Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
GPHのタレコミ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 14件、 掲載 9件、合計:23件、 39.13%の掲載率
759432 submission
アップグレード

旧型パワーマック用最強CPUアップグレードカード

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
恐らく、之が最後になるかと思われる旧型用部品で有ろうかと思われる。
SONNETより、旧型4桁番台PCIパワーマック用CPU G4 1GHzアップグレードカードが登場した。以下で購入を受け付け中の模様。
これ自体は既存の品でもあったが、特筆すべきはクロック周波数が1GHzになったこと。
正直な所、クロック数/キャッシュコントロールドライバーがOS10.4*で動くかどうかの問題が有るが、1995年初登場のアーキテクチャーで最新OSにも理論上対応可能というのが凄い。
もっとも、互換性の問題と、今更という感が否めないため、アレな一品なのは間違いないが・・・。
760478 submission
バイオテック

男性型薄毛に効く飲み薬、日本で発表さる

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
日頃脳髄と手先をフル回転させて、モニターの前のキーボードに気合いをぶつけている読者の男性の皆様には、
きっとお悩みの向きも多いと思われる「男性型頭部脱毛」。
此の症状を緩和する「飲み薬」が存在する。
既に海外では存在していたものだが、12/13に萬有製薬が国内での発売前に、銀座東武ホテルにて発表会を行った。
この米国メルク社が既に開発、販売している「プロペシア」は、脱毛の一因となる男性ホルモンの働きを抑えることで症状を緩和するらしい。

既に大正製薬が発売済みの塗り薬との併用が出来るのかどうかなど不明点も有るが、「医師の処方可能」な点で興味深い。
理論上女性の薄毛には効かなそうなのが残念である。
なお、萬有製薬は2004年3月に米国メルク社の100%日本法人として再スタートを切っている。
763387 submission
変なモノ

古いCPUで朝食を作る

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
皆さんは古くなったCPUユニットをどうしているだろうか?
気にせず捨てると言うのも多いだろうし、前衛芸術と称してレジンで封入してキーホルダーにする人もいるかもしれない。
環境配慮の点で京都議定書の話もある中、
掲載日付からすると旧聞かもしれないが、
CyrixのCPU七個分の排熱を使ってホットプレートを作ろうかという企画を発見した。
写真では朝食のスクランブルエッグとおぼしきものがあるが、本当かどうか。
果たして面白おかしいジョークネタなのかそれとも本気なのか?
実際にこういうことが可能なのかどうか投稿者は分からないが、
可能ならある程度のリサイクル手段として有効かもしれない。
763630 submission
変なモノ

MP3対応便器発表

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
TOTOの1/26プレスリリースによると、TOTOはウォシュレット一体型便器の新製品NEWネオレストシリーズの一部機種にMP3ファイル再生機能付きリモコンを搭載して出荷する予定。
同時に、自動で芳香剤を散布する機能を搭載して、「究極のリラックス」を追及するとのこと。
これら機能の搭載は、2002年に行なった“トイレ内にあったらよいものはなんですか?”というアンケートの結果、AV機器を挙げる人が方が多く、第2位になったことがあることからだという。
無論便器の有名メーカだけに基本スペックは高く、
いずれのモデルも便座裏面に撥水性を持たせた特殊樹脂加工、ウォシュレットのノズルまわりの凹凸を減らし、便器のフチをなくした形状を採用することで、掃除がより簡単に行なえる工夫、音声ガイドリモコン機能や、便ふたのオート開閉、オート/リモコン便器洗浄、室内・便座暖房機能、節電機能なども備えており、便器としての機能は充実している。
音楽はSDカード経由でやり取りする仕組みである。発売は2/14(バレンタインデーである)より順次。
763745 submission
ハードウェアハック

10年前のマシンでもOSXを:XPostFacto 3.0リリース

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
PowerMacintoshの内、PCIバスを搭載して1995年から97年頃に発売されていた、主に四桁の名称をもつ一連の旧機種へOSXインストールを可能にするXPostFactoが、漸くバージョン3にアップデートされた。
以前にもα/βバージョンがリリースされており、今回正式版ということになる。
2.*からの大きな変更点としては、
増設FireWireカード経由のHDから起動させる機能
ベージュ筐体PowerMac G3のようなOS10.3非対応機種への10.3インストール
OSX上でのユーティリティ動作
が上げられる。
但し、基本設計が8-10年前の機械だけに、制限事項は多い。試す場合は予め説明を熟読の上で。
764013 submission
ニュース

女子大生曰く:今どきの男はサイテー

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
毎日新聞ニュースによると、大阪国際大学人間科学部(守口市)の心理コミュニケーション学科の12人が、
女子学生を対象に「男子学生への印象」を問うたアンケートを元に「男の値打ち 女の目」と題した卒業論文を制作した模様。
そのアンケートの結果は、「幼児的、無責任」など、男性陣にとって耳の痛いものが並んでいる。
女子学生による男子学生への印象を聞いたアンケートであり、かつ京阪神の4年制15大学の計300人を対象としているが、マイナスイメージの回答の総計がプラスを上回っているとのこと。
結果から男子学生の5悪を「幼児的、バカ、無責任、無神経、うそつき」とまとめたうえで、「大人になりきれていない」という声が強いと分析している。
スラッシュドットジャパン読者の皆様の中にも現役大学生はいらっしゃるだろうが、果して此のアンケート結果に納得出来るだろうか?

なお研究メンバーの川岸真紀さんは「目的を持たず、何となく生きている人が多い」と語るが、「女子学生も一緒と思う」と付け加えているとのこと。
768711 submission
変なモノ

女性向け快感発生器モニター求む

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
CNN報道より。26日付の英科学誌「ニューサイエンティスト」(電子版)は、オーガズムを体感できない女性にオーガズムを感じさせるという装置の開発者が、臨床試験に参加してくれる女性を探していると伝えた。

装置「オーガスマトロン」開発者で米ノースカロライナ州在住のスチュワート・メロイ医師は、
「試してみたい女性が一気に押しかけてくるかと期待していたが、実際はなかなか協力してくれる人が見つからない」
と話している。
この装置は2年前に開発が報道された。
女性の背骨にペースメーカーのような装置を埋め込み、遠隔操作でつけたり消したりする。
疼痛(とうつう)専門のメロイ医師が、痛みを抑えるペインリリーフ手術で女性患者の脊椎に電極を埋め込み、微電流を流したところ、
女性が大声をあげて快感を表明。
これがきっかけで、装置の開発を思い立ったという。
装置の費用は埋め込み手術の費用を含めて、13000ドル(約140万円)になる見込み。
高い上に埋め込み手術をすると言う点で危険もあるのが問題だろう。
ただ、遠い未来、この手の技術が発達した暁には何かしらアレな方面で需要が拡大しそうだ。
人類の世代分布や子孫繁栄に直撃しそうな気がして、当方注目している。

なお、CNN.comリンクはこちら。
768807 submission
OS

古いマシンでもPantherインストール!(但し制限付き)

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
ここでも此の件は垂れ込んだのだが、11/17現在Ryan氏の努力によりXPostFacto3.0a7が発表された。こちらで辿ると入手可能である。
注目は旧機種におけるFireWire増設カード接続ドライブからのブートと(通常増設したカード上からはブートできなかった)7300/7500/7600/8500/8600/9500/9600番台旧型PCIパワーマックでのOS10.3インストール対応。
但し、何しろアルファ版でApple保証外であり、8年前の基本構造のマシンでそこまでやるかどうか(下記参照)という問題が有るので、やる場合は重要データなど入れたディスクは選ばないように。

現状、内蔵ビデオ回路に未対応であり、RADEON/RADEON7000のようなビデオカードが必須である。
また、此のバージョンからOS10.2以上のみを対象にしているため、CPUもG3かG4に交換していることも条件となる。
残念なことに現状ではベージュG3や初代パワーブックの類いには未対応である。くれぐれも注意書きを熟読の上、自己責任で使用すること。
旧バージョンでのディスク容量制限その他はそのままと見ていいだろう。
インストール後の二次/三次キャッシュ調整にはCPU Director 1.3あたりが使えるかもしれない。
768988 submission
プログラミング

古い機械でもPantherを使いたい

タレコミ by GPH
GPH 曰く、
Xpostfacto作者Ryan Rempel氏へのインタビューより。
Xpostfactoは本来OS10.*対象外の旧型PCIパワーマックにOS10.*をインストールする為のソフトウェアであるが、インタビュー記事によれば、

Ryan: It's going pretty well now. I had been having some trouble with pre-release versions of Panther, but now that Apple has released the source code, I've spotted the problem and fixed it. The main remaining problem relates to built-in video and certain video cards, but I have a few ideas around that too.

I expect to release something within a week or so with support for Panther on the 7300 - 9600 series. Hopefully the Beige G3 and Wallstreet support will follow soon.

・・・とRyan氏が述べており、おそらく今回の10.3で対象外とされたbeige G3やG3 PowerBookシリーズではインストールが近日中に可能になるかもしれない。それより前の旧型四桁番台でも望みがあるようだ。
beige G3やG3 PowerBookシリーズではアップグレードカードメーカーのSONNETが対応予定を表明している。
果してインストールして実用になるかどうかは置くが、もし旧型四桁番台でインストール可能になった場合は此の形式のマザーボードが出たのが1995年頃なので、歴代Macの中でも四桁番台PCIマシンは割に長寿命と言うことになるかもしれない。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...