416873 journal uuuiiiの日記: 今日の実験 0 日記 by uuuiii 2003年08月22日 0時11分 ボイドプローブをV2に取り付け。 差圧計設置用バー,アングルを組む。 差圧計をP1-P2に取り付け。銅管を曲げるのに苦労する。 jL=20,28m^3/h,jG=50,300L/minの4パターンで実験。 どうやら差圧計はうまくいってそう。 でもボイドプローブが無反応。 明日,オシロでチェックする。
670106 journal uuuiiiの日記: X Multiwindow on XP 0 日記 by uuuiii 2003年07月18日 10時58分 ノートPCの新しい環境は、X(multiwindow) on Cygwin on Windows XP + XPDesktop に。 KDEは画面切り替えが重すぎ&キー入力が変(ls がよく lls や lss になる)なためやめ。 XPDesktop はなかなか使いやすい。CTRL+→で仮想デスクトップ切り替え。
670460 journal uuuiiiの日記: 静かなウェブサーバ 0 日記 by uuuiii 2003年07月16日 0時34分 なるべく静かで小さくて安くて壊れにくいウェブサーバを作って、という依頼がきた。 条件は、HDDが最低40GB以上、できれば80GB、画像や動画を置いて、頻繁にダウンロードさせる、というもの。 ハードは何使ってもいいみたい。 OpenBlockS266にハードディスク80GBのせようか。でもそれだと熱が心配だなぁ。 Server The BOXだと予算的に厳しいし... Edenを使ったMicroPCにしてみよう。
359409 journal uuuiiiの日記: dynabook SS 2100 #2 0 日記 by uuuiii 2003年07月10日 10時30分 Dynabook SS 2100に VineLinux をツッコミ中... 挫折。 ビデオカードその他を認識さてあげることができなかった。 Cygwin でなんとかしよう。 Cygwin を all インストール。 Canna にパッチをあててコンパイル,辞書を移植。 yc.el,migemo,mew,sdic,その他インストール。 xgraph,gnuplot,tgif,TeX等をインストール。 KDE3.1 をインストール。 KDE3.1 を起動させると... おお! 今まで(VineLinux+KDE3.05)と見た目と操作性は全く同じだ。 mozilla は Win で動かすとして,Cygwin 中は Konqueror で我慢しよう。 ノートPCは特殊なメカが使われていることが多いから,これが最適解なのかもしれない。
359399 journal uuuiiiの日記: dynabook SS 2100 0 日記 by uuuiii 2003年07月03日 15時31分 Dynabook SS 2100に VineLinux をツッコミ中...
403692 journal uuuiiiの日記: 科学技術を使うこと 1 日記 by uuuiii 2003年07月03日 0時24分 メーラのセキュリティホールのトピックスからなぜか農薬の話が始まっている。 この議論の根底には,おそらく「農薬の使用=(必要)悪」という共通の認識がある。 でも,農薬を使っていい野菜がたくさんとれるのはすばらしいことではないのか? 農薬の人体への影響が無視できるほどほんのわずかなら,という条件が付くが。 リスク・ベネフィットを考えると,農薬を使用したほうが良いとなるのは明白だと思われる。 「無農薬野菜がイイ!」なんて,業者のコマーシャルに洗脳されているだけではないのか。 この話に限らず,また /.jp に限らないのだが, 「自然=善」「人工=悪」と思っている人が多い気がする(ちょっとちがうか)。 /.jp は技術系の人が多いから,そんなことはないと信じたいが...
416839 journal uuuiiiの日記: 予算その2 0 日記 by uuuiii 2003年07月02日 21時05分 なんとかすべての要件が120万円内に収まるように交渉。 実験装置の改良部分を簡略化し,安く上がるように調整。 場合によっては現地工事は自分でやることに。 金曜日に個別の見積もりを出してもらう。 実験装置は,途中で断面積が100A→50Aとなる高さ6mの配管に,水30m^3/h,窒素ガス300L/minを流すもの。 このかなりでかい装置を一人で操作しようとするのが間違っているのかも。 こんな研究を企業でやったら,年間5000万ぐらいかかるんだろうなぁ。
416838 journal uuuiiiの日記: 予算が... 0 日記 by uuuiii 2003年07月01日 23時23分 共同研究の相手から,「今年の予算を組むのでそちらでかかる金額を提示してください」 先週の金曜日に,今年度の実験のための改良工事の見積もりを業者に発注。 「だいたいいくらぐらいになりますかね?」「100万前後でしょう」「じゃあ税抜き120万で」 共同研究の相手には「実験装置改良工事:120万(+その他いろいろ)」で予算を出す。 今週になって見積もりが送られて来た。「合計230万」......え? 共同研究相手にも「予算をもうすこし抑えてください」と言われ。 さて,どうしましょう...
416836 journal uuuiiiの日記: 論文検索&コピー 0 日記 by uuuiii 2003年06月30日 14時26分 今日は先週検索した論文をコピーしに図書館へ。 最近の論文は電子ジャーナルになっているけど,80年代より前はまだまだコピーしに行かないといけない。 論文のタイトル等を送るとスキャンしたPDFを送り返してくれる学内サービスができないかなぁ。 1本500円ぐらいで。
416832 journal uuuiiiの日記: APVC 0 日記 by uuuiii 2003年06月26日 22時06分 そろそろAPVCの Draft Paper 書かないとなー。 11月中旬にゴールドコーストに行けるのはかなり嬉しい。 ひさしぶりの海外出張だ。1年ぶりか。 M1のころは1年で5回も海外で開催の国際学会で発表してたけど,最近は少なくなりつつある。今年は海外は APVC だけ。 来年は,今のところピサに行く予定。 PBNCにも出てみよっかなぁ。