コメント: Re:悪徳商法マニアックス (スコア 0) 34
水商売のやつですね
水商売のやつですね
ああ、あと書いて消してだとアドレス被るのでキャッシュが効く可能性があるな。
100GB書いてりゃ追い出されるかってーと…
…それまでのアクセス状況とキャッシュアルゴリズム次第ではあるだろうが。
安全のためには微妙。
「ユーザー」の立場ですとそれで良いのですが、修理・メンテナンスをする立場ですと、何らかの動作検証に必要な場合があるんですよ。
ちなみに自身では2カ月程前にある人から相談を受けて、初期バージョンでリカバリーしたWindows10が
「更新プログラムのチェック」では最新バージョンに出来ず、メディアを使って更新する必要がある事を検証するのに利用しました。
(1ケースのみの検証なので、正確には「そういう事例を1つ確認した」という言い方が適切か)
ファイルシステム上では破棄可能でも生のストレージ側ではそんなのわからないし、
全ブロックが任意に交換可能とも限らない。
例えばセクタNまではチップ1、セクタMまではチップ2としているとか、
ウェアレベリングはブロックアドレス番号の上位Nビットが違うアドレスに対してのみ可能にしてブロック順の記憶容量をケチっているとかな。
枯れつくしてしまったからだろ。
もう今更影響ない
自然林でぽつぽつ穴あきみたいに特定の酸に弱い植物だけが枯れてしまってるビデオを見たが、もうそこには別の草や木が生えていて、見かけ普通の自然林である
雨が多少酸性になってる時があるのは確かだが、それが本当に害毒なのか、どれほど害なのか、調べようとしても(まあ僕じゃないけど)特定の政治意識を持った人たちに干渉されてしまいうまくいかない。CO2や反原発などもそう
いわゆるビジネスバッグの持ち手のところに挟んで振り回してるサラリーマンは少なくないよ。
どちらかというと若い人に多い印象。
あれで走ったりしてるとかなり危険だと思うね。
おっさんは斜めに持って後の人を威嚇している。
マナーというか、想像力が足りないんだと思うけどね。
感情的な書き込みですね。。
製品リコールのにおける販売者・製造者・行政の責任分担についてはもう少し理解するとよいと思う
20年経った製品の製造物責任は一般的には求められない
あくまで想像ですが販売元であり本来責任を負うアイディック社が破産しておりタムラ製作所は直接責任がない中 経産省とも連携して今回の発表を行った可能性が高い
自分は本件におけるタムラや行政の姿勢を評価します
ご異論あれば世の中の実状における個人の見解としてはご自由なのでどうぞ
自分が無知なだけかも知れないが……
傘の上側ってどっち?
傘の本体部分ってどこ?
と思ってしまった。
いや、全体読めば分かるんだけどさ。
事実を指摘されると顔を真っ赤にしてマイナスモデですか。ちゃんとロジックで反論しろよ。ホント文系ってのは使えないポンコツですね。ゴミゴミゴミですね。やはり文系は社会に害悪しか残さない。
文系は皆殺しだ。
ともあれ文系は全員拘束して収容所へ送り込みヘッドからチクロンBの出るシャワー室へ追立て死体を血抜きして筒切りにし湯を沸かした大鍋に放り込み毛髪は毛布に脂は石鹸に油粕は肥料にして収容所でリサイクルすべき。
晴天時のphが7の可能性
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア