asa_m05のコメント: Re:行ったことがあるのと、その中で一番おいしかったの (スコア 1) 9
ありがとうございました。
フレッシュネスバーガーで、高いのを食べてみます。
今考えると、妥協していました。
こちらは、asa_m05さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。
ありがとうございました。
フレッシュネスバーガーで、高いのを食べてみます。
今考えると、妥協していました。
ありがとうございます。
チーズバーガーインパラダイス、ですね。
もし食べる機会があれば、あるいは日本上陸したら食べてみます。
nemui4さん、面白いコメントありがとうございます。
自分にとっての不味いメニューを覚えておいて状況によってそれを避ける、というのは新しい活用法だと思いました。
たまに、あえて不味いメニューを食べて、そうだったと再確認するとか、やってしまいそうです。
ありがとうございます。
都内と福岡、お勧めのお店、ぜひ教えてください。
チェーンに限定せず、おいしいところがあればと思いまして…。
おいしいというのを、チェーン店で実現するのは難しいのかもしれない、あるいはそういうものが求められているのではないかもと思い始めました。
おいしいハンバーガー屋さんを教えてください。
・ウェンディーズ
・ドムドム
・バーガーキング
・ファーストキッチン
・フレッシュネス
・ベッカーズ
・マクドナルド
・モスバーガー
・ロッテリア
・クアアイナ
・サンテオレ
・ラッキーピエロ
・A&W
・カールス・ジュニア
・佐世保バーガー
・その他
検索してみると、いろいろなお店があるということがわかりました。
LTEの契約数が、光回線など固定回線の契約数を上回った(総務省調査による。読売新聞報道)。
2013年末でLTEが3876万件となり、初めて高速固定回線の3579万件を上回ることになる。
LTEは急増(前年同期の2.8倍)、高速回線は微増(同1.4%)。
東京都多摩動物公園の田畑邦衛さん(昆虫園飼育展示係)が、コオロギに垂れ幕のヒモを引くという芸を覚えさせた。その報告を読んだコオロギの飼い主から、お手をするようになったのを不思議に思っていたが納得した、という反響があった。これに基づき、田畑さんは「お手」の学習をさせることに成功。報酬は水滴。その様子が公開されている。
コオロギの「お手」
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=22123
フタホシコオロギの垂れ幕引き
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=21076
ありがとうございます。
電気回路系の本来的な用語として、「熱暴走」というのがあるのですね。
勉強になりました。
ボーイング787のトラブルで、バッテリーが「熱暴走」していたという記事を読んで。
パソコンが熱くて動かなくなることはよくありそうだけど、バッテリーに「熱暴走」ということがあるんだと思った。
トランジスタ技術の略語、とらわざって呼ぶんだと思っていた。「とらぎ」と呼ぶということを知って何だか恥ずかしい。
NTT東日本は、2年契約を条件として「フレッツ光ネクスト」の利用料金を、 3月から4725円に割り引くことを決定した(現在は月額5460円)。長期利用者には付与するポイントを増やし、実質的に割引額を大きくする。
固定回線の今後の変化など、スラッシュドットの皆さんで語っていただきたい。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。