h-fujitaのコメント: Re:空気を売ってるに近いプラ製品は日本製多いですね (スコア 1) 12
hahahashの日記: モデ権&曰く
前回からは1週間くらい。
今日は月曜だが、残り日数から見るに、週末にはモデ権が来ていた様子。
というコメントを先週も書いたな。
○○曰く。というフレーズがある。
スラドのストーリーにもよく付加されている。
この
曰く
が、時々
EK
に見える。
プロポーショナルフォントで字間が詰まったときに顕著だ。
曰という漢字は、中央の横線が右の縦線に繋がっていないのが特徴的な文字だが、
たぶん、その空白を文字の切れ目と誤認識してしまうのだろう。
miishikaの日記: 民間の力 1
大阪府堺市で永藤さんが市長に当選して、「民間の力も借りて堺市を活性化したい」とおっしゃっていた。
大阪市や箕面市の事例を参考にして「民間企業(民間人)の協力は無償で得られる」と思い込んでいないことを願いたい。
そうでないと今度こそ大阪府からIT企業が逃げ出してしまう。
saratogaの日記: 天安門事件 4
NHK特集観た。昔なら「民主化こそ正義」と思っただろうけど、アラブの春の始末やお隣の国の政治状況をみるにつけ、今はなんとも言えないな。
それぞれの国のそれぞれの時代背景にベストな選択があるような気がする。
老獪な権力者たちの思惑に翻弄された純粋な人たちはいつの世も気の毒だ。
h-fujitaのコメント: Re:メーカー側が出荷量を調整しているだけですよ (スコア 1) 12
to44の日記: 安いラップトップを買ってカスタマイズ 3
Linux用のラップトップがかなり古かったので新調
Dell Inspiron 15 5575(Ryzen 5 2500U, 4GB, 1TB HDD, FHD)がセールで約3万円($272)
16GB(8GBx2)RAMに交換、512GB NVMe SSDを追加
TNパネルだったのでIPSパネルと交換
余ったTNパネルを古いラップトップのHDのパネルと交換してFHD化
eDP 30 pinのパネルって共通化されてるんですねぇ
これでトータル5万円以下ですんだよ
ManjaroをインストールしようとしたけどNVMeから起動してくれない
Ubuntu 18.04にしたら問題なかったのでこれでいいや
一応ベンチ取ってみた
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13418445
h-fujitaの日記: [PC] (続)最近、メモリが安いんですね。(その裏もいろいろ考える) 12
ということで このエントリの続き。メモリが安くなったといっても、2012年ごろはもっと安かったんですね。 7年前の値段より高い。でも、7年の間に、メモリの値段が上がってしまって買えなくなったということは、相対的にふつうの人の購買力が下がったということかも。外国の値段を反映しやすいPCパーツの値段があがって、その一方でいつまでも100円ショップがあるということは。。
で、7年ぶりに安くなったので、やっぱりかおう。
それにしても、最近は、100円ショップの商品を作る製造先として、下手なアジアの国より日本国内の方が安くなっているとかいう記事もみたが、本当?
SSDの性質を利用したランサムウェア被害からのデータ復元支援ツール 1
h-fujitaのコメント: Re:とりあえず64GB (スコア 1) 4
(でも何につかうんだろ、、ですね)
nemui4の日記: 幸せな不毛な議論
不幸や恨みつらみをネタにしてしゃべっている自分が幸せになって良いはずはない。
幸せになるのがコワイ。
でもみんな(リスナー)には幸せになってほしい。
ある日リアルでリスナーからボス(やまちゃん)にもいつかは幸せになってほしいと言われた。
幸せになるのはコワイけど幸せでありがとう。
ってな感じで、初めてこのラジオで泣かされた。
本当に末永くお幸せに。
でもやっぱりうらやましい。
嫌な仕事もちょっと頑張れそう。
h-fujitaのコメント: Re:失敗を許容する空気 (スコア 1) 2
あと、いちどでも恐怖を植え付けられると、たとえ認知症になってもその恐怖は残るようです。そういう恐怖がどれだけ人生を壊すか。
そういう「壊し屋」は憎い。。
h-fujitaの日記: [日常] 気になった記事 2
つらつらと。 この記事がちょっときになった。
特に、【引用】「指導した子どもの中に、キャッチボールすら危なくてやらせることができない子どもがいた。その子どもに声をかけてみたところ、何かに怯えているように感じた。」【引用】 という部分がひっかかかった。
物事に怯える、恐怖心を植え付けられるということは、その人に能力があっても、その99%はそいでしまうのではないか? そう感じた。
これは、組織論でいえば「心理的
h-fujitaの日記: [PC] 結局
増えた。まぁ、RasPi(+α)だし。RasPIは、Zeroをもういっこふやそ