Arimacのコメント: Re:変わり映えなし (スコア 1) 49
そこは炉にセンサーを付けて異常を検出した時だけ出勤するのがスラド的ってものではないかと(^^;
#あまり異常は起きない前提
#それはそれで給料減らされる理由になってしまうか…
こちらは、Arimacさんのユーザページですよ。
そこは炉にセンサーを付けて異常を検出した時だけ出勤するのがスラド的ってものではないかと(^^;
#あまり異常は起きない前提
#それはそれで給料減らされる理由になってしまうか…
PHSからVoLTEに変えましたが、音質はというと雑音は無く音声としては非常に良いです。
でも別人です。
ActiveReportsとかだとExcel形式で出力できたりします。
GUIでWindows Forms風にTextBoxやListコントロールでデザインしますが、
それがセル結合を使った職人芸のようなエクセルになります。
レオパレスは何か所も住んだけど防音性能に不満を感じたことは無いなぁ。
防音は別のウイークリーマンションの方が酷かった(ベニヤ板一枚のような感じ)
レオパレス物件では部屋の中でダーツを始めたり、
外の騒音を下の部屋の俺が犯人と勘違いしてクレーム入れたり(その後、上の部屋に入居して原因が外にあることが判明)、
夜中に複数人で騒いだり住人には問題ありだったけど。
レオパレスは空調機能に問題がある物件があった。
二階の部屋が激暑で40℃ぐらいだったり、
居間と台所や風呂のスペース間にドアが無い物件ではエアコンがまるで効かなかったり、
ロフトのある物件では天井が高いためこれまたエアコンの効きが悪かったり、
酷い時はエアコンが動作しなかった事があった。(多分、寒すぎて室外機が働かなかった)
とは言っても家具、家電付きは便利。
でも賃貸だと布団無しは何とかして欲しい。
定年なんでもう入居することはないだろうけど(^^;
セル結合で見えなくなったセルを飛ばしてクリップボードにコピーするマクロと
セル結合で見えなくなったセルを飛ばしてクリップボードからペーストするマクロを自作しました。
セル結合が苦にならないどころか場合によってはセル結合してある方が都合が良かったりします。
悪いのはセル結合ではなく実装の出来の悪さのような気もします。
ちなみに会社で作ったので公開できず…
(売ろうと言い出したので中断)
(高だか500行未満のマクロなのに)
このタイミングを狙ったかのような「帯域制限を超えた」、「退会届を受理した」だのソフトバンクを装ったようなスパムメールが多数来てた。(消したので具体的なタイトルはもう不明)
ソフトバンクからのメールは通常のメールと違うのでよく確認すれば分かるが引っ掛かる人も居そうな感じ…
ポケットにそのまま入れてるといつの間にか電源が入っているというのが謎。
場合によってはハード的エラーが起きている。
現在はケースに入れてベルトにぶら下げているためか起きない。
質量分析装置とか出てきたような気がするのですが、未開惑星とかに持ってくとワクワクするような気がしませんか?(^^;
acer Liquid Z530。DMMモバイルで月\639で使ってる。
(+AQUOS ケータイ2 602SH)
こんなんだったっけ?と思ってたら自分が見てたのはモノクロの方だった(^^;
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン