Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
isiのタレコミ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

みんなの日記はここから一覧を見ることができます。

過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 13件、 掲載 7件、合計:20件、 35.00%の掲載率
45664 submission
ニュース

float32氏の日記が中断

タレコミ by isi
isi 曰く、
毎朝定時に定型の日記を公開し、スラドユーザー諸氏から目覚まし時計以上に愛されてきたfloat32氏の日記しばらく中断するそうだ。

復帰の時期ははっきりしていない。気になる原因だがあくまでも出張とのことで日記総アレたま化に対する抗議ではない模様である。

#タレコミのテストという事で
19693 submission
ニュース

踊るFL-chan,歌うJamバンド 初音ミクの「娘」たち 1

タレコミ by isi
isi 曰く、
スラドでも何回か取り上げられている初音ミクだが,ユーザーによる創作活動は依然活発である.
この動きを受けてメーカー側の活動も活発化してきた.

 タイトルのFL-chanとはベルギーImage Line社の作曲ソフト「FL Studio」のイメージキャラクターである.
同社の主任開発者"gol"氏が初音ミクに衝撃を受け,自分たちも"FL-chan"が欲しい,とユーザーフォーラムで発言,日本人絵師"uruido"氏が応じてイラストを投稿し"FL-chan"は誕生した.
 同社はFL-chanを公式キャラとし壁紙配布やグッズ販売を開始,さらに次期バージョン8のRC1においてFL-chanをPC画面上で踊らせるプラグイン"FL DANCE"を公開した.FL-chanはYouTubeで鑑賞できる(uruido氏による動画)ほか,ニコニコ動画のアカウントを持っていれば動画"Walking In The Rain"にて踊る様子を見ることが出来る.

 一方AH-Softwareは,以前より作曲ソフト「Music Maker」にドラム,ギター,キーボードの3人娘「Jamバンド」を設定し特別パッケージとして発売していたが,先日3人娘の「声」を音楽素材として公開した.単なる「絵」であった3人娘がキャラクターに昇格したわけである.このデータを使用したコンテンツも,まもなく公開されることだろう.

 初音ミクを中心とした,ユーザー・メーカー共に巻き込んだマッシュアップの渦は,さらに良質のコンテンツを生み出していきそうだ.
767412 submission
ニュース

Windows XP Reloaded 登場の噂

タレコミ by isi
isi 曰く、
Microsoftは次期OS"Longhorn"の前に"Windows XP Reloaded"と称するOSの出荷を検討している模様

ITproの記事
ITmediaの記事
CNET-Japanの記事

このOSの実態は、Windows XP SP2 + Windows Media Player 10 + α とみられるが詳細は不明。

次期OS"Longhorn"の出荷が遅れるのではないかとの観測が出ている。

なお、Windows XP Revorution の登場は無い。たぶん。
767787 submission
ニュース

office氏、逮捕の報道

タレコミ by isi
isi 曰く、
Office氏が逮捕された模様です。朝日新聞の記事読売新聞の記事毎日新聞の記事産経新聞の記事

/.Jでも一度取り上げられ、危惧されていたことが現実のものとなりました。
タレコミ者としては、一般的な脆弱性指摘の問題と、office氏のAD2002における過失とは、
意識して区分し、冷静に議論していただくよう、お願いいたします。
768275 submission
ニュース

吉野家、特盛の提供を中止

タレコミ by isi
isi 曰く、
2004年1月1日0時より、吉野家は特盛の提供を中止する
米国でBSE感染牛の存在が確認されたことを受けての措置。
個人的には、今後、カレー丼、いくら鮭丼、焼鶏丼等の新メニューの開拓を明言していることが興味深い。
初詣の前に、忘れずに特盛の食べ納めをしておこう。もちろん「殺伐と」
770889 submission
検閲

WebManager,URLフィルタリングで誤動作

タレコミ by isi
isi 曰く、
 先日/.-Jでも話題になったURLフィルタリグソフト、トレンドマイクロWebManagerの6月17日付けフィルタにおいて、主要なサイトが軒並み「アダルト」に分類された模様だ。
 影響はVer2.0Build0210以前のバージョンで発生し、トレンドマイクロはフィルタを旧バージョンに差し替えた。11:30現在、URLフィルタリングは正常に戻っている。(フィルタの手動更新が必要)
 弊社でも業務に使用するサイトが使用できず影響をこうむった。対処のための費用も発生する見込みだ。
 このフィルタは他のパッケージでも利用されていると聞く。皆さんの現場では影響は無かっただろうか?
771654 submission
ハードウェア

「オープンハードウェア」は本当に不可能なのか?

タレコミ by isi
isi 曰く、
 長らく物議を醸してきたモルフィーワンだが、代表者・佐川豊秋氏より、「会社清算のお知らせについて」と題されたメールが双方向メーリングリストに投稿された。

 モルフィー企画が法的整理に向かうことは既に/.-Jに掲載されているが、今回のメールに添付されたPDF文書内において、佐川氏自身も破産手続きに入ることが明言された。

 完全な決着までには更に長大な時間がかかるだろうが、「プロジェクトモルフィーワン」自体は、このMLへの投稿をもって公式に終了した。

 ここでは釈迦に説法になるが、コンピュータシステムにおいてハードウェアとソフトウェアは不可欠の両輪であろう。「オープンハードウェア」もまた、ハッカー達の見果てぬ夢ではないのか。PCが十分に安価になっても自作に走るもの、液体窒素まで持ち出すオーバークロッカーXBOX-Linuxの存在は、その証明ではないのか。そもそもモルフィーワン自体が、失われたHP200LXへの渇望から生まれたものであったはずだ。

 「オープンハードウェア」は本当に不可能なのか? ユーザーが本当に望むハードウェアを自らの手で作り出し、同胞と共有することはできないのか?

 /.-J諸氏に、お尋ねしたい。「オープンハードウェア」は本当に不可能なのか?
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...