Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
pharosのトモ近況 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

pharosさんのトモダチの日記。

13931959 journal
変なモノ

Ryo.Fの日記: 強姦は「魂の殺人」ではないかも知れない

日記 by Ryo.F

14歳の帰り道、車でさらわれた。あれが「魂の殺人」だと、今の私は思わない

一度、傷を負ったら人生は終わりだ、ということもない。仮にそうなのだとしたら、今この瞬間、性的暴行の被害に遭った少女は何を思うのでしょう。

私の人生は台無しになったんだ、これから数十年間の人生はあるけれど、もう生きている意味はないんだ。そう思わせてしまう可能性はありませんか?

ずいぶん昔に、強姦による心の傷は一生消えない、と言い張る人達と論争になって、あきれたことがある。
もちろん、被害者がそう感じることはありえる。
しかし、本当にそれが死ぬまで続くとは限らない。
良くも悪くも、人間は忘れるものだし、忘れなかったとしても、立ち直る力を持っている人もいる。
いつまでも加害者に打ちのめされたままでいなければならないものでもなかろう。

少なくとも、被害者本人でもない人が、「魂の殺人」論を言い募ることには、なんのメリットもない。

13926831 journal
日記

gm300の日記: 自動運転、新杉田うるさい。

日記 by gm300

あれーsaveしなかった?
日曜日、新杉田はうるさかった。複数のヘリがいて、低い位置で撮影している。
複数のヘリは取材の邪魔になるためかお互いに距離を取っていて順番に取材するようだ。

それは良くないが、それとして。

シーサイドラインは、固定の軌道を走って、車体側にも駅側にセンサがついている。
運転速度は計画されていて、とりあえず軌道を他の物体が邪魔することはほとんどない。邪魔された場合、緊急停止ができる。(設計になっていると思いたい)
一日多分、70運行くらいだろう。(15分間隔で朝6時から、夜23時)

もし自動車の自動運転が始まると、10,000 車両くらい運行で、速度は倍以上だろう。3倍にしようか。
車線に物が割り込む可能性が10倍で、センシングの信頼度は、1/10としよう。
ということは、10,000/70*3*10*10 = 42,8.. だ。シーサイドで10年に一度事故が起これば、自動車では、毎日10件起こる。

センサの精度は自動車の方がいいかもしれないが、環境が多様で、識別クラスの数も多い。
静止物、とにかく障害物、隣を走る自動車、道路標識などのマーカ、温度/天候/タイヤの具合/車速/車重 .. 信頼度1/10は結構難しそうだ。
タイヤの状況がなんであろうと、車速、位置を目標に向かって進めれば良いので精度は、たいして重要ではないかもしれない。
feedbackに頼りっきり という設計思想もあるだろうが、それは今回のような逆走につながるかもしれない。

13922186 journal
メディア

Ryo.Fの日記: 桜田義孝発言

日記 by Ryo.F

叩きやすい人間を叩いてるだけ。
いい加減にしろ>マスコミ。

例えば、三人産まないと非国民、とか言ってるなら問題だろうけど、
三人産んで欲しい、とお願いしてるだけだろ?
少子化対策の必要性は多くの人が認めているところ。
少子化対策というのは結局、たくさん産んで欲しい、ということではないのか?
果たしてそう発言することは、謝罪や訂正を求める様な問題なのか?
もしそうだ、と言うであれば、二度と少子化対策を主張してはならない。

出産・育児しにくさの原因を政治家の不作為に求めるのは、間違いじゃない。
それはそれで批判すればいい。
しかし、過去に失敗したら、それ関する発言を許さない、とするのは、あまりにも狭量すぎるし、何のメリットも無い。

いずれにせよ、そんな下らないことよりも、他のことを取り上げるべきだろう。
重要だけど、普段取り上げられにくいことはたくさんある。

13912887 journal
日記

gm300の日記: BMIが小さいと.. 3

日記 by gm300

18くらいだと、結構寿命が短い。その原因を考えてみた。
1. 病気ですでに死にそう。
2. 普段から歩くので、事故にあう。病気に感染する。食事のストレス。(いつものアレを食べ続けた方が、長生きできる人もいる。)
3. 他にも健康上の問題が見えているので、意識して小さくしているが、やっぱり長生きできない。ほぼ1. と同じ。
4. 病気になった時に予備力が少ない。
  うーん、期待したほど思いつかない。
19くらいだと、歩くのが楽だ。荷物を持たずに歩くと、本当に楽だ。
17に近いと、階段の上り下りが全然違う。他の人と比べて、階段の移動速度が速く、ガンガン抜かす感じだ。
15.. どんな感じだろう。

13908363 journal
日記

gm300の日記: costcoのエナジーバー 1

日記 by gm300

エナジーバーってゲームの冗談からでたアイテム?
エナジーバーっていえば、要するにおやつだ。なんだか理由つけて甘いものを食べる。

コストコのKirklandのただの「soft & chew」は昔あったプロテインが入って、気合が入る みたいなノリのエナジーバーにそっくりだ。同じもののような気がする。

ウエハースにチョコがコートされているバーを普通のおせんべいとして、濡れ煎餅の食感が良くて悪い。ガリガリ食べなくて済むので粉が散らなくて良い。柔らかいので、食べた気がしないのが悪い。

13907337 journal
日記

gm300の日記: 車の任意保険 1

日記 by gm300

まだ車持っているのか?って言われそうだけど、保険の切り替えを検討してみた。
その一番初めに、現在の保険が3年連続ものであった。故に中止。

書いていて信じられなくなってきたが、そうあった気がする。囲い込みには、数年連続が良いが、ガンガン事故起こすと、どうなるんだろう。契約中でも等級は変化するのであろうか。

保険の書類をチェックするために車まで行って、気分が変わったので、IKEAに行く。抽選で当たったミートボール8個を2皿食べる。カレー味のサバ。その香りを非常に日本的だと感じるが、北欧でもカレー味のサバフライを食べるのであろうか。
グミも買いたかったが、甘さ控えめのもののほうがカロリーは高い。控えめのものが、350-400カロリー。甘そうなものが、160カロリーだったりする。suger freeのクッキーなんて100gで500カロリーもある。

13902605 journal
日記

gm300の日記: aws S3 / deep glacier 速い。

日記 by gm300

うーん。最大は、500Mbpsくらいでるようだ。現在360GBくらいあるが、大半は1日でuploadできている。
md5と、AWSのtree hashで同一性を検証する。treehashは、1Mだけの予定だった気がするが、全長をスキャンしている。
zynqは、standalone でのbootの方法を大体マスタする。Vivado + SDK + 普通のCの開発環境くらいは最低必要で、hard 部分もCで書くならば、HLSも要る。ツールの種類も多いし、それなりに必要な知識も違うので面倒だ。素人であれば、hardをRTLで書くのは、あまり意味ないだろう。普通のI/Oは、低速なため、わざわざRTLで書く必然性が無い。hardで処理を加速したいのであれば、そもそもCで書く気満タンだ。tool間でファイルの連携が取れておらず、コピーして進む部分があるので、異なる版数を混ぜて混乱することがある。
解決方法案は、
date > timestamp.h
touch -t 1970 timestamp.h
みたいに更新時間をそれとなく盛り込む方法だ。make のtarget のtimestamp + 1sec の方がいいかもしれない。

Linux のアプリをzynq の上でnativeで作るとこまで到達できず。

この休みは、振り返りモードで見ると、いろいろやったな。
- 銀座でシェラスコ食べる。
- craftbeer 3回飲みに行く。
- 有楽町で、トルコ料理食べる。
- ベランダBBQする。
- 玉ねぎ調理してみる。キツネ色にするためには、焼くのは必須じゃない。
- S3 にupload できるようになる。ただし1fileのサイズ2G以下。
- amazon photoとAOSBOX の整理開始。もう少しだ。
- Fire HD 10 整備する。
- 日比谷でingress 300本くらい刺す。

13901448 journal
日記

Ryo.Fの日記: Firefoxのadd-on無効でスラドの広告収入は増えるか? 2

日記 by Ryo.F

既に報じられている通り、Firefoxのadd-onが無効化されるという不具合が発生している

広告ブロック機能を使っているスラドユーザが多いのではないかと思われるが、この不具合が発生している期間、スラドの広告収入は増えるだろうか?
# 割合だけでもいいので、教えてほしいな。

13899900 journal
変なモノ

Ryo.Fの日記: May Dayと天皇制打倒

日記 by Ryo.F

街頭で労組の人達が活動していて、それはそれでいいんだけど、
労組の活動と、天皇制打倒を一緒にアピールするのは、いかがなものかと。

民主主義が徹底された先に天皇制との両立はあり得ない。
その理論的な正しさはよく解る。
しかしそれと、労働運動とは別にして欲しい。
ある意味、非正規労働者は天皇制打倒と心中しろ、と言ってるようなもん。

13887079 journal
日記

gm300の日記: aws でバックアップ 3

日記 by gm300

aws s3のdeep glacier でバックアップ。
バックアップしたいデータは4Tくらいあって、生データなので、きっともう2度と見ることはない。
特に90年台の懐かしいCD-ROMなんて、加工したデータだってみるかどうかあやしい。
たとえばSCO Linuxのサービスデータ、skunk works.
walnuts のLinux kernel 0.95 が入ったもの
など。
で、それを全部捨てたいけど未練があるので、格安で残したい。部屋の隅に置いておくよりも格安になってほしい。

s3のdeep glacier だと0.00099$/G. 4Tで、約$4./month. = $48./year = 5200円/year。部屋代よりは高いな。CDを数層に敷いて、その上に寝たらだいぶコストセーブだ。椅子代わりに使うとか、糊で固めてテーブル代わりにすれば、実質タダだ。

って仕事以外で自分のデータをawsにバックアップするって普通なのかな? 大抵のonline storage より安いと思うよ。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...