Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ハードウェア | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

今週も投票をしましたか?

13931045 story
電力

「省電王」などの名称で販売されていた節電器で発火事故、改めて廃棄を呼びかけ 11

ストーリー by hylom
過去には効果があったのだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

すでに倒産したアイディックという企業が販売していた「省電王」なる装置で発火事故が起きているという。そのため消費者庁が注意喚起を行っている家電Watch製造元のタムラ製作所の発表)。

省電王がどのような原理の製品かは不明であるが、時代としては「節電器」ブームだったころの製品だ。今回の呼びかけでは撤去費用が掛かるため、有用な製品であったことを願いたい。

また、節電器商法が下火になってからは、JIS規格の許容範囲最大まで電流を流し、電気の基本料金を節約する電子ブレーカーを積極的に販売している業者が見受けられる。以前は有効であったケースも多かったと思われるが、スマートメーターへの切り替えが進んだ現在でも積極的に販売している業者には疑問を感じる(信頼の業者選び 電子ブレーカー詐欺に注意!)。

今回問題となった「省電王」はブレーカーなどが設置された分電盤付近に設置して使用する変圧器の一種で、「物理的安定使⽤期間」は20年とされている。

13931031 story
ストレージ

SSDの性質を利用したランサムウェア被害からのデータ復元支援ツール 5

ストーリー by hylom
とりあえず普通にバックアップは取っておきましょう 部門より

一般的なSSDではデータの書き換え時に既存のデータを物理的には削除せず、削除フラグのような仕組みを使って論理的にデータを見えなくするような処理を行っている。これを利用し、マルウェアによってデータを意図せずに書き換えられた場合にデータを復元する手法が考案された(@IT)。

昨今ではデータを暗号化し、それを解除する対価として金銭の支払いを求めるような「ランサムウェア」が問題となっている。この手法を利用することで、データがランサムウェアによって暗号化された場合でもデータを復元できる可能性があるという。ただし、事前にSSDのコントローラにデータを保存しておくような仕組みを導入しておく必要があるようだ。

13930579 story
ハードウェア

イケア、小スペースな部屋のための可変式ロボット家具を発表。日本と香港で先行販売される予定 31

ストーリー by hylom
実際に発売されるのか 部門より

Anonymous Coward曰く、

大手家具量販店IKEAが、ベッドとソファー、収納などを兼ね備えた変形する「ロボット家具」を発表した(The VergeTechableSlashdot)。

このロボット家具「ROGNAN」は2014年に発表されたMITのCityHomeコンセプトが元になっているそうで、IKEAが米スタートアップ企業Oriと提携して開発しているもの。サイズは幅3.5m、奥行き3mで、状況に応じてベッドを出し入れしたり、本体を移動させるといった操作をボタン1つで実行できる(動画)。

2020年末までに、日本と香港で先行リリースされる見込み。価格についてはまだ未定。

13928968 story
アップル

Appleの新6Kディスプレイ用モニタースタンドは10万円超、驚きや怒りの声がネットで続々 97

ストーリー by hylom
Apple価格 部門より

Anonymous Coward曰く、

先日Appleが新型Mac Proや6Kディスプレイ「Pro Display XDR」」を発表したが(過去記事)、このPro Display XDRのスタンドが999ドル(約10万8,000円)と高価なことに注目が集まっている(CNET Japan)。

Pro Display XDR自体も4999ドルもしくは5999ドルと高価ではあるが、32インチサイズで6K解像度、高輝度や高コントラスト比といったスペックを見ると十分納得できる価格だという。しかし、単なるスタンドが999ドルという価格設定には「Appleよ、正気になってくれ!」とまで言われている。

Appleはこのスタンドについて、チルトや高さの調整、回転ができる機能をアピールしている。しかし、高い料金を支払うのに慣れているApple愛好者でさえ、この価格の高さには驚いており、TwitterやRedditなどで高級スタンドを揶揄するネタ投稿が相次いでいる模様。

なおVESA規格マウントに対応させるアタッチメントも提供されるが、こちらは199ドルとなっている。

13928067 story
ハードウェアハック

マウスのボールでボールペンは作れる 33

ストーリー by hylom
なぜそこでマウスのボールを使おうと思ったのか 部門より

かつて一般的だった、ボールを使ったマウスのボールを使ってボールペンを作ったレポート記事がデイリーポータルZで公開されている。結果としては、問題なく文字などを書けるボールペンが完成している。

デイリーポータルZでは過去にもボールペンを自作する記事を掲載しており、そのときはボールの受け皿やボールを落ちないようにする加工に苦労していたが、今回は3Dプリンタを使っており技術の進歩が感じられる。とはいえ、ボールがうまく転がるようボールとペン先の隙間が適切になるよう加工するには試行錯誤が必要なようだ。

13927982 story
ロボット

選んだ柿の種やナッツをブレンドして提供するマシン「TANE ROBO」、技術的な問題が発生したため稼働中止 31

ストーリー by hylom
一体何が 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米菓「柿の種」で知られる亀田製菓が、柿の種とナッツやチョコレートなどを好みに応じてブレンドして提供できる装置「TANE ROBO」を発表した(ロボスタ)。

6月1日より東京駅一番街の東京おかしランドにて稼働し、利用者は「亀田の柿の種・亀田の柿の種 わさび・亀田の柿の種 東京限定デミグラス風味・カシューナッツ・マーブルチョコ・レーズンヨーグルトチョコ・ローストアーモンド・発酵バターピーナッツ」から3つを選んで購入できる。

なお、6月3日より「技術的な問題が発生した」とのことで稼働は停止しているようだ(亀田製菓の発表)。

13927102 story
ビジネス

日本のオーディオ機器メーカーは「測定結果にこだわるオカルトな迷信に束縛されている」という説 137

ストーリー by hylom
測定結果を無視するオカルトな気がするのだが 部門より

先日オーディオ機器メーカーのオンキヨーが米サウンド・ユナイテッドなどにホームAV事業を売却することが報じられた(日経新聞)。また、パイオニアも香港の投資ファンド傘下となっているなど、国内オーディオ機器メーカーはいずれも不振だ。この理由として、国内メーカーは「世界の若者のニーズをつかめない」という話がMAG2NEWSで取り上げられている。

記事によると、日本メーカーには若い人が入ってこない、また海外でも若者カルチャーにリーチできないという。さらに、『日本勢は「測定結果にこだわる」とか「重ければいい音」だというオカルトな迷信に束縛されている』という。

13926010 story
Intel

Intel、「未来のGPU」のイメージ画像を発表 49

ストーリー by hylom
インターフェイスが現状とそんなに変わらない辺りが未来っぽくない 部門より

IntelがCOMPUTEX TAIPEI関連イベントで、「COMMUNITY GRAPHICS CARD CONCEPT FOR 2035」との講演を行った。この講演は「2035年のグラフィックカード」を予想するという内容だったという(PC Watch)。

Intelは単体GPUを開発しており、2020年中にはリリースされる予定とのことで、それに関連する「余興」として将来のグラフィックカード予想を行ったようだ。 公開されたイメージ画像は「SIRIUS」「ANDROMEDA」「GEMINI」「OBLIVION」「PROMETHEUS」と名付けられており、イラストレーターであるクリスチアーノ・シクエイラ氏がデザインしている。

透明な部品や発光するコンポーネントが採用されているほか、歯車を使ったデザインのものもあり、やや非現実的なイメージではある。

13924891 story
電力

CO2フリー電力を中部電力も販売へ、既存プランに4.32円/kWhを上乗せ 24

ストーリー by hylom
とはいえまあ業務用ですよね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2017年、東京電力が水力で発電した電気のみを販売する料金プランの受付を開始して話題となったが、今度は中部電力が「CO2フリーメニュー」の提供を開始すると発表した。一般家庭の契約も可能なようだ。

中部電力は水力発電などの二酸化炭素を排出しない発電所を保有しており、これらに由来する「CO2フリー価値」を提供する。この電力の利用者は二酸化炭素排出係数をゼロとして二酸化炭素排出量を算定できるとのことで、料金には通常の電気使用量に加えて1kWhあたり4.32円が上乗せされる。

同様のプランは、すでに関西電力も提供している

13923395 story
ストレージ

GPartedがバージョン1.0.0に到達 20

ストーリー by headless
到達 部門より
パーティション操作ツール「GParted (GNOME Partition Editor)」が5月29日、最初のバージョンから15年近い時を経てバージョン1.0.0に到達した(GParted News Item 224リリースノートPhoronixの記事Softpediaの記事)。

リリースノートによるとメジャーバージョン番号の変更は従来のGPartedより安定することを示すものでも、不安定になることを示すものでもなく、gtkmm2に代わってgtkmm3 (GPartedによるGTK3ポート)が必要になることを示すものだという。主要な変更点としてはgtkmm3への移行のほか、GNOME 3 yelp-toolsのドキュメンテーションインフラストラクチャーへの移行、拡張パーティションのオンラインリサイズ有効化、F2FSの読み込み・拡大・検査のサポート追加、NTFSのリフレッシュ速度改善が挙げられている。
13923393 story
地球

米エネルギー省次官曰く、天然ガスは「freedom gas」 29

ストーリー by headless
自由 部門より
米エネルギー省次官のマーク・メネゼス氏が天然ガスについて、「freedom gas」(自由のガス)と表現している(米エネルギー省のプレスリリースArs Technicaの記事Slateの記事The Registerの記事)。

メネゼス氏は5月29日までカナダ・バンクーバーで開催された第10回クリーンエネルギー大臣会合(CEM10)に出席し、テキサス州クインターナのFreeport LNGでの液化天然ガス(LNG)生産拡大に伴って追加の輸出をエネルギー省が認可したことを発表した。メネゼス氏によれば、米国の同盟国へ多様で廉価なクリーンエネルギー源を提供することを通じて世界にfreedom gasを広げるため、LNG輸出量の増加は非常に重要とのこと。同じくCEM10に出席したエネルギー省化石エネルギー担当次官補のスティーブン・ウィンバーグ氏はfreedom gasという言葉を使わなかったものの、天然ガスを「molecules of U.S. freedom」(米国の自由の分子)と呼んでいる。

Slateの記事によると、「freedom gas」という言葉を初めて使ったのはEURACTIVの記者だという。5月1日の記者会見でエネルギー長官のリック・ペリー氏は欧州へのLNG輸出量増加について、欧州をナチスドイツの占領から解放したように、今度は兵士ではなくLNGという形で自由を届けると述べている。これに対し記者が「freedom gas」という表現が適切かどうかを質問すると、ペリー氏は「あなたの見方は正しいと思う」と回答したとのことだ。
13921776 story
ノートPC

レノボ、日本メーカーに支援を断られたという京都大学のNHKロボコン優勝チームに素早い反応 90

ストーリー by hylom
組織の違い 部門より

NHK学生ロボコンで優勝した京都大学機械研究会がTwitterでLenovoの公式Twitterアカウントに対し機材の支援を以来したところ、すぐにLenovoが反応した話が話題になっている(市況かぶ全力2階建)。

すでにTweetは削除されているが、日本メーカーの某社には支援を断れたという文言もあり、そこから日本企業を批判する声も出ている(はてなブックマーク)。

13920752 story
音楽

Apple、iPod touchをアップデート 97

ストーリー by hylom
小さいiPhoneがもう出ないならこれ+モバイルルーターにしようかな 部門より
headless曰く、

Appleは5月28日、256GBのストレージ容量を選択可能な新iPod touchを発表した(プレスリリース製品情報)。

従来モデルはiPhone 6世代のA8チップ(デュアルコア)を搭載していたのに対し、新iPod touchはiPhone 7世代のA10 Fusionチップ(クアッドコア)を搭載しており、パフォーマンスは従来の2倍、グラフィック性能は従来の3倍に向上したという。これにより、iPodとしては初めてグループFaceTimeやAR体験に対応したとのこと。本体サイズやディスプレイサイズ、カメラなどのスペックは従来と変わりなく、外見も従来モデルとの違いはみられない。なお、スペック表では対応ビデオフォーマット(撮影/再生)にHEVC(H.265)が追加されている。

32GBモデル/128GBモデルの価格は従来と変わらず税別21,800円/32,800円。256GBモデルは税別43,800円となる。既にオンラインストアでは受注を開始しており、店頭販売も今週後半から開始するとのことだ。

AppleのWebサイトでは2015年にトップバナーから「iPod」が消え、「Music」に移動している。2017年にはiPod nano/shuffleが販売終了となっており、iPodシリーズではiPod touchだけが残っている。iPodは今後も生き残っていくのだろうか。

13920733 story
ハードウェアハック

レーザーディスクに記録されている信号をアナログデータとしてサンプリングし高品位にデジタル化する手法 60

ストーリー by hylom
今ではプレーヤーの確保も大変かもしれない 部門より

レーザーディスクに収録されたビデオを高品位にバックアップするため、収録されたアナログデータをそのままサンプリングしてソフトウェア的に処理するためのハードウェア「Domesday Duplicator」が開発されている。

これは、1980年代に英BBCなどが、英国の記録映像やさまざまなデータを収集してアーカイブ化した「BBC Domesday Project」のデータを現代でも利用できる形で復元するプロジェクト「Domesday86 Project」によって開発されたもの。BBC Domesday Projectでは記録媒体としてレーザーディスク(LD)を使用していたため、現在一般的に普及しているハードウェアでは利用ができなくなっている。そのため、LD内に収録されている映像をできるだけ劣化無しに読み出すためにDomesday Duplicatorが開発されたという。

LDはレーザーで盤面をスキャンしてデータを読み出す点はCDと同じだが、CDとは異なりデータはNTSCの映像信号を変調したアナログデータとして記録されている。LDプレーヤーは盤面から読み出したアナログ信号を変調して映像信号に変換して出力するが、処理の過程でノイズや信号の歪みが発生するという。そのためDomesday Duplicatorではディスクから読み出した信号を直接取り出せるようLDプレーヤーを改造し、記録されているアナログデータを毎秒3550万サンプルの頻度でサンプリングしてそのデータを処理することで高品位にLDに収録されている映像をデジタル化できるという。

なお、Domesday Duplicatorのハードウェア(回路や基板データ)およびソフトウェアはオープンソースで公開されている。

13919730 story
AMD

AMD、第3世代RyzenとRadeon RX 5700シリーズを発表 71

ストーリー by hylom
追いついたか 部門より

AMDがRyzenの第3世代となるRyzen 3000シリーズCPUを発表した。新アーキテクチャ「Zen 2」ベースで、7nmプロセスで製造される。ソケットは従来と同様Socket AM4で、チップセットも既存のものと互換性がある(PC Watchエルミタージュ秋葉原)。

新たにPCI Express Gen 4をサポート、対応マザーボードとの組み合わせで従来のPCI Express 3.0の2倍である毎秒16GT(ギガトランスファ、1レーン当たり毎秒2GB)の帯域を利用できる。

最上位モデルのRyzen 9 3900Xは12コア/24スレッドで定格3.8Ghz、キャッシュ70MBで想定価格が499ドル。Ryzen 7 3800X(8コア/16スレッド、定格3.9GHz、キャッシュ36MB)は399ドル、Ryzen 7 3700X(8コア/16スレッド、定格3.6GHz、キャッシュ36MB)は329ドルとなっている。

Ryzen 9 3900XとCore i9-9920X(現在の実売価格は14~15万円前後)と比較すると、シングルスレッド性能は14%、マルチスレッド性能は6%上回り、消費電力も少ないという。また、サーバー向けモデルのEPYCについても第2世代となる「ROME」が発表された。

GPUについても、コードネーム「NAVI」と呼ばれている新アーキテクチャを採用するRadeon RX 5700シリーズが発表された。こちらについて公表された情報はクロック当たりの性能が1.25倍、1Wあたりの性能が1.5倍、Radeon RX 5700の性能はNVIDIA GeForce RXT 2070と同等以上といったものだけで、詳細は6月10日より開催されるゲーム系イベントE3で発表されるという。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...