Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
tkhのトモ近況 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

tkhさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

17221581 journal
日記

yuriの日記: セキスペ 3

日記 by yuri

今は情報処理安全確保支援士って言うんでした。

来月受験する~

奇しくも部署のサーバ換装タイミングで、情シスの方々に
色々アドバイスを頂いたりしているので実体験とリンクできるのがラッキーかな。

とりあえずがんばってる。

16679356 journal
日記

witchの日記: ついったーちゃんはおしまい? 2

日記 by witch

もうダメなのかなぁ……
「ツイートデータ収集目的のスクレイピングが酷いのでアクセス制限」って、APIの価格を釣り上げた反動のように思うし、
さらに有料APIからフォロー・フォロワーの取得機能をなくしたことで、API使っていた人達もスクレイピングするしかない状況に追いやっている気が。

サービスにログインしない状態で外部からツイートを見られることが、Twitterを選ぶ理由の一つだったのに。

16579960 journal
日記

Ledの日記: STOPで始まる曲 5

日記 by Led

表のこの話

https://it.srad.jp/story/23/05/06/0226240/

おじさんなので「ストップ、オーイエス、ウェイタミニポゥストマン」と思い出した。他にも色々あるのだろうね。
---
正確な歌詞は
Stop! oh yes. Wait a minute, Mr. Postman.
で、元々はマーヴェレッツというグループがオリジナルなんだそうで。カーペンターズのバージョンしか知らなかったけども、ビートルズバージョンもあったのね。

---

皆様いろいろSTOPまたはSTOPぽく始まる曲のご紹介ありがとうございます。いっぱいありますね。

16399789 journal
日記

witchの日記: 「師走」 生きてます

日記 by witch

「この仕事が終わったらワクチン接種受けるんだ」
なんてフラグ立てていたら、あっさりコロナに感染して寝込こみました。(10月)
2ヶ月くらい調子悪かったけど、ようやく元の状態に戻った感じ。

4月に3回目の接種受けた時、2週間くらい調子悪かったから、仕事が片付いたら……と先延ばししていたらこんなことに。

治って良かった。

来年は少し仕事が楽になるので、ロボ制作の時間を作れる……はず。

---
2022年の日記エントリが零件になるの回避

15763210 journal
日記

Ledの日記: test.srad.jp

日記 by Led

「もうない」への対処としてhttps://test.srad.jp/にアクセスするという手段がある。
表のストーリーを読みたい場合はそれでいいのだが、どうも俺の環境では新しい日記エントリを作成するのがtest.srad.jpからではできないようだ。この辺使い分けてだましだましやってくかね。

15761543 journal
日記

Ledの日記: また「もうない」

日記 by Led

また「もうない」を見てしまった。
今度は日記のエントリも出てこないというなかなかハードな感じだな。
スラドの保守も限界が近いのかねえ。

----

一応ネット活動のホームベースはスラドのつもりでいたのだが、ちょっと考え物だな。

15756356 journal
日記

Ledの日記: PDFの編集 2

日記 by Led

表で少し話題になったけども、AdobeでないPDFの編集、JUST PDF 5が今のところのお気に入り。

表の話題に書き込めばいいような話なんだけど、ACさんの中には後味の良くないお返事を頂く場合があるからね。上記のJUST PDF 5だっておそらく完璧ではないし、場合によって表示が乱れたりすることもあるかもしれない。

この日記の目的としては単に俺の利用目的には合っていたよという表明をしたいという話。

15753035 journal
日記

Ledの日記: 「もうない」を見たので 3

日記 by Led

システム不調をリアルタイムで目にできたので記念カキコ

-----

日記を書いた直後、いつものページが一瞬見えたような…?

-----

単にこのタイミングで復旧したということかな。

-----

また「もうない」が再発してた。どんな障害だろうなあ。

15701162 journal
日記

Ledの日記: キャリーバッグ

日記 by Led

例のランドセルをキャリーバッグに乗せてしまう話、尤もらしい課題はこちらのコメントだろうな。危険だ危険だという人々はきっと都会の人なんだろう。コメント主は「そんな基本的なこと」と言うが、実際の所は都会で駅や電車を使う小学生でなければ関係のない話である。

これだけ燃え上がって出てきた課題がエスカレーターや電車でのキャリーバッグ一般の問題なので、エスカレーターや電車を使わない田舎(とはいっても福岡程度の地方都市を含む)の小学生は当該製品を使って特に問題にはならないだろう。

なお、(最近は関東に越してきているので)関東の小学生を見ていると毎日ランドセル背負って電車に乗っているようだ。この小学生全員がキャリーバッグを使うとすれば、時々はエスカレーターで事故もあるだろうというのはまあそうかもしれない。

15666078 journal
日記

Ledの日記: マスク 2

日記 by Led

表でやってるのに参加する気にはならず、日記で。

距離取ってる分には当初からマスク外してていいって話だったのだけど、執拗に「距離取ってる分には」という条件を省略して記事の見出しとか書こうとするのが気になる。

距離取ってる分には外してて構わないので、近づかないでほしいのだけど、無頓着に近寄ってくる人がいるのが嫌なのよね。自分は

(1) 距離を取ることが出来る状況かどうかに頭を使いたくない のと
(2) しょっちゅうマスクや顔に触りたくない

ので基本的につけっぱなし。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...