アナログ規制見直しでGDP3兆6千億円押し上げ効果
タレコミ by maia
maia 曰く、
6月14日、「アナログ規制」見直し法が成立した(NHK)。見直しは約1万項目に及ぶ。
8月25日、河野デジタル大臣(内閣府特命担当大臣)はデジタル庁の委託研究の中間報告を説明した。アナログ規制の見直しで約2兆9000億円のコスト削減、デジタル技術による市場拡大効果約9000億円で、結果的にGDPが3兆6000億円増加すると試算された(CNET、Impress Watch )。また、業務量として25万人相当の負担軽減に繋がり、人手不足の解消にも貢献するという。アナログ規制とは、報告書の提出媒体に「光ディスク」を指定したり、巡視点検業務での「目視確認」、また「対面講習」「往訪閲覧と縦覧」「実地監査」「常駐と専任」「書面掲示」などを求めるケース。オンライン、AI、IoT、ドローンなどで代替可能な業務は移行していく。ちなみに見直し期限は2024年6月となっている。
アナログ規制見直しでGDP3兆6千億円押し上げ効果 More ログイン