Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
遺伝子情報、誰に預けますか? | スラド Submission
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
11433205 submission
日記

遺伝子情報、誰に預けますか?

タレコミ by jizou
jizou 曰く、

DeNAが8月12日から、Yahooが10月からゲノム解析サービスを開始するらしい。
他社が有料での解析を進める中、「無料」で5000人 (2回はすでに試験済み)の
解析ができるとのこと。

ヤフー、一般向けゲノム解析サービスを10月に開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/081100433/

IT Proの記事によると、
-------------------------------
モニター登録にはYahoo! JAPAN IDが必要。解析項目は一般サービスより少ない約120項目で、病気のリスクや体質のほか、言語能力、学習能力、非言語IQ、経済・政治の関心といった項目を分析する(解析項目例)。モニターは解析を受ける前に、健康情報や生活習慣、性格、学歴など約250項目のアンケートに答え、利用登録する。
-------------------------------
で、
-------------------------------
解析結果とアンケート結果については、氏名・住所など個人を識別する情報を削除した上で、医学的研究その他の研究目的で提供する場合がある
-------------------------------
そうなので、いろんな形で売られていくのだろう。

薬局での薬の購入データ利用が取り上げられたことのあるTポイントカードに、Yahoo IDでのトラッキング、そして遺伝子解析結果.... と、究極の個人情報DBが出来上がっていくわけなのだけれど、
さて、みなさんは、誰に遺伝子情報を預けますか?

私は怖くて、Yahooには出せないなぁ。

この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...