Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
XバンドKバンド | hixの日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
13674177 journal
通信

hixの日記: XバンドKバンド 10

日記 by hix
レーダー探知機が自動ドアで誤動作するのはそういうものだと思って慣れてしまったし、年を追うごとにメーカの対策も進んでだいぶ静かになったけれど、最近不思議な事に高速道路 でマツダ車に反応する。
一般道ではそういう動作はしない。

ひょっとしてマツダ車って高速移動する時にほにゃららな電波が出て、速度取締り的にステルスなのかな?
(誰か試せ)

.
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by osamushi (13919) on 2018年08月09日 13時08分 (#3458454) 日記

    それは、RVM(リアビークルモニタリングシステム) [mazda.com]のせいではないですかね。24GHzだし。

    • by route127 (38618) on 2018年08月09日 23時22分 (#3458947) 日記

      新型カムリ [clicccar.com]なんかも24GHz帯(Kバンド)らしいですけど反応するんですかね。
      マツダの車載センサは古河電工製 [newswitch.jp]だそうで記事中でも古河ASのプレスリリース [furukawa.co.jp]でもパルスを用いている旨記述があるので、レーダ波にパルス波 [www.ne.jp]を用いているHシステムと誤認するのでしょうか?
      ただリンク先で言及されてるHシステムはXバンドを利用している前提ですが。
      (1999年頃の話でKバンド割り当て前?)

      カムリのデンソー製 [clicccar.com]モジュールについては古河ASの半年以上後に出たプレスリリース [denso.com]にもパルスかどうかは触れておらず連続波使ってそうな感じしますので、カムリの後ろにつけて探知機が作動するかどうか試し、反応したら使用帯域の問題、反応しなかったらレーダ波の使い方(連続波かパルスか)の問題と誤動作の原因が切り分けできるんじゃないかと思いました。
      (実行するのは大変そう)

      親コメント
      • この日記エントリで議題に挙げてるポイントは「高速道路で」ってとこじゃないですか。
        一般道では反応しないのはなぜか。

        で、陰謀論ではなく順当に想像するなら、マツダ車のレーダーは「速度が上がると、遠くまで監視するために、電波出力を上げるような制御をしている」ために「高速道だと探知機が反応しやすくなる」とかいうのがありそうです。

        親コメント
        • by hix (3507) on 2018年08月11日 1時07分 (#3459755) 日記
          車線変更を伴う道路、という事かも知れないです。

          車種やメーカーの特性次第では、電装系のノイズがだいぶ出てるせいかな?なんて考えていました。わたくしの富士重車はAMラジオにノイズ入りまくりですし。

          でもこのRVMって良い機能だと思います。特に車両の左後ろ(若干前方)ってかなり死角になりますから。
          親コメント
    • by hix (3507) on 2018年08月11日 1時00分 (#3459753) 日記
      おぉっ!まさにこれだっ!
      て事は、これをフロントバンパーに付ければ...(マテ

      でも、実際問題、これの放出電波って路肩で計測している機器に入り込んだりしないのかな?
      まぁ影響が無いから市販車の装備になってるんだろうけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月09日 5時16分 (#3458193)

    単純に高速移動時と通常走行時でレーダー側で受け取る情報の
    変化量を処理しきれてないだけなんだっけどね
    ドップラーだけに

    • by Anonymous Coward

      ドップラー効果の影響が出るとか光速の何%で移動してるんだよ
      スピード違反どころの話じゃないぞ

  • by Anonymous Coward on 2018年08月09日 17時19分 (#3458656)

    どうせ速度取り締まりはレーダーからレーザーに移行中。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...