hotta-sの日記: 10年の賞味期限までにどれだけかわることやら 1
次世代マイナンバーカードは、電子証明書の有効期間を延長。性別記載はない方向
なろう系小説に出てくるギルドカードよろしくかざさないと内容が表示されないカードでええやん。
新機能盛り込むなら、その前により安定安全に運用できるような手順や設備などを整備してからにしてほしい。
Johanssonさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。
次世代マイナンバーカードは、電子証明書の有効期間を延長。性別記載はない方向
なろう系小説に出てくるギルドカードよろしくかざさないと内容が表示されないカードでええやん。
新機能盛り込むなら、その前により安定安全に運用できるような手順や設備などを整備してからにしてほしい。
仕事で宇宙でているのなら「遊」の意味がねぇ。遊んでんじゃね-ぞ-ってどやされそう。
そういう輩がでるんだろうなぁ。
出張先の要件が終わったので、自費で空き時間に観光するのがどうなのか。
某議員連中はその「自費で空き時間」なのかが不明瞭だったんだよなぁ。
遊泳禁止は水泳場近辺で見かける文言だが、海水浴場でも言うのかな?海なしなのでよくわからん。てか浴場なんだよねぇ。水浴び。
琵琶湖にあるのは水泳場なので水泳する場なんだろうね。
まぁ「宇宙」と言われるところに行ってパンイチ(水着)で遊泳できるのなら自慢したらいいんかなぁ。
そんなに嫌なら通ってもらわなくてもいいんだよ。
映像で取り上げなくてもいいんだよ。
産物無理して買わなくてもいいんだよ。とくにパインアメ。
映画作ってくれても、常設小屋減っちゃって見ること出来ないしね。
Oh, 金曜夕方とかいう週で一番一般ユーザのweb閲覧量が多いとされる時期…ってそりゃソーシャルメディアのことだったか。ともかく今日も普通のやり方では駄目だった。更新時間がこれなのは単に他のことで時間を奪われただけなので深い意味はない。
公邸の設備不具合で首相が異例の急遽外泊のコメント
素人考えだと空調故障かなあ
バブル期の頃、夏のクソ暑い時に空調が壊れてうちわで仰ぎながら求職相談対応していた。予算がついて修理完了となるまで来所者には平身低頭。書類が汗で濡れないように気使いながらが精一杯。
それにクソ暑かろうが寒かろうが光熱水費は前年比10%減がずっと続いていた。職員が執務するだけなら我慢もしようが。
末端の力のない役所なんてそんなものだったよ。
今はそうでもないのかも知れないが、地域によって差はあると思う。
とうとう降雪。本格的に寒くなってきた。
職場にあるCoke on 対応自販機。各種電子マネーが対応しているこの近くでは珍しい自販機なのだが、先週末からnanacoが使えない状態になっている。これもCARDNETの障害の影響なのか?手元のnanacoカードは7-11で普通に使えているのでカード自体のエラーではないと思う。楽天EdyとかIcocaは残高読めるので手持ち電子マネーではnanacoのみ不可に。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人