Google Summer of Codeの結果発表
タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、
Googleが学生のオープンソース開発を支援する為に今年初めて開催されたSummer of Codeの結果のいくつかが発表されている。また申告制の参加者のマップも公開されている。この地図を見ると、日本からの参加者はいないように見える。FSIJで夏休みコード道場 2005というものを行ってしまった影響があるのかもしれない。
たれこみ者が関心あるFedora Projectでは、グラフィカルな、バックアップツールや、パーティショニングツールが開発されて、これら成果や、他のプロジェクトの成果が搭載されるFedora Core 5をますます楽しみにしてくれた。
「GoogleのSummer of Codeプログラムを振り返って」という記事にも書かれている通り、プログラムの運営に関して問題もあったようだが、ぜひ来年も開催して欲しいと思う。