ヨーロッパお得意のゴールポスト移動
タレコミ by Anonymous Coward
Idle.srad.jpは、あなたの人生において完全な時間の浪費です。見るなよ、見るなよ。
PCI-SIG が加盟各社やメディアに対し、PCI-SIG 仕様は相互運用性のために必要な技術的情報を提供するのみであり、安全な製品を設計・製造するのは加盟各社の責任だという趣旨の声明を送ったそうだ (Tom's Hardware の記事、 The Verge の記事、 The Register の記事、 Ars Technica の記事)。
Geforce RTX 4090 グラフィックスカードで電源コネクタ―が過熱する問題を踏まえた声明とみられ、NVIDIA を名指しはしないものの (RTX 4090 が採用する) 12VHPWR コネクターの問題により訴訟が提起 (PDF) されていることにも言及。12VHPWR コネクターを含む PCI-SIG の技術を製造・販売をする加盟企業は上述の訴訟で消費者が主張するような問題のテストを含め、安全性に十分な注意を払う必要があると述べている。また、PCI-SIG は仕様で適切な設計や製造方法、素材、安全のためのテストや許容範囲、製品の仕上がりなどに言及しておらず、これらは実装する加盟企業が責任をもって対応する必要があるとのこと。
PCI-SIG のような組織が加盟各社に送った声明をメディアにも送るのは珍しいことであり、問題から距離を置きたいという気持ちの表れだと Tom's Hardware の記事は指摘している。
中国・重慶市で今年 8 月、公園をジョギングする 41 歳の男性を起点として COVID-19 アウトブレイクが発生したとの報告書を中国疾病予防控制センター (CCDC) が公開している (報告書、 Ars Technica の記事)。
第 1 感染者とされる男性は 8 月 11 日に旅客機でフフホト市へ行き、13 日に重慶へ戻った。帰路の中国南方航空 2752 便の機材は前日 12 日に重慶発フフホト行きの 2751 便で使われており、チベットからの乗客 4 名がフフホト到着後に SARS-CoV-2 陽性となっていたという。2751 便は 20 時に到着し、翌朝 9 時 59 分の 2752 便のため消毒は行われなかったとのこと。男性が感染していたのはチベットで流行していたオミクロン株 B.A.2.76 であり、男性の座席が 2751 便の陽性者 3 名の座席に近かったことなどから、機内で感染したと考えられているようだ。
男性は検査しなかったフフホト滞在中の 8 月 12 日を除き、8 月 9 日から 14 日まで PCR 検査で陰性だったといい、15 日は疲れを感じたものの発熱や咳などの症状はなかったという。翌 16 日朝、男性はマスクをせずに 6 時 54 分から 35 分間にわたって公園でジョギングしたところ、帰宅後に前日喉からサンプルを採取したスワブによる検査結果が陽性だと知ったとのこと。その後、公園利用者やスタッフ計 39 人の感染が判明。29 人はゲノムシーケンシングで男性と同じウイルスに感染していたことが確認されたが、5 人はさらに変異が加わっており、5 人はサンプルの状態が悪かったためシーケンスは実施されなかったそうだ。
報告書では B.A.2.76 の感染性が強いと説明しており、公園をジョギングする男性から感染したとすれば、屋外での感染防止についてこれまでの認識を変える必要もあるだろう。ただし、カナダ・サスカチュワン大学のウイルス学者 Angela Rasmussen 氏は Ars Technica に対し、全ゲノムをシーケンシングしたのかどうか明確でないとして男性起点説に疑問を呈しており、チベットからの乗客が重慶で感染した可能性もあるとして機内感染説にも疑問を呈している。
少しばかりさかのぼって確認してみたところ粘着さんのサブ垢が有効に機能していなさそう。単にモデ権が回ってきていないだけかもしれないが、それにしては色々おかしいな。
寝ても覚めても頭の中は「粘着さん」で埋め尽くされているようで「ログインユーザーのみ」が外れるのをずっと監視していたみたいだね(笑)
そしていつものように他人のふりをしての連投、ビョーキだから仕方ないんだけども無様だね(笑)
6月に発生した尼崎市民の個人情報入りUSBメモリの紛失問題で尼崎市は28日、業務の委託先であるBIPROGY(旧社名日本ユニシス)に対し損害賠償請求を行うと発表した。市の第三者委員会が28日におこなった発表では、BIPROGYが契約に反して再委託や再々委託を繰り返し、市に発覚しないよう工作していたと認定している(ITmedia、神戸新聞NEXT)。
BIPROGYは市の承諾を得ずに委託業務先の再委託、再々委託した上で、USBメモリの管理も不適切だった。この結果、同市では報道直後から市への問い合わせや苦情が殺到し、通常業務に支障が出たこと、イメージダウンによって本来不要な経費などが発生したことを理由に、損害賠償を求めるとしている。なお第三者委員会の調査では紛失から発見までにログインされた形跡はなく、情報漏えいはなかったとしている。
どうでもいい話題の時に使われる(笑)
さもありなん。
Elon Musk
@elonmusk
·
9時間
Apple has also threatened to withhold Twitter from its App Store, but won’t tell us why
ElonMuskによると、「Apple はまた、Twitter を App Store から差し控えると脅しているが、その理由については語っていない」とのこと。
// appleがtwitterを削除しようとする理由が謎。
日本国内では入手困難から転売屋の横行や抽選販売が続いているPlayStation5であるが、
SHONO氏のツイート、
「カタールめちゃくちゃPS5売ってる」現地観戦日本人サポの投稿が話題「輸出お願いします」、「カタールめちゃくちゃPS5売ってる」現地観戦日本人サポの投稿が話題「輸出お願いします」
始め各社によると、カタールW杯観戦の為現地入りしている日本人サポーターが、現地販売店で店頭に大量に積み上げられたPlayStation5に遭遇して騒動になっている。
「お土産に」、「輸出は」等の声がある一方で、やはり日本軽視かと憤る声もある。
なお、販売価格は日本円換算で9万円ほどで転売屋と大して変わらない価格であるが、日本仕様ではないことや通関の手間や費用を考えると大変ようだ。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家