Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456 Re:オープンソース設計のマザーボードというと (#58523) | オープンソース設計のPowerPCマザーボード登場 | スラド
オープンソース設計のマザーボードというと (スコア:0)
回路図が全部公開されてた。もちろんXILINXとかPLDなんて全くない頃だから、みんなそれを真似して「AppleII Compatible」なPCがたくさんあった。
秋葉原のぷらっとホームの本多会長なんかそれでかなり儲けたそうだ。そのあと会社潰して、次にぷらっとホームができたわけだが。
Re:オープンソース設計のマザーボードというと (スコア:1)
OPENなほうが盛り上がりますね。世間の一部だけですが。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:オープンソース設計のマザーボードというと (スコア:1)
そういえばPIECEにもついてますね。(パソコンじゃないか)
Re:オープンソース設計のマザーボードというと (スコア:1)
Re:オープンソース設計のマザーボードというと (スコア:0)
こんなマシンでレイトレーシングやっていた古き良き時代(?)を
思い出しました.
かつてはTV,ラジオ,ステレオ等の家電製品には説明書と一緒に
回路図がついていましたが,これは修理・補修作業のためです.
TVの回路図集などは出版社から販売されていたくらいです.
(今と