Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
foobar2006のfirehose | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

スラドのRSSを取り込んでみよう。

13931959 journal
変なモノ

Ryo.Fの日記: 強姦は「魂の殺人」ではないかも知れない

日記 by Ryo.F

14歳の帰り道、車でさらわれた。あれが「魂の殺人」だと、今の私は思わない

一度、傷を負ったら人生は終わりだ、ということもない。仮にそうなのだとしたら、今この瞬間、性的暴行の被害に遭った少女は何を思うのでしょう。

私の人生は台無しになったんだ、これから数十年間の人生はあるけれど、もう生きている意味はないんだ。そう思わせてしまう可能性はありませんか?

ずいぶん昔に、強姦による心の傷は一生消えない、と言い張る人達と論争になって、あきれたことがある。
もちろん、被害者がそう感じることはありえる。
しかし、本当にそれが死ぬまで続くとは限らない。
良くも悪くも、人間は忘れるものだし、忘れなかったとしても、立ち直る力を持っている人もいる。
いつまでも加害者に打ちのめされたままでいなければならないものでもなかろう。

13931103 comment

Ryo.Fのコメント: Re:まるっと同意なので。 (スコア 1) 180

 現行の燃料車や過渡期の電気自動車を積極的にスクラップ化するのではない、緩やかな移行を実現したほうが、
 環境的にも有利であり、かつ自動車文化的にも豊かになるのではないか。

それと、自賠責保険料を燃料への税金として集めることと、どう関係するんでしょうか?
「思う」とかだけでなく、具体論をどうぞ。

②たとえば現行制度における物流コストは、トラックドライバーの過大な労働負担と
 自家用車所有者の税金・自賠責料・燃料税の不公平な負担によって安く維持されている。
 長距離バス等も同様。

「トラックドライバーの過大な労働負担」と来ましたか。
また関係のない話を混ぜちゃいましたね。
そんなことをしても、議論は発散するばかりでしょう。

あなたは、関係のない話を、整理できないまま混ぜてしまう癖があるようですね。
止めた方が良いと思いますよ。

 (補助金はあくまでソフトランディングの為の一時的施策)

それが、少なくとも自賠責保険については無駄です。既に指摘した通り。

 局所的にコスト増となる部分はあっても、トータルのコスト増にはならないのでは?

自賠責保険以外について、その可能性はあります。これは既に認めている通り。
しかし、自賠責保険についてはその限りではありません。これも既に指摘した通り。

少しは、他人の指摘をマジメに検討したらどうです?
まあ、議論を深める気は無くて、自分の考えを書き散らしたいだけなら、別に構いませんが。

13930444 comment

Ryo.Fのコメント: Re:犯罪実行能力を考えればわかる (スコア 1) 243

by Ryo.F (#3630650) ネタ元: ひきこもりは犯罪予備軍ではない

そうだといいね。

でも、一時間足らずの夜中の速攻返信とか、早朝5:20とか、
「akiraani必死だなww」って解釈する人の方が多そうだね。

あ、いやいや、前言撤回。これは私個人の解釈でそれ以上ではありません。
居るかどうか判らない読者を味方に付けたぜ! みたいな捨て台詞は、みっともないからね。
誰かみたいに、いくら自分では一切反論できなかったからと言っても、ね。
# さ、まだ捨て台詞吐く元気は残ってるかな? 元気があればなんでもできるらしいぞ。
## 反論…は無理だろうから、認めるところから認めてみたらどうかな。

13929241 comment

Ryo.Fのコメント: Re:犯罪実行能力を考えればわかる (スコア 1) 243

by Ryo.F (#3629914) ネタ元: ひきこもりは犯罪予備軍ではない

ああ、犯罪を起こせないわけではないという説明にしか読み取れなかったけど、犯罪を起こす確率が高い母集団になる理由を説明したつもりだったのか……。

今頃わかったの?
どんだけ読解力低いんだよ(苦笑)。

……あれで?

そうですが、何か反論は?

少なくとも、引き籠り(集団)を、一般の人たちはおろか、弱者相手に引ったくりを行うそこいらの不良よりも頭が悪いことを前提としなければ成り立たない主張をしたりするよりはずっとマシです。

13929182 comment

Ryo.Fのコメント: Re:犯罪実行能力を考えればわかる (スコア 1) 243

by Ryo.F (#3629875) ネタ元: ひきこもりは犯罪予備軍ではない

予備軍という言葉が集団を意味するのだから、当然引きこもりも引きこもりしている集団のことを差すよね。

そうだね。私もその意味で使ってるよ。akiraaniと私の間で、その点において相違は無いよ。

本当に何を言ってるんだろう?

むしろ、相違が無い点を殊更論おうとするakiraaniの方が、何を言ってるんだろう、って感じに見えちゃうよ。

私の言いたいのは、「犯罪予備軍になれるわけがない」として挙げた理由がまるっきりデタラメだ、と言うことです。
それについての反論は無いの?
あるいは、新たな理由を挙げるとかさ。
# さ、次はどんなコメントが来るのかな。わくわく(笑)。

13929175 comment

Ryo.Fのコメント: Re:まるっと同意なので。 (スコア 1) 180

で、自賠責の徴収コストはゼロになる。

ゼロになるのは、国家が民間保険会社の代わりに保険業務を行う場合ですね。
しかし、国家が新たに保険業務を行う新たな仕組みの創設・運用コストがかかります。
その国家保険業務は、非効率なものになる可能性が高い。
民間と違って、競争がありませんから。
民業圧迫と言う意味でも、褒められた仕組みではありません。

一方、国家が税として徴収した自賠責保険料を民間に配るとなると、その仕組みが新たに必要です。
これにも創設・運用コストはかかります。
「徴収コストはゼロになる」かもしれませんが、それ以外のコストゼロではありません。
そもそも、国家が保険料を集めて民間が保険業務を行う、という仕組みって、具体的にはどんなものでしょうか?
保険会社と自動車の所有者の間の契約はどうなるんでしょうか?
そしてそれは、どのくらい上手くいきそうなんでしょうか?

どちらにせよ、それらの仕組みが必要なのは、あなたが目指す電気自動車普及までのそう長くない期間だけです。
そうまでコストをかけて創設した仕組みは、その後は無駄になるだけです。

徴税と補助金の二重制度化は、煩雑になるけれど、このような不合理を解消する施策として有効かと。

その仕組みが有効に機能しているのは認めます。
ただ、課税段階で軽減されていて、大した煩雑さが発生していません。そこが大きい。

一方、燃料への課税を強化しておいて、その後に補助金で還付する仕組みは、無視できない煩雑さがあります。
有効性かも知れませんが、煩雑さやそれに伴うコストまで考えて、釣り合うかどうか疑問です。
さらに、そうまでコストをかけて作った仕組みはやはり、電気自動車普及までの間のみ必要なもので、その後は無駄になります。

もちろん、旅客業務や物流に関わるのディーゼル車が多いので、軽油だけ課税段階から軽減するって手はあり得ます。
しかし、それはガソリンより環境負荷の大きいディーゼルの延命を促し、電気自動車普及を遅らせることになるでしょう。

全体的に言って、まったく無効ではないでしょうが、それより簡単で低コストな方法があるでしょう。
例えば、現状のまま単に旧来燃料車の自賠責保険料を値上げする等です。
あるいは、燃料への課税は強化するにしても、自賠責保険には全く手を付けない、というのもありでしょうね。

13928658 comment

Ryo.Fのコメント: Re:犯罪実行能力を考えればわかる (スコア 1) 243

by Ryo.F (#3629477) ネタ元: ひきこもりは犯罪予備軍ではない

車を自分で漕ぐんだとかなり落伍者が出るだろうね。

でも、私が書いたのは、キミも引用した通り、自車ね。
人に運転してもらってもダメなもんでもないしね。
寝たきりとかでない限り、かなりの人が達成できるんじゃない?

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...