Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
4,5,6日目 | mtyの日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
264492 journal

mtyの日記: 4,5,6日目 2

日記 by mty

それにしてもひどいタイトルだ。。
というかやはり出張中でも時間的余裕は全くない。
それほどにこのPJは厳しいということ。かなり命がけに近い。

土曜日の今日も当然出社。しかしながら現地メンバーはほとんどきていない。
うーん。

明日はつかの間の休息をとる予定。
それでも少しは仕事せざるをえないんだな。。この時間までやってメールが追いついてない。
うーん、うーん。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 移動時間等から考えて、アメリカの中部から東側か西ヨーロッパか…。南アメリカだともっと長いし、オーストラリアだとそこまで長くないしなぁ。
    日本時間の日曜 AM 05:38 に「こんな時間」と言っているのだからおそらくヨーロッパではないかと。

    うーむ、ヨーロッパ人の勤務態度はよく判らないなぁ。

    アメリカ人だと、金曜日は午後1時ぐらいには帰ってしまい、その代わり月曜日とかは午前7時ぐらいには出社する人が多い(それ以降も朝は早く、帰る時刻も早い)ので、無理をして夜遅くまでいないで早く帰るべきだ、と言えるのだが…。

    ただ、一ついえるのは、ヨーロッパであれアメリカであれ、日本で金曜日の勤務時間が終わった辺りでスタートする。なので、金曜日・土曜日・日曜日のどこで頑張っても、日本側で成果を受け取る時刻は一緒。月曜日の朝一だ。
    この場合、金曜日は現地での仕事に集中し、土曜日にリフレッシュ(体力回復も、観光も)して、現地の日曜日の朝早くから日本側の仕事をこなすのがよい、という事。

    1) 時差ぼけを解消し
    2) 溜まっている仕事を効果的に処理する

    という2つの観点から見た場合、これが私にとってはベストな戦略。

    --
    fjの教祖様
    • こんな愚痴にコメントどうもありがとうです。
      なかなか鋭い洞察ですが、地域は外れです。時差がもう少し少ない、後進国なんです。

      戦略にはほぼ同意です。
      実際ホテルの方がネットワーク環境がよかったりして仕事が進みます。
      今もこうしてルームサービスをとりながらメールちう。
      今晩は今ひとつ疲労が抜けないのでビールは我慢してダイエットコーク!

      親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...