Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
simonのページ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、simonさんのユーザページですよ。

最新から新しい日記やタレこみを確認できますよ。

13931740 comment

simonのコメント: 女性相手というのがポイント (スコア 4, 参考になる) 28

ウィキペディア『アシッドアタック』より

「25歳から34歳の女性が最も被害を受けやすく、男性優位で女性の立場が弱い地域で起こりやすいドメスティックバイオレンスである場合が多い」
「バングラデシュは、アシッドアタックが最も多く報告されている国であり、その数は1999年以降3,000件以上に上る。だが、この国では女性蔑視の風潮が強いこともあり、被害にあっても裁判に至ることは少ないという」

つまり酸をかける相手がもっぱら女性なのは「俺のことを振る/俺の誘いを断るだなんて男に恥をかかせて許せない。酸をぶっかけて醜い姿にしてやる」という発想なんですよ。なので銃やナイフではその目的を達するのは難しい。殺すのが目的ではなく醜い姿にして留飲を下げる、というのがアシッドアタックです。

13930904 comment

simonのコメント: Re: Re:MOON Base (スコア 1) 42

月の質量は7000京トン。 月の質量のうち1%を失ったら大問題だとして、それだけの質量をロケットとして打ち上げるには何機必要か?

史上最大のロケットのサターンV型ロケット(3000トン)が宇宙に打ち上げられる最大の貨物だとして 7000京トンの1%、70京トンをこのサターンV型で打ち上げるには230兆機のサターンV型ロケットが必要。

230兆機と言われてもピンとこないけど毎日100機のサターンV型ロケットを打ち上げても63億年かかるのでしんぱいする必要は全くない。それ以前に太陽が赤色巨星になって地球が住めなくなる。

13930544 comment

simonのコメント: Re:カナダ (スコア 1) 53

飛ぶところまで行ってるのに認証がとれないからきついのにね
飛ぶところにすらいけないなら諦めもつくというもの

ボーイング737MAXの相次ぐ墜落でFAAの審査が相当厳しくなるというウワサなので
MRJの認証はいったいいつになることやら・・・

13930543 comment

simonのコメント: Re:レーダーの周りに高い山があって欲しくないのは当たり前 (スコア 2) 179

官僚が「官僚だから」を理由に地図を読んでるのが悪いんじゃないの
地図に基づいてレーダーの視野を検討する必要があると分かればレーダーの理論家でも実務経験者でも専門職に振るべきだった

つまり、この場合は自衛隊の中にも外にもレーダーの専門家はいるのに「俺たちは何でもわかる」と自らの能力を過度に高く見積もってできもしないことをして失敗したのが原因なのではないか。

であるのならば、他の面についても同様のミスを犯している可能性は高いので全部一度精査しなおすべきなのでは。

13928760 comment

simonのコメント: もう少し早く見つかってれば (スコア 2) 28

1915年、アインシュタインが相対性理論を発表
1916年、カール・シュヴァルツシルトが「重力によって空間が歪み光の経路が曲がる」と考察。
強い重力場である太陽が背後の恒星の光を曲げてるかも、ってーんで日食を撮影して背後の星の位置を詳しく調べよう!というムーブメントが巻き起こるも第一次大戦の最中なので1916年南米での日食観測は撮影できず

1919年5月の南米~南大西洋~アフリカにかけての皆既日食をアーサー・エディントンが撮影成功。星の位置が1.6秒ずれていることを確認。

このフィルムが紛失されてなければわざわざ南大西洋まで行かなくても太陽背後の恒星のズレが確認できて3年ほど早く相対性理論が正しいと証明されてたかも。

13926468 comment

simonのコメント: Re:費用対効果 (スコア 2) 53

それこそ自衛隊に装備すればよいのでは? 問題は出動理由だろうけどこいつが必要な状況ってまさに災害派遣の適用対象じゃないか

救急に使えなくなるのが難ではあるだろうが費用面はクリアできるだろう

自衛隊が装備するなら輸送機C-130に後付の消火剤散布ポッド積んだほうがマシですよ。
MAFFSというモジュラー式の消火装置積んだほうが格安です。
同じ予算で5機用意できますよ。
1機のUS-2より5機のC-130のほうが多くの火を消せますし。

13925929 comment

simonのコメント: みちびきの電波を利用といっても (スコア 2) 33

みちびきの電波を利用といってもみちびきが出してる電波は三種類
・通常のGPS互換信号(L1C/A)
・サブメートル信号(L1S)
・センチメートル級信号(L6)
があるんだけど、
これはどの信号を利用してるんだろ?

センチメートル級のL6信号を受信してるならそれだけでセンチ単位の測位ができるので電子基準点やdocomoの固定局なんかに頼らなくてもいいと思うんだけど。

もしかしてGPS互換信号(L1C/A)を利用しつつもセンチ単位の測位ができるようになった、ってことなのかな?
みちびきのGPS互換信号(L1C/A)はスマホでも利用できるけど、センチメートル級信号(L6)を受信できる専用機はまだメッチャ高いからこのシステムがL6信号を使ってるのなら受信機も安くなるのが期待できるんだけど、L1C/Aだけなら結局L6なんかいらん子になってしまうような気がする。どっちだ。

13923850 comment

simonのコメント: 悪いのは加害コンテンツではないか (スコア 2) 72

>性に対する欲求は人間の自然な欲求なので悪ではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする

いやまあそれには同意するんだけど、その「性に対する欲求」ってのが加害であってはならないと思うんだよ。(今回のGoogleの検閲の件とは別にして)

例えばさ、「高校の合宿旅行で男子生徒が女子の風呂を集団でのぞき」というニュースが今月あったんだが、それにたいするツイッターのコメントがどれもこれも「ほほえましい」「うらやましい」「青春だ」みたいな好意的なもので溢れていたんだ。

これって「のぞきは性犯罪ではない。青春のよい思い出」的なコミックの影響があるのではないかね?

エロはかまわないが、女性に加害的なエロはやめたほうがいいと思う理由はそういうとこなんだよな。

13922852 comment

simonのコメント: 倍率ドン (スコア 4, すばらしい洞察) 236

「その会社の社員の賞与・特別手当などを含む最高給与者の時給は最低給与者の時給の30倍を超えてはならない」みたいな法律を作ればいいんじゃないかな。そしたら経営者は自分の給料を増やすためにはまず下っ端の給料をあげないといけなくなる。

たとえば日本商工会議所の会頭の三村明夫さんは新日鉄の社長時代には時給8万円(年俸1億7000万円)ほどもらってたわけだが、それを貰うためには下っ端の社員の時給を2600円に上げる必要がある。

たくさん貰いたければ社員の給料を上げる必要があるといういい仕組みになるんじゃないかな。もちろん契約社員やバイトも含めて。下請けにも援用することにしてトンネル会社化も防ごう。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...