Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
emeraldの日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
591009 journal

emeraldの日記: just for fun

日記 by emerald

日本は「OSS界のガラパゴス諸島」か?
    http://srad.jp/article.pl?sid=04/12/03/0858212

just for funじゃいかんのか? ぶっちゃけ。
貢献だの何だの、お題目は話を難しくするだけじゃないかな、と。

# 日記には「オープンソース」っていうトピックはないんですね。

598622 journal

emeraldの日記: 高校の後輩 2

日記 by emerald

5年振りぐらいに、高校の後輩から連絡がありました。もちろん女の子。

すみません、「もちろん」なんてミエを張りました。こんな私に連絡をくれるなんて、何ていい子なんだ... おじさん感動しました。しかし、あの「一般人お断り」な匂いがプンプンするプライベートなサイトのURLを教えてしまったのは間違いだったでしょうか? この日記へもリンクされてるし。

409885 journal

emeraldの日記: やってもうた 3

日記 by emerald

看護婦さんを食べてしまい、周囲の反感を買ってしまいました。

... リアルワールドでの話ではありません。地道に進めているjnethackでの話です。jnethackをはじめとするroguelikeゲームでは、敵キャラを倒すと残される死体を食べることで生き長らえることができます。いつもの調子で敵を倒して死体を食べたところ、同族(人間)である看護婦だったために、ペナルティを科されてしまった、という訳です。うかつでした。

そう言えば、ミュルニールを手に入れる前にサンソードが出てきちゃったなぁ... 幸せの石も祝福して持ってるってのに... 荷物も増えてきてしまったので、一旦、同属性の祭壇があるベースキャンプに戻って、ミュルニール獲得に向けて頑張ってみることにします。

600068 journal

emeraldの日記: skkime updated

日記 by emerald

windows上でskkを利用するためのskkimeが、5ヶ月ぶりに更新されました。HKKは英語配列なので、インストール前にinfファイルを書き換える必要があるのですが、これを忘れていてちょっと慌ててしまいました。しかしskkはいい感じです。ただ、Emacsと同様に、これに慣れ過ぎると、他の環境での作業が厳しくなっちゃうんですよね...

600220 journal

emeraldの日記: エコログ

日記 by emerald

同窓会サイト『ゆびとま』のSNS『Echoo!』(ネーミングがYahoo!のパクリっぽい)でもblog(という名の日記)を持てるようになったので、さっそく使ってみることに。ぶっちゃけ、多機能な日記としてしか利用しないので、UIの出来如何によってはこのままこの/.-jpの日記を利用し続けることになると思います。

    http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog.php/kamagasako

ID "emerald" は他の人に取られてた... 無念。

440926 journal

emeraldの日記: Adblock 4

日記 by emerald

windows上ではmozilla firefoxを利用しています。mozillaと言えば豊富なextensionsですが、一番人気のAdblockを試してみました。

*/ad/*
*/ads/*
*/banner/*
*/banners/*
*adtech*
*banners*
*doubleclick*
*pagead*

をフィルタリングするだけで、かなり雑音を減らすことができました。特に最後の "*pagead*" はgoogleのアドワース広告を排除できるので、スラドの広告も消えて、mozilla等でgree.jpを見るときにチラチラしなくなり、非常にいい感じです。

445009 journal

emeraldの日記: 蚤に外套~♪ 5

日記 by emerald

小学校の音楽の時間に、歌曲「魔王」を聴いたことと思います。「父よ父よ、魔王が今~」とゲーテの詩に合わせてバリトンのオジサンが歌い上げる名曲です。この授業で、どうもムソルグスキーの「蚤の歌」も聴いたことがあるという話を聞いたことがあります。同じくゲーテによる

    蚤に外套?
    ん~蚤! はははは! ん~蚤! はははは!
    ん~蚤! はははははははははははははははははは~
    蚤に外套~!

というステキな詩のようなのですが、如何せん記憶が曖昧で確信がありません。元ネタは、王にたかる貴族を揶揄するメフィストフェレスの歌らしいのですが... googleで歌詞を検索しても、「ノミに外套」で1件のみ。CDを1枚買ってみれば済む話なんでしょうけどね...

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...