Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
mikeのページ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、mikeさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

138218 journal

mikeの日記: えふえーきゅー

日記 by mike
えーと、残ってた領域にMiracle入れたら、また同じことが (ええ加減しなさい)

http://www.miraclelinux.co.jp/products/product_info/readme.htm#notes_in

LILO について
 インストールの種類で [カステムシステム] 以外を選択した場合は、 MBR(Master Boot Record) に LILO(Linux Loader) がインストールされます。
 他の OS と混在(マルチブート)環境で、既にブートローダを MBR にインストールしてある場合には上書きされます。
 既存のブートローダを残したい場合には、インストールの種類で [カスタムシステム] を選択し、 必要なパッケージグループを選択してください。

はーい...

138219 journal

mikeの日記: あいぴーめっせんじゃー 1

日記 by mike
ここの社内標準はどうやらIP MessangerらしいのでRHにも入れてあげよう。
Linuxで動くのを探してみるとけっこーいろいろあるが、この前Java版が何故か自分以外見えなかったので(多分自分が悪いとは思うが)、別のを選んでみようかと。
あとJava版を教えてくれたのは某小III氏なので

● 今回のいんすとーる
http://gipmsg.sourceforge.net/index-ja.html

# ncftp proxy.******.co.jp
ncftp > cd //download.sourceforge.net
ncftp > cd /pub/sourceforge/gipmsg
ncftp > binary -- よく忘れる(笑
ncftp > get gipmsg-0.4.0beta1.tar.gz
138221 journal

mikeの日記: 98SE復活

日記 by mike
てなわけで、Redhat7.1を空いてた領域に入れたら、先住民の98SEが立ち上がらなくなった(笑)
LILOでDOSを選ばせてくれるクセに、[Loading DOS]って言ったまま止まっちゃうなんて中途半端すぎ。
個人的にはそのままおさらばしたかったけど、会社ましんなので、そゆわけにも行かず復旧作業開始~。

とりあえず、MBRぶっとばし作戦。
...って、98の起動ディスク読みに行ってくれないんですけど。とりあえずBIOSのbootの設定は間違ってないことを確認。
さらに、マシン付属のOSリカバリーディスク(CD)も読んでくれない。なぜ...
そのくせ、RedhatのCDとbootFDからは起動する...えり好みの激しい子だなぁ。
421250 journal

mikeの日記: RaQ4のバックアップ

日記 by mike
サーバー設定全てをバックアップ というオプションがあるので、
それを使って、OSリストア後(つまりまっさら)のRaQ4を、元の状態に
戻すべく戦う。

バックアップファイルの復元を行うと、 以下のファイルは検証できませんでしたが、部分的に復元されたかも知れません。 という警告と共に大量のリストが。

以前のものに戻せないファイルの主なもの。
/etc/hosts

/etc/shadow
/etc/passwd
/etc/group

/etc/httpd/conf/httpd.conf
/etc/mail 以下
/etc/named 以下
/etc/named.conf
/etc/proftpd.conf

/usr/local/majordomo 以下

/home/cmu 以下

/home/sites 以下
421242 journal

mikeの日記: Cobalt

日記 by mike
RaQ4にQubeのOSをリストアしてしまいました。。。
入るほうも入るほうだと思うが。
もしかして、ハード的にはぜんぜん依存してないんだろか。
てことは、2台ともQubeで検証をしたいときは、ニセQubeを一台作ればいいってこと?
736434 journal

mikeの日記: はろーわーくにいった

日記 by mike

派遣で仕事を紹介してもらうから、ハローワークからの紹介は要らないといったら、怒られた。書類上は、そーゆー場合でも仕事の紹介が必要 という扱いになるらしい。えー。
それを直したら、特に面談もなく、終わった。いいのか、これで。
モノを売って得た収入は申告しなくていいの? という疑問はそのまま残った。ヤバイかも。。。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...