Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
NyaNyaのfirehose | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

18219623 journal
日本

yasuokaの日記: アイヌ語に「虎」は無いのか

日記 by yasuoka

思うところあって、アイヌ語で「虎」をどう言うのか調べていたところ、Михаил Михайлович Добротворский『Аинско-русскій словарь』(Казань: Университецкая типография, 1875)の語彙番号1519に「虎」を見つけた。

Ивайсаруспѐ. С. тигръ (въ древности были на Сахалинѣ).

18019262 comment

AliceYouのコメント: Re:もしプログラマの生々しい人生表現があったとしたらどんなの? (スコア 1) 36

トラブル対応のため自分の結婚式に出られなくなった

トラブル対応のため自分の葬式に出られなくなった

#トラブル対応で自分の送別会に出られなくなったことならある

17454601 journal
日本

yasuokaの日記: 『蝦夷見聞記』の「ニヲシケボイ〱 チブカルハ トツブ ウヱクシハ ヲシケ カモイ ヲマレハ モムアンベ タンコタン シレバヤッカイ」をUDで読む

日記 by yasuoka

10月21日の日記の続きだが、秦檍磨(村上島之允)『蝦夷見聞記』(北海道大学附属図書館 旧記/0061)の5枚目画像には「ニヲシケボイ〱 チブカルハ トツブ ウヱクシハ ヲシケ カモイ ヲマレハ モムアンベ タンコタン シレバヤッカイ」というカタカナ書きのアイヌ語が含まれている。私(安岡孝一)が読む限り「ni uske epoypoye cip karpa tup u-e-kuspa uske kamuy omarepa mom an pe tan kotan sir epa yakka」のようなので、ざっとUniversal Dependenciesで書いてみた。

17450019 comment

uratanのコメント: Re:先ぶれ (スコア 1) 4

by uratan (#4555337) ネタ元: せ~~~~~~~ん活用法

> 先ぶれが必要… 何か音を出して、音声聞き取りモードにする感じ。
> たとえば「もしもし」は…

これホントにそうですね、おまけに「もしもし」は双方向ネゴシエーションも含んでいる。
「もしもし」 だけで 4往復とか たまにやりますよね。

> 確かに声を長く伸ばす方法はいいかも。

ぜひ試してみて下さい。

満員電車、殺伐とした東京砂漠、だれもオレのことなんて…、
って思っていても、「~~~~す」で人が もぞもぞ動いて応答してくれるのを見ると
“オレはまだ一人ぼっちじゃない!”と ちょっと元気でます。
# 満員電車は one team! by 日比麻音子

17448572 journal
日記

yasuokaの日記: Carpenters『Touch Me When We're Dancing』の間奏でTom Scottは何を吹いているのか

日記 by yasuoka

思うところあって、Carpenters『Touch Me When We're Dancing』のブッ飛んだ間奏のコード進行を耳コピし直してみた。ただ、この部分がト長調の中でいかにブッ飛んでるかを示すために、全体のコード進行をざっと見てみることにする。

17447252 comment

uratanのコメント: Re:お返事まとめて (スコア 1) 11

by uratan (#4554381) ネタ元: 湯せんで炊飯

> 同じ機器からスタートして日本は炊飯に特化して装置化し、
> 台湾は道具のまま汎用性を活用する方向に行ったってところが
> 非常に興味深いなぁ。

これ 湯せん/蒸し炊飯は美味しさの点で実は直火炊きにかなわない
ってことを証明してたりして…。
かまど炊きのご飯のうまさを知っていた日本と、
そもそも蒸す文化でそれ以上を求めることを思い至らなかった台湾と、
とか…。

17447067 journal
日本

yasuokaの日記: 象潟版『蝦夷方言藻汐草』の「ヱナウ」と別海版『蝦夷方言藻汐草』の「イナウ」

日記 by yasuoka

本田優子「象潟に伝存する『蝦夷方言藻汐草』について」(雄波郷, 第7号(2013年3月), pp.1-8)が指摘するとおり、象潟郷土資料館蔵『蝦夷方言藻汐草』は他の版とは大きく異なっている。運よく象潟版『蝦夷方言藻汐草』の「ヱナウ」のページを見ることができたので、アイヌ語の項目をざっと書き写した。

ヱカユプ プシ
ヱナウ
シトヱナウ
ヱナウキケ
キケパラセ
キケツノヱ
ヱナウシヤン
カムイタグシヤ
ルイシヤン
マキリ イヒラ
ケマコルシントコ ホツカイ
シヨロ ホケカ子

これに対し、加賀家文書館(別海町)蔵の『蝦夷方言藻汐草』(整理番号K3-49)は、以下のような並びである。

17445358 comment

uratanのコメント: Re:お返事まとめて (スコア 1) 11

by uratan (#4553827) ネタ元: 湯せんで炊飯

なんちゅうか、電鍋そのものがビミョウですねぇ。

これ要は蒸し器で、外釜水は加熱の媒体であると同時に
タイマーでもある。
で蒸気は概ね100度を越えないので焦げ付いたりすることもなく、
タイマー設定としては長い分には問題がないと…。

日本の現代炊飯器も温度で停止するはずだから、蒸し器として
そのまま大同電鍋とまったく同じ使い方ができるんじゃないかなぁ。

同じ機器からスタートして日本は炊飯に特化して装置化し、
台湾は道具のまま汎用性を活用する方向に行ったってところが
非常に興味深いなぁ。

># 湯煎方式かどうかと言われれば微妙な気がしますが。

確かに…
もち米は炊くんじゃなくて蒸すと言うけど それとも微妙に違いますしね…。
(電鍋のオプションには蒸篭があるみたいだけど)

17445245 journal
日記

uratanの日記: せ~~~~~~~ん活用法 4

日記 by uratan

居酒屋なんかで店員さんを呼んでもなかなか気付いてもらえないあなた、
紋切り型に「スイマセン!」と0.5秒ぐらいで叫んでませんか?
人の耳からの反応時間は意外と遅いようで、確実に気付いてもらうためには
「スイマセ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン」
と引っ張ることが肝要です。発声の「ス」から返事の「はーーーい」までは
だいたい 4秒ぐらいですね、応答あるまで伸~~~~~~ばしましょう。

呼ばれる側の立場だと、2秒目ぐらいで「誰かが何か言ってる」と反応開始し、
そこから音声がタイムシフトで先頭から再生され、意味を理解し意思決定して
動き出せるのが 4秒目ぐらい、な感じに思います。

これ他にも応用できないか?

「オリマ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ス」
そう、満員電車で奥の方から降りるときの「降ります宣言」だ!

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...