Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
最新 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

あなたのタレコミがスラドを支えます。さぁ、タレこめ!

13932125 journal
アニメ・マンガ

+ - 42 nemui4の日記: 踊るカエルとうさぎ

日記 by nemui4

Youtube NHK チャンネルでパプリカの鳥獣戯画バージョンが公開されてた。

<NHK>2020応援ソング「パプリカ」 国宝『鳥獣戯画』バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=_qmUh9xnI10

2020東京オリンピック応援歌でいろんなバージョンでへビーローテーションされてるけど、これはこれでかなり好き。
ぬるぬる動くカエルとうさぎがなんだかキモい、CGなんでしょうね、コレ作るのにどれくらいのマシンでいくら掛かるんだろう。
米津玄師さんの曲ってけっこう耳に残るというか、こびりついてしまってるし。

13932102 submission
プログラミング

+ - 159 6月のTIOBE IndexでPythonのレーティングが過去最高を更新

タレコミ by headless
headless 曰く、
6月のTIOBE IndexでPythonが8.530%のレーティングを獲得し、過去最高を更新している(InfoWorldの記事)。

TIOBE Indexのトップ3は2015年4月以来、昨年8月までJava・C・C++が独占しており順位も不動だった。しかし、昨年9月にPythonがC++を上回る3位となって以降、C++とPythonの3位争いが続いており、6月分ではPythonが3位、C++(7.384%)が4位となっている。Pythonが前年から2.77ポイント増加したのに対し、1位のJavaは0.36ポイント減(15.004%)、2位のCは1.64ポイント減(13.300%)で、Pythonが現在のペースで増加を続ければ3~4年のうちに1位になる可能性もあるとのこと。

Visual Basic .NETは昨年7月からC#を上回って5位になっており、6月のレーティングは前年から0.86ポイント増の4.624%。ただし、Visual Basic .NETは昨年急増して12月に過去最高の7.127%を獲得しているため、ピーク時と比べると2.5ポイントほど減少したことになる。 6位のC#は4.483%(0.17ポイント増)。JavaScriptは2月と3月にC#を上回る6位に上昇したが、6月は2.716%(0.22ポイント減)で7位にとどまる。8位~10位はPHP・SQL・Assembly languageの順。1年前はRが10位に入っていたが、今回は22位まで下降している。

なお、PythonはIEEE Spectrumの人気プログラミングランキングで2017年から1位になっており、PYPL PopularitY of Programming Language Indexでも昨年5月以降1位になっている。6月のPYPLでは1位のPythonが28.08%(4.7ポイント増)で、2位のJava(20.51%、1.8ポイント減)との差を広げている。
13932081 submission
ビジネス

+ - 159 トロイ・ハント氏、自身が運営する「Have I been pwned?」の買収先を探す

タレコミ by headless
headless 曰く、
アカウント情報流出を確認できるWebサイト「Have I been pwned?」(HIBP)を運営するトロイ・ハント氏が11日、HIBPの買収先を探す「Project Svalbard」を発表した(ハント氏のブログ記事The Registerの記事)。

ハント氏がHIBPを開始した2013年以来、現在までHIBPチームなどというものはなく、一人ですべての作業をこなしてきたという。しかし、今年に入ってサイトへのアクセス数や問い合わせが急増。ハント氏はTwitterへの投稿数を減らすなど負荷を減らそうとしたものの、燃え尽き寸前の状態になっていたそうだ。そのため、買収先として見込みのありそうな組織と非公式な話し合いを始めていたとのこと。

プロジェクト名のSvalbardはノルウェー領のスバールバルにちなんだものだ。スバールバルには世界種子貯蔵庫があることや、発音が難しく「pwned」的であること、ハント氏が初めて国際的な講演を行ったのがノルウェーであることが理由に挙げられている。

買収先を探すにあたり、ハント氏が重視しているのは以下のような点だという。
  1. 消費者向けに無償提供しているアカウント情報流出確認機能は今後も無償で提供し続けること
  2. ハント氏がHIBPの一員であり続けること
  3. ハント氏一人では無理だった機能の大幅拡張が実現できること
  4. 現在よりもずっと多くのオーディエンスに到達できること
  5. 消費者のオンラインアカウント管理に対する態度をさらに大きく改善できること
  6. 多くの組織がHIBPによる現在よりも大きな利益を受けられるようになること
  7. より多くの情報開示とデータの収集が実現できること

ハント氏が自ら会社を設立してHIBPを運営していくという選択肢もあるが、それを選ばない理由として、自身の負担を減らすという目的を達成するまでに時間(とお金)がかかる点を挙げている。

13932070 journal
日記

+ - 114 maiaの日記: プリウスミサイル 3

日記 by maia

プリウスミサイルとは、
1)ブレーキを踏んでDに入れる。
2)レバーに何かのはずみで触れてNになる(プリウスは簡単に入る)
3)気づかずアクセルを踏む。Nなので何も起きない。
4)Nに気づいて慌ててDに入れる(ブレーキ踏まなくても入る)
5)アクセル踏んでDに入ったので、急に飛び出す→電動なので出だし加速抜群→パニック。

これが4代目だとはっきりした警告音と警告表示が出るが、3代目だと少なくとも警告音は出ないようだ。
2)はリーフだとNには長押ししないと入らないが、プリウスは簡単に入る。
4)の時にブレーキを踏んだつもりになってる可能性もあるか。
アクアだとレバーの形が普通の方式なので、プリウスとは全く事情が異なる。プリウスのレバーは操作した後、元に戻る。レバーの位置が作動状態を表さない。プリウスのレバーは普通にした方がいい。

13932027 journal
日記

+ - 41 NurseAngelの日記: 顔が見えるお肉

日記 by NurseAngel

近所のスーパーで100グラム109円とかいう牛肉が売ってた(買った)ので、
牛肉の最安値ってどの程度なんだろうかと調べていたらなんか出てきた。

https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00218&productId=0214883-0&isGiftAddProduct=0

『顔が見えるお肉。』 牛もも・バラ 切落し(200g)

https://look.itoyokado.co.jp/kao/niku/category.php
顔が見える食品

13931997 journal
娯楽

+ - 41 mujiの日記: 京劇西遊記2019~旅のはじまり(東京芸術劇場プレイハウス夜の部)

日記 by muji

そういえば最近京劇観てなかったね、と、例年今頃芸劇で来日公演があるのを思い出して日程とチケ状況を見てみれば初日の夜公演くらいしか行かれる日がなかった上にチケ前売りは2月から始まってたとかねw
芸劇プレイハウスは最後列でもまあまあ見やすい程度の大きさの箱だから気楽に観るには十分。
といいつつ飛び込んだのは開幕直後のオキが終わったあたりだったが(オキいわない←

(のちほどー

13931993 submission

+ - 155 Mozilla、10月に有料版Firefox「Firefox Premium」の提供を開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
MozillaのCEOであるChris Beard氏は、ドイツのマガジンサイトt3nへのインタビューに回答、Firefox向けの有料サブスクリプションサービス、Firefox Premiumの提供を開始すると発表した。サブスクリプションサービスは、10月に提供開始であるは分かっているものの、内容は具体的には明かされていない。

Mozilaは2018年10月、少数のグループを対象にProtonVPNと提携して月額10ドルのVPNサービスを試験導入している。このことから、サービスの一つはVPNになると考えられている。Mozillaの広報担当によると、「FirefoxやETP(Enhanced Tracking Protection)などの多くのセキュリティ機能やサービスは、引き続き無料で提供する」としている(Engadgetslashdot)。
13931990 journal
プライバシ

+ - 113 route127の日記: Yahooスコアのオプトアウト手続き 4

日記 by route127

うっかりYahooショッピングで見てしまった商品がYahooメール経由でおすすめされるとか、本屋で漫画買ったのがPontaかクレジット会社経由でその日の内にYahooにバレてるとかを日々感じるので今更Yahooスコアをオプトアウトしても大して意味はなさそうだが意思表示として。
まあめんどくさい客なのかもしれないが、そもそも俺は客なのか?
考えてみれば無料でメールやら使いながら個人情報寄越すことさえ渋るケチな奴か俺は。

13931988 journal
日記

+ - 112 LARTHの日記: 偶にはケーブルの端子を磨け 4

日記 by LARTH

車内でバッテリーのへたった3DSの充電が出来てなくて落ちた。損失は「電波人間のRPG FREE」のスタミナ30。
取り急ぎ100円ショップに行ってケーブル1本買ってきたんだけど…3DS用は絶滅危惧種に近い状態だった。品ぞろえの充実してる街なら、もうちょっとましなんだろうか…。

で、調子の悪いケーブルをチェックしてみると、端子が汚れているのが判明したわけだ。IPA(ガソリンタンクの水抜き剤)を藁半紙に吹き付けて擦ってやると復活。
本体側の端子も磨いてやると…凄く汚れてますね。構造上、接触圧低めなので頻繁に清掃しなきゃいけないか。

13931959 journal
変なモノ

+ - 42 Ryo.Fの日記: 強姦は「魂の殺人」ではないかも知れない

日記 by Ryo.F

14歳の帰り道、車でさらわれた。あれが「魂の殺人」だと、今の私は思わない

一度、傷を負ったら人生は終わりだ、ということもない。仮にそうなのだとしたら、今この瞬間、性的暴行の被害に遭った少女は何を思うのでしょう。

私の人生は台無しになったんだ、これから数十年間の人生はあるけれど、もう生きている意味はないんだ。そう思わせてしまう可能性はありませんか?

ずいぶん昔に、強姦による心の傷は一生消えない、と言い張る人達と論争になって、あきれたことがある。
もちろん、被害者がそう感じることはありえる。
しかし、本当にそれが死ぬまで続くとは限らない。
良くも悪くも、人間は忘れるものだし、忘れなかったとしても、立ち直る力を持っている人もいる。
いつまでも加害者に打ちのめされたままでいなければならないものでもなかろう。

13931926 journal
ビジネス

+ - 114 torlyの日記: 寒さと眠さ繊維

日記 by torly

総合品質のための年次戦略
 1992年の記事。特に内容はないよう…

スタッフのエンパワーメント: 医療記録部門の継続的品質向上の予備経験
 1992年の記事。内容はないよう

品質リーダーシップ: 品質管理のカギ
 1992年の記事。内容ないよう…

TQM文化を作る
 1992年の記事。内容がない…

13931915 submission

+ - 155 インド最大のストリーミングサービス、Safariのサポートを停止

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
インド最大のビデオストリーミングサービス「Hotstar」は、6月7日にAppleのSafariブラウザーのサポートを停止した。南アジアで人気の高いクリケットのワールドカップ戦のピーク時に停止したことから大混乱を招いたようだ。HotstarにSafariでHotstarを見られないという苦情が殺到し始めると、同社の公式サポートはApple側の技術的制約が原因であると発表した。

しかし、実際の問題はHotstar側にあったようだ。未登録のユーザーがHotstarのコンテンツにアクセスすることができるHotstar側のセキュリティホールが発見されたことにあるという。そのセキュリティホールは、Safariのデスクトップとモバイルのブラウザーからのみ悪用できるという。なお、Hotstarを運営しているStarIndia社は、Walt Disneyの子会社でもある(TechCrunchSlashdot)。
13931911 journal
日記

+ - 113 mkrの日記: 「主戦場」への反応が出演者をトレースしている

日記 by mkr

映画「主戦場」、twitterや掲示板などで、見ないで否定しようとする方々が出演者の言動をトレースしている。
映画見た人にとっては、その後出演者たちが「切り取られた」「再反論させろ!」とクレームするような目にあった言説を繰り返してるので「よく踊る、この道化は」となる。映画内の発言、切り取られたはずの言動以下のものを繰り返している。
頭のいい人や用心深い人は見ないで批判するならもう少し慎重になるだろうとか思う。

13931861 journal
日記

+ - 114 akiraaniの日記: 本日のねためも

日記 by akiraani

裁断しないドキュメントスキャナー「Aura」、クラウドファンディングで人気を集める(ITmedia)
 何かと思えば、SV600の安かろう悪かろう版か……。SV600、後継機やらモデルチェンジ版が出てないところを見ると、やっぱそこまで売れてないんだろうな。

2019年夏開始の新作アニメ一覧(GIGAZINE)
 もうそんな季節かぁ……。ざっと見た感じ、個人的注目作はないか。ニコアニでやってるやつをつまみ見しますかね。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...