悪点 × 2 の追加点 を与える。 スラム: 
あるプレイヤー が、同一試合 内の最近の 3 回 以上の全てで勝者 となること。このプレイヤー に -50 点の追加点 を与える。 落札点 ( らくさつてん ) オークション によって指名 されたプレイヤー に与えられる追加点 。このプレイヤー がその回 の勝者 となったら -50 点、そうでなければそのプレイヤー がオークション で宣言 した数と等しい点。役 ( やく ) 番 の最初の時点で手札 の枚数が 5 枚で、かつ以下の条件のいずれかを満たす時、全ての手札 を公開 して「役」と宣言 すること。このプレイヤー が勝者 となったら、-100 点の追加点 を与える。
  4 枚の札 が同じ数字を持つ。
   3 枚の札 が同じ数字を持ち、それとは別に 2 枚の札 が同じ数字を持つ。
   5 枚の札 が同じスートを持つ。
   手札 に 0 の札 を含まず、1 の札 の数字を 1 または 14 と見なした時、5 枚の札 の数字が連続している。
 
過失 ( かしつ ) あるプレイヤー が現在の状況を誤認し、その誤認に基づいてドボンゲームの定義上あり得ない行動を取ること。過失によって手札 の一部または全部の内容が明かされた場合、それらの札 を公開 する。同じく山の一部または全部の内容を知った場合、その情報を全プレイヤー に知らせた後に山をシャッフルする。プレイヤー のその過失以降回 終了までのドボン やドボン返し は全て過失と見なされる。 通常過失 ( つうじょうかしつ ) それを正しい行動と誤解して別のプレイヤー が次の行動を取る前の過失 。過失 発生以前の状況に戻すことで過失 を解消し、ドボンゲームを続行する。 重大過失 ( じゅうだいかしつ ) 通常過失 以外の過失 。通常過失 と重大過失の両方が発生している場合、前者がある限りそれを先に処理する。通常過失 の処理によって重大過失の後に行動したプレイヤー がいなくなった場合、その重大過失は通常過失 に変わる。重大過失が指示された枚数より少ない枚数を引い た場合なら、直ちに足りない分を引く。その後、ドボンゲームを続行する。残った重大過失は解消されない。 
過失の処理 目次に戻る 
Copyright(C) 高杉親知 (ts