Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
osakanataroのタレコミ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

最新から新しい日記やタレこみを確認できますよ。

過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 2件、 掲載 0件、合計:2件、 0.00%の掲載率
13838555 submission
日記

ラズパイ3でWindows 10 on ARM

タレコミ by osakanataro
osakanataro 曰く、

ラズパイ3でWindows 10 on ARM が簡単に導入できる
なんて記事がちらほらありますが、アレ、嘘です。
試してないエアプレイ記事です。

めっちゃ難しいです。
まず、インストールに使用するWindows ISOイメージのダウンロードと生成にめっちゃ時間がかかります。
次にWOA InstallerによるmicroSDへの書き込みも時間がかかります。
98%の期間が超長いです。

ラズパイ3にmicroSDをさして、起動すると必ずEFIブートの画面で止まります。
一度「exit」で抜けて、次の画面でブート順を変更して、「UEFI shell」より先に「SD/MMC on Broadcom SDHOST」が来るように設定する必要があります。
もしくはEFI shellで「FS0:EFI\Boot\bootaa64.efi」を実行すると起動します。
注: EFI shellは英語キーボード配列認識なので日本語キーボードの人はがんばって

次に、起動時の注意点として、USBに機器がささっていると高確率でブルースクリーンになりますので、インストーラが入力を要求するとき以外は何も刺してはいけません。
また、さしてなくてもよくブルースクリーンになります。

で、うちの場合、Windows画面になると何故かUSB入力が効かないので、手順を進めることができません。
USB入力が効くひともいるので、どういう違いなのか謎です。

12817820 submission
アニメ・マンガ

おざなりダンジョンの新作クラウドファンディングの達成がヤバメ

タレコミ by osakanataro
osakanataro 曰く、

日本における、いまでいうファンタジー世界を舞台にした作品の先駆けの1つである「おざなりダンジョン」

実際、時系列で並べて見ると・・・

1981 Apple2版Wizardry発売
1985 パソコン版Wizardry1日本語版発売,D&Dルールブック日本語版発売
1986/05 ファミコン版ドラゴンクエスト発売
1986/09 コンプティークにてD&Dルールによるロードス島戦記リプレイ連載開始
1987/01 ファミコン版ドラゴンクエスト2発売
1987/11 おざなりダンジョン第1話
1987/12 ファミコン版ファイナルファンタジーとWizardry1発売
1988/01 富士見書房の雑誌ドラゴンマガジンの創刊
1988/01 おざなりダンジョン第2話
1988/02 ドラゴンクエスト3発売
1988/03 ロードス島戦記小説第1巻発売
1988/11 ソードワールドリプレイ第1部連載開始
1988/11 おざなりダンジョン月刊連載開始
1989/04 おざなりダンジョン第1巻発売(以後だいたい8ヶ月毎に発売)
1989/?? スレイヤーズがファンタジア長編小説大賞の第1回で選出
1989/11ぐらい? スレイヤーズ短編がドラゴンマガジンに掲載
1989/12 フォーチュンクエスト第1巻発売
1990/01 スレイヤーズ第1巻発売
(注:ゲームブックとか社会思想社とかファイティングファンタジーとかは詳しくないので省略)

作者の中では、まだ先を描くことができる、という思いがあるようで、クラウドファンディングプロジェクトが始まっています。

というか、5月から始まっていて、いまは総額157万円になったものの、締め切りまで1週間ちょっとになったものの、まだ70万ちょいが残っているというちょっとやばい状況。

ここで1つカンフル剤が必要かなぁ、という感じです。
スラドなら、おっさーん、が多いでしょうから、あの頃の作品に1口載ってみませんか?
電子版のみ5000円
電子+書籍版1万円
電子+書籍+サイン2万円
という感じの価格設定です。

作者こやま基夫さんのプロジェクトにかける思いと、いままでに公開した新作関連のラフ画等は「こやま基夫先生クラウドファンディング 応援・団結!トークイベント」を見てください。

ついでに、おとといぐらいから終了時期未定ながらAmazon Kindleにて、「こやま基夫作品 まとめ買いセール」も開催中。
おざなりダンジョン17冊541円
なりゆきダンジョン3冊93円
めんたるダイバー4冊125円
電子妖精アバタモ☆エクボ4冊96円
エンジェルノート5冊157円
TOYBOYバグジ2冊61円

と、なかなかの割引率なので、懐かしく感じた人はあわせてどうぞ

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...