Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
higのページ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、higさんのユーザページですよ。

最新から新しい日記やタレこみを確認できますよ。

13931876 comment

higのコメント: Re:フロント変速多いですか? (スコア 1) 2

by hig (#3631716) ネタ元: リカンベント前シフトワイヤー交換

おー!お仲間になる候補が!ゼヒ購入を!

乗り方によりますが、私の場合はロードよりリカンベントの方がフロント変速は多いですね。
ロードの場合、フロントチェーンリングからチェーンはほとんど平行に出入りしますが、
私のリカンベントの場合、ショートホイールベース(SWB)で膝あたりにフォークヘッドチューブがあって、
そこにチェーンアイドラープーリーがあるため、フロントチェーンリングとアイドラーの距離が短く、
フロントギヤ歯数が大きいとアイドラーがチェーンを絞る角度がきつくなり抵抗が大きくなるのを嫌って隙あらば変速してフロントギヤを小さくして軽くします。
でも後輪駆動の場合、リカンベントはクランク軸とリヤスプロケットの距離がロードの1.5から2倍ほどあるので
FrアウターxRrインナーのようにチェーンたすき掛けしてもFrディレイラーとチェーンが干渉するなどの悪影響が出にくくフロント変速の必要性は低くなるかもしれませんね。

また、リカンベントのギヤ比はワイドレシオが合うと思います。
立ちこぎができないのでスタートや登り坂は軽いギヤで、またゆっくり加速ですが空気抵抗が少ないので徐々に重いギヤに変速し楽に高速走行維持ができます。
軽いギヤがないと登り坂でのリスタートができなくなります。

13931215 journal
アップグレード

higの日記: リカンベント前シフトワイヤー交換 2

日記 by hig

先週リカンベントで通勤中にフロント変速しようとしたら不調、停止して確認したら変速ワイヤーがほつれて切れかかってました。
テンション調整ノブで何とかごまかして、その後は変速せずにしのいだが素線残り3本と限界に!
スラド日記で前回交換を調べたら、2015年にFrシフター修理2012年にワイヤー交換してた。
2015年の日記の後、ワイヤー交換したかどうかは定かではないが、2012年交換時はケチって105円のスチ

13914482 comment

higのコメント: Re:また、お魚を飼うのであれば (スコア 1) 7

by hig (#3618768) ネタ元: キンギョがお亡くなりに

ありがとうございます。

そうなんですね、低水温でも強いのか。
卵産んでも焦らなくていいのは安心です。
うちの金魚も産卵してすぐに自分で食べていましたが、うんちも白くてあまり出なくなっていたので卵の消化不良+卵詰まり+うんち詰まりが死因だったかもしれません。

13913967 comment

higのコメント: Re:また、お魚を飼うのであれば (スコア 1) 7

by hig (#3618368) ネタ元: キンギョがお亡くなりに

ありがとうございます。

コリドラスの特徴
なるほどナマズの仲間なんですね。かわいらしい顔していますなぁ。
でも熱帯魚ですか。水槽は寒い玄関に設置しているのでちょっと心配。ヒーターいれればい
いか。

13913890 journal
Namazu

higの日記: キンギョがお亡くなりに 7

日記 by hig

最後の生き残りのキンギョ小ボスが今朝お亡くなりになっていた。嫁様が発見しました。哀しい。南無南無。
今年も水カビ病になってメチレンブルーと塩水治療で完治して、元気になっていたのにな。
娘が金魚すくいでゲットし飼い始めてから9年、体長21cmにも大きく成長して丸々と太ってました。

13912434 journal
交通

higの日記: リカンベントの前輪ハブをメンテした

日記 by hig

ほぼ一年ぶりにリカンベントの前輪ハブをメンテしました。
前回玉押しとボールを交換してグリスをAZ ウレアグリスにしましたが、少し回転が重めに感じる。
分解してみたら、グリスは乾いていないけど少し茶色くなっていました。
洗浄したらボールはキレイだけど少し茶色い?
玉押しは一筋摩耗跡があるが、一ヶ所小さな虫食い状損傷がありました!レースにも小さな引っ掛かりを発見。
パーツクリーナーで洗い流すと判らなくなるくらいなので、部品交換までは必要ないですかね?今回はそのまま組み立てます。
グリスは多めにレースに盛り、ボールを並べていくと若干隙間が多い?数えてみたら10個しかない。もう1つ入れてみたらキチキチだけど入りました。前回余りが出たので気になってましたが、元のボールも10個だったような気がするなぁ。
まぁ部品もあるし、せっかくなので11個入れておきます。
組み立てて、与圧は強すぎずガタツキ無いよう少しクリッと感じるぐらいにしました。極圧剤MILITEC-1があったので隙間から浸透させてみました。

13907240 comment

higのコメント: Re:シマノに期待 (スコア 1) 6

by hig (#3613541) ネタ元: リカンベントの後輪ハブをメンテみたび

後輪リムはブレーキ摩耗で凹みそろそろ交換が必要なのですがね。なかなか良いのが見つかりません。
前輪16インチはリムが摩耗で裂けてしまい、市場にないので部品をバラで揃えて自分で手組みしましたよ。
ハブは信頼のシマノCapreoです。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...