こちらは、kamichiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。
kamichiの日記: 花園フォント更新
花園フォントを更新しました。今回はExt.D収録前の定期更新となります。
漢字の収録について大きな目玉はございませんが、Ext.Bの収録率が
50%を超えました。
また、ひらがなとカタカナを収録しました。もともと花園フォントのベース
となっているKAGEシステムは筆文字風のグリフは対応していないのですが、
このたび強引に用意していただきました。グリフを作成してくださった皆様に
感謝いたします。
kamichiの日記: 花園明朝(花園フォント)更新。今度はIVD完全収録
http://fonts.jp/hanazono/ (平成22年2月22日版)
今回はIVD(Ideographic Variation Database)収録のグリフをすべて含みます。
グリフウィキのほうではAdobe-Japan1-6の漢字はすべて取り込みましたが、
今回の花園明朝ではそのうち22字を除いてすべて含まれています。
kamichiの日記: 花園明朝(花園フォント)更新、BMP漢字完全収録、5万字突破
花園フォントを更新しました。ついにCJK拡張漢字集合Aの収録を完了しました。
収録漢字数が5万字を突破しました。
またIVDの異体字グリフを収録しています。利用できる環境はまだ少ないですが
時間が解消してくれるものと思います(IVDについてはUnicode, Wikipedia日本語版)。
収録漢字の詳細は以下の通り(以下公開サイトより抜粋)。
kamichiの日記: 花園明朝 Unicode 5.2に対応
10/1に新しくなったUnicode 5.2に対応したフリー(無償・自由)漢字フォント
花園明朝を公開しました。
(世界初!Unicode 5.2対応、かどうかは調査中…)
Unicode 5.2ではExt.C拡張集合と、UROの末尾に5文字の漢字が追加されているほか、
ARIBの記号が追加されています。このうちExt.Cについてはすでに2008年12月の
更新で採録しましたので、今回は小さな追加です。
また、完全に収録できていないExt.A, Ext.Bについても皆様のご協力により
少しずつ埋まっていっています。
文字コード規格や標準の更新に即座に対応できるというのは、グリフウィキの
いいところだと思っています。
(補足:Unicode 5.2でURO末尾に追加されたのは正しくは8字、うち3字は2008.12
の更新で追加済み)
kamichiの日記: 花園明朝更新 48,000突破
漢字のLast Resortフォントを目指して。
last resort font ... 頼みの綱フォント ... 頼綱フォント ... orz
----
今回からグリフウィキに収録されるUCS符号位置を持つすべてのグリフを
含める方針に変更したため、一気に48,000を超える文字数となりました。
またいわゆるCJK20,902字の完全収録に対応しました。現在、Ext.A、Ext.B
だけでなく諸橋『大漢和辞典』や法務省戸籍統一文字DBの文字の収録も
有志によって継続中です。皆様方の参加をお待ちしております。
リンクを張り忘れたので追記。 花園フォント http://fonts.jp/hanazono/
kamichiの日記: Ext.C実装フォント公開
http://fonts.jp/hanazono/
kamichiの日記: 【イベント】文字コードに興味がある方向け勉強会
勉強会やります。
■□■□■□■□■□ 拡張漢字C & GlyphWiki勉強会 ■□■□■□■□■□
【概要】
2008年12月1日に発行されたAmd.5(※)で制定されたExtension-C漢字の詳細
について説明し、あわせてGlyphWikiの勉強もして、みんなでGlyphWikiを
使ってExt.Cの漢字フォントを作成していきます。
※ISO/IEC 10646:2003/Amd.5:2008
【対象】
漢字とコンピュータに興味のある方。ボランティア精神旺盛な方。
【日時】
2009年1月17日(土) 15:00~18:00
【場所】
株式会社万葉 神保町オフィス
(東京都千代田区神田錦町2-4 フクヤマ第三ビル 33号室)
【内容】(予定)
「Ext.C、こんな文字が入ってる」
「使ってみようよExt.C」
「みんなで作ろうExt.Cフォント」
「文字をきれいにデザインするコツ」ほか