argonの日記: 「星の王子さま バオバブの苗木」 二日で販売中止に 15
「世界一のクリスマスツリー」で炎上の自称プラントハンター、今度は「星の王子さま」ファンにケンカを売ってしまう
また、あの美しい挿絵に同じタッチで西畠清順さんが星の王子様と差し向かいで描かれるという「改変」や、このタイアップ商品だけのオリジナルストーリーの掲載など、長く原作を愛してきたファンであるほどに我慢ならない要素が満載されており、作品に対する冒涜だという声も上がっています。
自称プラントハンターによる「星の王子さま バオバブの苗木」、大炎上により販売中止に
そのサン=テグジュペリの「星の王子さま」とのタイアップ商品としてバオバブ苗木を販売するという行為は完全な作品の冒涜と言わざるを得ません。しかもそれだけではなく、商品パッケージの裏面では当の星の王子さまが西畠清順さんにバオバブの水やりをさせられているのです。
よりによって出汁にしようとした作品がまずかったですね。
作品を読んで、大切なものを守るためには戦うべきだというメッセージを受け取った愛読者に喧嘩売ったら、まあそうなるでしょう。
今回のことで企画者は作中のバオバブが表す成長する害悪として認識されたろうから、今後は監視対象として扱われるんじゃないかな。
今回の Ginza Sony Park の醜態を見たら、共同企画もちかけても相手が警戒するだろうし。
それにしても、作品を読んでバオバブに水やりする王子というシーンを商品化するセンスの人には近寄りたくないな。
王子をネタにするなら、自分を表に出さずに小さな薔薇を添えておけばよかったのに。
--
関連記事
銀座ソニーパーク、『星の王子さま』バオバブの苗木の販売終了を発表 「作品冒涜」「どうして」と大炎上
「星の王子さま」と西畠清順さんがコラボしたバオバブの苗木が販売中止
「長年のファンの皆様の心情を考慮」 「星の王子さま」バオバブ苗木、「炎上」で販売打ち切りへ
--
「星の王子さま」コラボ商品、権利侵害の批判受け2日で販売終了…本当に法的問題はあった?
パブリックドメインなら何をしても許されるのか?:「星の王子さま」のケースを検討(追記あり)
【#銀座ソニーパークださい】星の王子さまファンが怒っている理由をまとめた