Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
nontanの日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

nontanさんのトモダチの日記みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

495024 journal

nontanの日記: 頭の中を白紙にして 2

日記 by nontan

謙虚な気持ちで「なぜ?」を繰り返す。
ひたすら視る、ひたすら「なぜ?」を繰り返す。
そうすることで原因から真因にいたることができる。

白紙と謙虚がキーワードだと思う。
もしそれらがなかったら傲慢な
とらわれた心でものごとを視てしまう危険がある。
そして正しい判断ができなくなってしまう。

改善を繰り返すことや「なぜ?」を繰り返すことは
とらわれない自由な心とは相容れないのではないかと
ずっとひっかかっていた。

497361 journal

nontanの日記: 人間性弱説

日記 by nontan

「野口体操 ことばに貞く」を読んでいていいなと思った言葉。
人間の性をごまかさずにみつめればたしかに「弱い」、
性善でもなければ性悪でもない性弱である。

だからこそ謙虚に「これでいいのでしょうか。」と常にきく姿勢が大切。

501238 journal

nontanの日記: どんどん変えていく 2

日記 by nontan

タグチメソッドの本を読んでいて、技術者は問題がでないうちに設計を変えて、比較しなければならない。
自分で決められる設計条件(制御因子)をできるだけ多く選びだしてどんどん変えてばらつきを比較する。
そうやってばらつきの改善をすることが生産速度を上げることでありコストを下げることである。
そういう部分があった。

トヨタ生産方式の問題が起きる前にとにかくなにかを変える、そうするとなにか問題が起きる、
その問題を改善していく。これを問題が起きてからの「負けない改善」ではなく「勝つための改善」と呼ぶ。
を思い出した。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...