【/.Jに聞け】新しいマシンが来た場合の環境移動、皆さんはどうやっていますか?? 123
会社のデフォルト環境マシンが新しくなった。で、環境移動中。
…で、感じているのですが…
やはり新しいマシンが来たときの環境移動って大変ですよねぇ。
データはコピーすればいいし、アプリケーションは入れればいい…それだけといえばそれだけなんだけれど:
- アプリケーションを入れる、と言っても「前の環境には何が入っていたっけ」の確認が大変。
- 前の環境に入っていたものの内、今回の移動では入れないことにしよう、と思っていたプログラムを判別するのが大変。
- データファイルはどこに何があるんだっけ…を思い出すのが大変。
- いや、それ以前にOSが変わると、古いOSでいう aaa は新しいOSでは bbb がよい、とか言う判断が…
しかし、仕事用なのでうかつに「あれ?入れ忘れた/移行し忘れた」というわけにもいかない。
.
そこで質問。
このような環境移動、皆さんはどのような工夫をしていらっしゃるのだろう?
- データ・アプリケーションの移行忘れ防止
- OSを変更した場合のツール変更
- その他、あんな工夫、こんな工夫
共有できるものがあったらぜひ教えていただきたいのですが…