Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ボイジャー1号と太陽風 | elfskyの日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
283276 journal

elfskyの日記: ボイジャー1号と太陽風

日記 by elfsky

表のストーリーにもなっていたけど、ボイジャー1号の検出している太陽風の速度が0になったようで。よくもまぁ、こんなに古い探査機が、と耐久性等に驚愕すると共に、当時の技術力にすごいもん作ったな、と思います(まぁ、アポロでさえ、ファミコンに劣るコンピュータで動いていたのだからそんなもんでしょう)。
距離174億Kmでしたか。結構進みましたね。

さて、意外に思ったのは、太陽風の速度は太陽の活動により上下するとしても、こんなに早く0を検出するとは思っていなかった事、「太陽圏」というのが太陽風の届く範囲を指す、と言う事だった事。
カイパーベルトはとっくに超えていると認識していたのですが、オールトの雲はまだ超えてないですよね。オールトの雲は1光年先くらいまであるようですし。
それに、ボイジャーにとって太陽の重力の方がまだ他の恒星や銀河自身の重力より影響が強い範囲ですよね。
まぁ、単なる「太陽圏」の定義の仕方と私に認識の仕方の違いだけで、偉業である事には間違いないですが。

この議論は、elfsky (19115)によって テキ禁止として作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...